上海&杭州  (食事編)
★食事処総まとめ
--本編とダブる文章もあるかと思いますが、お許しください。

1日目:
夕食(家常菜)・・・店名不明。茂名南路から進賢路をはいったところ。
 友達から教えてもらった店に行くはずだった。狭い通りを渡って、目的の店へ・・・。階段を数段
 下りたところにドアがあって、中に入った。入ったとたん、「違う!」と思った。
 店に客はなく、店員がテレビを見ているだけ。店も小さい。とはいえ、今さら出るわけにもいかず、
 示されたテーブルにすわった。メニューを見ながらも、頭の中では「ああ、間違えちゃった」
 「今日は本当にツイテない」という思いがぐるぐるして、文字も目に入ってこない。しかも北方の
 料理や台湾の料理とも違うので、料理名も知らないものが多かった。で、またもやワンパターン
 ながら魚香肉絲とご飯(大連でもそうだった・・・)。
 すると店の人が、「スープはいらないの? 一緒に飲むとおいしいわよ。食事も進むし」と勧めて
 くれた。ま、いいか、となかばヤケでタマゴとトマトのスープを頼んだ。
 ここで驚いたのが、赤いテーブルクロスを持ってきて、1人用に敷きなおしてくれたこと。さらに
 料理が出てきてビックリ。お皿がすべてそろいの柄で、料理が載っている皿も丸ではなく四角、
 なんとなくオシャレな感じ。ちょっと得した気分になった。でもスープの大きいのにはさらに
 ビックリ。これって5人分? でも味はよかった。スープが一番おいしかったな。料理ももちろん。
 でもどちらも半分くらいずつ残してしまった。ちょっともったいなかった。
 ちなみにお値段は・・・おかず=12元、スープ=8元、ご飯=3元、で計23元。

魚香肉絲、蕃茄鶏蛋湯、米飯
このスープはおススメ!

2日目:
昼食(小籠包)・・・“新豊小吃”。延安路。

 時間がはずれていたけど、お饅頭などが売られていて、外にも行列、店の中も満席に近かった。
 最初にカウンターで 食券を買って、それを奥のカウンターへ持っていく、という方式。やっと食べた
 小籠包はおいしかった! 10個入って4元。安い!

新豊小吃外観 小籠包
新豊小吃 やっとありついた昼食の小包籠(4元)

夕食(家常菜)・・・“隆達酒店”。平海路。
 珍しく二度と行きたくないと思った店のひとつ・・・
 混んでいるからいい店かと思って入ったのが失敗だった。この店が混んでいるのは夜市の
 入り口にあるからだろうな・・・テーブルクロスはチェックで可愛かったけど。
 まず店員の態度が悪い。中国だから、という許容範囲を超えていた。なかなか注文を取りに来ないし、
 料理が出るのは遅いし、ビールを頼んだらビンだけ持ってきて、コップがない。栓も抜いていない。
 コップがほしいというと面倒くさそうに持ってくるし、栓を抜いてくれというと、え、抜くの?という顔を
 されるし。
 あげくの果てにご飯が来なかった・・・おかずと ビールでおなかいっぱいになったので、ご飯は
 キャンセル。それでも24元かかった。そんなに高いかなあ?
 昨日の食事の方がずっとよかった(比べたら悪いくらい)。
 ちなみに食べたのは杭州名物のひとつ“杭州巻鶏”。でも鶏肉じゃない。タケノコベースのおかず
 だった。 香りがよく、最初はおいしかったけど、すぐに味に飽きてしまった・・・。ビールを
 頼んだのは“西湖”という名前だったから、地ビール! と思って頼んだ。疲れていたせいもあって
 おいしかった。

珍しく二度と行きたくないと思った店 繁盛していたけどね・・・
店の外観 にぎやかな店内
杭州鶏巻 西湖ビール
杭州巻鶏           西湖ビール

3日目:
昼食(杭州料理)・・・楼外楼。中山公園内。
 杭州料理の有名店。
 お箸は木だったのだけど、店名が彫ってあった! すごいなあ。
 インターネットで調べてあった杭州の名物料理、ケチャップエビのおこげを頼んだ。それから龍井茶。
 楽しみに していたのだけど、料理はケチャップの味が強かったのと、エビが小さかったのとでちょっと
 期待はずれだった。
 これなら普通の五目おこげの方がおいしいな。龍井茶も特に特徴ある味とは思えなかった。
 おこげとお茶で53元。ちょっと高いけど、有名店だし、名物料理だからしょうがない。

かなり立派な店構えの楼外楼
店内の様子。
まだ12時前のせいか、空席が多かった。
店名が彫ってあるお箸
ちょっと期待はずれだった番茄蝦仁鍋巴     洋風に飲む龍井茶

夕食(杭州料理)・・・知味観。仁和路。
 テイクアウトのコーナーがすごく行列していたので、きっとおいしいんだと思った。店の名前は“知味観”。
 店構えはかなり立派で、緊張しそうなのだけど、よく見たら1階はファーストフードみたい。天津の
 狗不理包子みたいな感じかな、と思って中へ入った。1階はすごい混雑だった。どうやって買うのか
 わからないまま、 見回すと2階が普通のレストランであることがわかった。
 1人というと怪訝な顔をされたけど、席に通された。
 1人でなければ“叫化童子鶏”という鶏肉料理を食べたかったけど、多すぎると困るのでやめておいた。
 絶対に食べると決めていたのは“東坡肉”。これだけじゃ少ないと思って、なんだかわからないけど
 “宋嫂魚羹”というのを頼むことにした。
 オーダーを取りにきたお兄さんは「それじゃ足りないですよ。東坡肉はこんなに小さいし(と親指と
 人差し指で丸を作って見せた)、宋嫂魚羹はスープみたいな感じだからおかずになりませんよ。
 龍井蝦仁はどうですか。おいしいですよ」と薦める。食べてみたいけど値段が高い・・・。「そんなに
 食べられないから、いいです」と断ると、「量は多くないですよ。このくらいです」と両手で皿の大きさを
 示してくれた。それでも「とにかくそれでいいです。あとお茶とごはん」と注文を終えた。
 まず東坡肉。至福のおいしさ。ごはんが待ちきれずに一口、また一口、と食べてしまった。
 続いてやってきた宋嫂魚羹はスープとは違うものの、やっぱりスープっぽい感じ。味はしょうがが
 きいていて、すごく さっぱりしていたけど、お兄さんの言うとおり、おかずになるものではなかったかな。
 ごはんがやってくるころには東坡肉もほとんど食べ終わってしまい、ちょっと考えて、東坡肉の汁を
 ごはんにかけて食べた。おいしい!! 
 東坡肉1切れが小さくて安かった(6元)せいもあって、今夜はご飯とお茶を足しても32.5元!

店の外観
(ブレちゃってすみません)
店内(2階)の様子
(これまたブレてしまった・・・)
超おいしかった東坡肉(夢の味〜)
さっぱり味の宋嫂魚羹 龍井茶はグラスで・・・

4日目:
昼食その1(杭州料理)・・・知味観。仁和路。

 やっぱり心残りになるのはイヤなので、昨日の夜の店に行って、1階で猫耳朶を食べることにした。
 店に行くと昨夜同様、すごく混んでいたうえ、買い方がわからない。しばらく片隅にたって観察して
 みた。食券を売る台がある。そこに券を持って並んでいる人もいる。食べ物を出すカウンターでは
 お金は出していない・・・結果的にわかったことは“収銀台”(レジ)で1枚1元の食券を好きなだけ
 買う。それを持ってカウンターへ行き、店の人は金額分の食券をちぎって食べ物と交換してくれる。
 さらに食券が余ったら、またレジに戻って返すと現金を返してくれる。有効期限は当日のみ。
 これなら、忙しいカウンターもお金のやりとりや計算は必要ないし、商品ごとの食券ではないので
 いちいち品名の確認などもしなくていい。すごく効率的だな、と感心した。
 殺人的な混雑状態のカウンターへ行き、食べ物の値段をチェック。私が食べたい猫耳朶は5元
 だったので、あとで並ぶのもイヤだから5元分だけ食券を買った。
 それを持ってカウンターへ行く。中国人に負けてはいけない。みんな食券を持った手を前へ前へと
 伸ばしてアピールする。はっきり言って怖い。
 私の場合、もうひとつの問題は食べたいと思っている猫耳朶というのがどういうものか
 わからないこと。そこでまたまた観察。みんなが注文する声に耳を傾ける。麺を頼む人も多い。
 注文してから調理して出されるものもあるので、そうなると言ってすぐもらうわけにはいかないし、
 自分のを覚えていないといけない。緊張した。
 すると目の前に汁状のものが入った小さなお椀を並べたお盆が出てきた。注文を受けるたびに
 すぐに渡している。これかも・・・と、さらに耳をそばだてる。「猫耳朶!」とすぐとなりの人が注文した。
 カウンターの中の人はさっとそのお盆の上のお椀を渡していた。やっぱり! 私も負けずに食券を
 前に出して「猫耳朶!」と言った。本当に小さいお椀だった。これじゃ昼ごはんにならないな、と
 思いつつ、混んでいるフロアで空いている席を探した。ひとりなのが幸いし、相席させてもらって、
 ついにありついた猫耳朶。
 小麦粉を小さく丸めたもの(この形が猫の耳に似ていることからついた名前らしい)、肉、豆などが
 一緒に煮込んである。味はあっさりしていて、すごくおいしかった!
 (あとでインターネットでプリントアウトしたのを見たら、この店こそ猫耳朶の元祖の店だった! 
 食べて正解!)

店の外観
(夜とはやっぱり違う)
カウンターに群がる人、人、人・・・
店内の様子
(昨日の2階とはまったく違う!)
待望の猫耳朶

昼食その2(杭州料理)・・・香都美食坊。平海路。
 マーチャント・マルコ・ホテル(馬可波羅假日飯店)1階のレストラン。1階はそれほど高くなさそう
 だったので、思い切って入ってみた。店の名前は“香都美食坊”。
 さっき、龍井茶のおばさんが、龍井蝦仁は楼外楼では98元もすると言っていたこと、さらに知味観では
 78元だったことを思い出した。量は多くないというし、せっかくだから食べてみようと思って探したら、
 この店は50元だった。
 これひとつではいくらなんでも、と思って、もうひとつ、杭州名物の片儿川という麺料理を頼んでみた。
 こちらは5元。先に結論を言ってしまうと、どちらもおいしい! 食べてよかった!!
 エビは塩味がいい感じで、昨日のケチャップ料理と違ってエビの味がしっかり活かされていた。
 麺の方は雪菜という葉っぱが高菜のような感じでいい香り。見た目はかなり茶色くてゲッと思ったけど、
 味もそれほど濃いわけでなく、おなかいっぱいなのに、あと一口、あと一口、とかなり食べてしまった。
 これで5元は安い!

店の外観 絶対にまた食べたい、龍井蝦仁

夕食(上海料理)・・・老夜上海。茂名南路。
 レストランは夜の11時に近いというのに結構お客さんがいた。ここでも1人というとちょっと怪訝な
 顔をされた。
 メニューを見ても目当てのもの(カニミソ豆腐)がわからない。中国語名を知らないのだから当然。
 ガイドブックには26元、とあったので、“蟹”の字がつく26元くらいのものを探したけれど見つからない。
 しかたなく、ガイドブックを出してお店の人に聞いてみた。それは“蟹粉豆腐(脆皮)”という
 料理だったんだけど、68元! 高かったけど、これが食べたくてこの店に来たのだから、と注文する
 ことにした。あとはお茶とごはん。
 やってきた料理は量が多かった。一緒に黒酢も持ってきてくれて、お店の人に聞いたら、「好みで
 ちょっとかけて食べるとおいしくなる」と教えてくれた。
 両方試した結果、私はそのまま食べた。おいしい!! 幸せ!!
 最初は怪訝そうだったお店の人も、何度か来てくれて、「おいしいですか」とか聞いてくれた。
 このサービスにも好感度アップ。

店の外観(ちょっと暗すぎ・・・)
内装もオールドファッション おいいかったカニミソ豆腐。右は烏龍茶。

5日目:
朝食その1(上海料理)・・・小楊生煎館。呉江路。

 黄色い看板だからよく目立つ。それに数人が並んでいた。
 大きな鍋(平らな中華なべ?)にぎっしり小さな包子が並んでいて、それを焼いている。これって
 よく考えたら、前に上海に来たときにお世話になった先輩が教えてくくれた「焼小籠包」かも!? 
 並んでいるときに写真を撮ればよかった。実は食べ終わってからと思っていたのに、食べ終わって
 出てきたらほとんどが売れて鍋はカラに近い状態だったのだ・・・残念。(やっぱり教訓=見たときに
 買え、見たときに撮れ、は常に忘れずに・・・)
 料金は1両=1.8元。1両は50gのこと。見ていると4個だった。ほかにもメニューにいろいろな名前が
 並んでいたけど、私はこれだけ買って、中に入った。小さな店内はあまりきれいとはいえない。
 もちろん相席。
 まず写真を撮って、リュックとカメラをひざに置いて、ひとくちガブッ! これがいけなかった。
 小籠包同様、中から肉汁がドバッと飛び散った。そして悲しいことにカメラとリュックにたくさんかかって
 しまった。あわててカメラについた汁をティッシュで拭いたけど、油がすごい。(その後、ズームやマクロが
 効かなくなってしまった・・・がっかり。まあ、撮れるからいいけど・・・)幸いリュックが受けてくれたので
 洋服にはかからないですんだ。食べる前に周りの人の食べ方を研究すればよかった・・・
 という悲しい思いはさておき、これはメチャクチャおいしい! これを食べるためだけに上海に
 来たいくらい!!! 以前、台北の饒河夜市でも食べて、おいしいと思ったけど、この店のが
 最高だなあ!! 今回の旅行でたくさんおいしいものを食べたけど、これが1番。味も値段も!!
 カメラのことはさておいて、幸せな気分で店を後にした。

黄色い看板が目印! 今回の旅行で一番おいしかった!! 
でも食べ方に注意

朝食その2(上海料理)・・・南翔饅頭店。豫園。
 1階はテイクアウト用ですごい行列、そこの横がガラス張りになっていて小籠包を包んでいるのが
 見えた。とりあえず2階のレストラン部分へ行ってみた。手前の普通の小籠包を出す部屋はすでに
 いっぱい。食べている人の横に立って、席が空くのを待つ人もいるほど。
 奥に別の部屋があって、もう少し高級(らしい)。置いてあるテーブルなどもちょっと違う。入り口に
 立って待っていたけれど、通りかかるウェイトレスやほかの店の人は見向きもしない。ちょっと、ちょっと、
 と思いながら待っていた。後から来た人も同じ状態。ただこの人はしばらくして通りかかった店の人に
 何か聞いていた。そして「勝手に座っていい」と言われていた。
 じゃあ、そう言ってくれればいいのに・・・。その人につづいて、私も空いている席に座った。
 しばらくするとウェイトレスがメニューとおしぼりなどを持ってきた。名物であるはずの普通の小籠包を
 注文すると、「ない」と言われたので、蟹肉の小籠包にした。すると、注文最低金額に5元足りないと言う。
 こっちは高級だからそういう制限をしているらしい。注文最低金額は25元。仕方ないのでウーロン茶を
 注文。サントリーのビンのウーロン茶だった。
 味はおいしかったけれど、杭州で食べた小吃のお店のもおいしかったし、台湾の鼎泰豊の方がずっと
 おいしい。この程度のおいしさは店員の感じの悪さで帳消しといえる。
 帰りに1階のテイクアウトのところを見たら、16個で8元だった。上で待ったりする時間を考えたら1階で
 並んでその辺のベンチで食べてもいいかも。8元なら納得の値段かな。とはいえ、やっぱり並んでまで
 食べなくてもおいしいものはたくさんあるのだ。

南翔饅頭店外観(左の列はテイクアウト用、中で食べる人は右側から入って2階へ)
普通のレストラン部分。
席が空くのを人が食べている横で
待つ人たちもいる。
ちょっと高級な方のレストラン
上海で一番有名な小籠包

コーヒーブレイク・・・季諾休閑餐庁。成都南路。
 これはたしか、天津でチーズケーキがおいしかったパン屋さん・・・カフェが併設されている。
 なんとチェーン店だったとは。
 そこでその店に入って、コーヒーとチーズケーキを注文。コーヒーはきれいに泡が立って、とても
 おいしかった。チーズケーキはブルーベリーチーズケーキ。添えられていた洋ナシ(だと思う)は
 イマイチだったけど、ケーキ自体はおいしかった。値段はチーズケーキ=15元、コーヒー=15元。

店の外観 ブルーベリーチーズケーキ
本格的なコーヒー

夕食(湖南料理)・・・滴水洞。茂名南路。
 今日の夕食は、やはりホテルの近所にある湖南料理の店(滴水洞)へ行くことにした。初日に見かけて、
 ちょっと怪しいな、と思っていたのだけど、2冊あるガイドブックのどちらにも載っていたので、きっと
 おいしいのだと思った。
 1階の入り口は狭い。そのうえ、なぜか物売りの人がその辺に立っているので入りづらい。これが
 怪しいと思いこんだ理由・・・階段を上がっていくと、突然にぎやかになる。中はほとんど満席で、
 空いていたのはテーブル2つくらい。
 ガイドブックにも辣子鶏がオススメと出ていたけど、元々好きな料理なので、迷わずこれを頼んだ。
 そしてご飯にするか迷ったけど、水餃子を頼んでいた。辣子鶏は天津や北京で食べたのと違って、
 鶏肉の塊が大きかった。ピリピリさも刺激が弱い気がした。水餃子はタレも唐辛子風味だったので、
 とっても辛い夕食となってしまった。辛くて水餃子の味はわからないまま。
 やっぱりご飯にすればよかった。夕食は合計47元。

店の看板。入口は写真左側のおばさんの横。 店内の様子
辣子鶏 水餃子
    翌朝撮った写真。
   全然怪しくなかった・・・

6日目:
朝食(広東料理)・・・避風塘。長楽路。

 今日の朝食は事前にチェックしておいた広東料理の店“避風塘”でおかゆ、と決めていた。
 この店は3年前、初めて上海に来た初日に先輩が連れてきてくれた店の支店だ。内装が
 ちょっとうるさくてあまり居心地のいい店とは言えないかも・・・
 ただ、テーブルに置いてある紙にメニューが印刷してあるので、食べたいものの横に数を
 書き込めばOK。実は気軽に飲茶ができるのがうれしい店なのだ。
 頼んだおかゆは店の名前がついているもので、12元。

店の外観
店内の様子 おかゆ

さすが中国。ほとんどがおいしくて幸せな気分になれた。一方で店員の態度が悪い店が多いのも事実。
気持ちよく食べるためにも、店員の態度を向上させてほしいな。

『上海&杭州への旅』 トップ / 1日目 / 2日目(前編) / 2日目(後編) / 3日目 / 4日目 /
                5日目 / 6日目 / 食事編 / オマケ