ローマ  (オマケ)
★トイレの話★

毎度おなじみ、だけど、何よりも大切なことなので!
旅行前、イタリアのトイレについては、あまりいい話を見つけられなかった。
観光地でさえも公衆トイレが少ないとか、便座や紙がないとか、扉が開かないとか、
逆に閉まらないとか、流れが悪いとか・・・トイレに関しては中国旅行と同じような
覚悟がいるかもしれない、と思って出発した。

実際のトイレ:
公衆トイレは確かに少ない。便座はないところがほとんど、でも紙はちゃんとあった。
扉もちゃんと閉まったし開いたし、水の流れも大丈夫だった。
とはいえ、やっぱり驚くことが多かった! 以下、実際に体験したトイレの話。

1.空港でトイレを探したけれど、飛行機を降りてから外に出るまで、トイレの表示は
見当たらず、税関を終えて外に出てからやっと見つけたトイレは使用禁止。結局
わからないまま、ローマテルミニ行きの特急の駅へ向かった。そこでトイレの表示を
見つけたけれど、エレベーターで降りて、廊下をぐるっと回ったずっと奥のはずれに
あり、とても不便に感じた。ここは便座あり!

2.レストラン(初日夜)のトイレ。入口はひとつで、中の個室に男女のマークがついている。
その順序に特に規則性はなく、大雑把だ。まるで“混浴”みたい。同じところでおじさんが
手を洗っていたりするんだからちょっと落ち着かない。そして便座は当然のように
なかった・・・

3.パルティーノの丘スタディオ側出入口そばのトイレは男女別。地下にあるのだけど、
入口に係員がいて、1人出てくると次の人どうぞ、と入れるやり方だった。外に列が
あっても、思ったよりは早く入れる。男性は並んでいなかった。
便座はなかったのに、日本でも時々見かける“ペーパーで除菌クリーナー”みたいな
のが置かれていた。どうやって使うの?

便座がないのに、便座クリーナーがついていた(^_^;)
清潔ではある

4.ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂上の階の裏側通路にあるトイレは数段の階段を
上がって左右に1つずつ。おばさんが座っていて、「こっちへどうぞ」とやっている。
左右は実は男女、らしく、私が入ったのは男性用っぽかった。おばさんがコントロールして
いるのでどちらでも構わないみたいだけど。
そして外に出ると、お皿を指さしたので、チップを置いた。

5.本編にもちょっと書いたバールのトイレ。古びた扉を開けると手を洗うところがあって、
また横に古びた扉があって個室になっていた。ところが鍵がない。どうしよう、と思いつつ、
背に腹は変えられない、と中に入った。もう大慌て! そして何とか無事にすんだ。
あれは言えば鍵をかしてくれる、ってことなのかなあ・・・?

6.テルミニ(ショッピングモール)のトイレ。ここは有料(70セント)。もちろんきれい。
駅の改札のように、バーがあって、コインを入れるとバーが回って中に入れる仕組み。
小銭がない人のために横の壁には両替機もあった。確かトイレの中は半透明のブルー
だったと思う。あまり落ち着かず、ちょっとトイレっぽくなかった。

何だか不思議で、入ったら出てこられないような錯覚に陥る・・・
これがトイレ入口

7.ここまで来て、どこも変なトイレばかり、と思われてはいけないので、ローマの名誉
のために・・・印象に残っているのは変なところが多いので、覚えている範囲で
普通に違和感なく使えたトイレは、ヴァチカン博物館の中、初日昼に行ったバール、
ちょっとイヤな思いをしたレストラン、コロッセオの中・・・など。たまーに見かける外の
公衆トイレには入ってみなかったのでどんな感じか不明。入るべきだったか。


★ゴミ収集★

朝、窓から外を見下ろすとゴミの収集をやっていた(これも実はうるさいもののひとつ!)。
各扉の前に黒いゴミ袋が置いてあり、それを回収している。さらに驚いたのは、
その後、各扉に新しい黒いゴミ袋を置いていくのだ。

ちょうど現場に遭遇したのだ! ゴミ袋を配る人。 ある意味衝撃だった。これっていいアイディアかも!
ゴミ収集後・・・ ドアに袋をはさんで行く

★物価★
今回一番泣いたのがこれ。本当に物価が高い!
本編でも何度も書いたけど、食事が高くてブルーになって、気軽に食べたいものを食べる
ことができなくなった。
それぞれの食費をまとめてみる。ちなみに1ユーロ=約137円。
1日目昼: 3.75ユーロ=約510円 (バールでサンドイッチ立ち食い)
1日目夜: 14.50ユーロ=約1980円 (パスタ)
2日目昼: 20.00ユーロ=約2740円 (ピザ)
2日目夜: 11.00ユーロ=約1500円 (バールでパスタ)
3日目昼: 8.20ユーロ=約1120円 (ヴァチカン博物館でパスタ)
3日目夜: 17.00ユーロ=約2330円 (プリフィクスのコース)
4日目昼: 2.50ユーロ=約340円 (バールでテイクアウト)
4日目夜: 8.10ユーロ=約1110円 (バールでピザ)
これだけの値段を出したのだから、本当に満足のいくものを食べたかった。日本で同じ
値段出してイタリアン食べた方がおいしいと思うのが残念。

さらに物価の基本をつかめなかった。というのもミネラルウォーターの値段がバラバラなのだ。
一番安かったのはスーパーの特価で0.40ユーロ(約55円)、スーパーで普通に買った時は
0.70ユーロ(約96円)、普通のバールで1.20ユーロ(約165円)、ワゴンの移動バールで
2.00ユーロ(約274円)。何が何だかわからない、というのが本音。
ジェラートはどこの店もピッコロは2ユーロ(約275円)。1軒だけ1.5ユーロのところがあった
けど。

イタリア、まだ行っていないところがたくさんあるから、また行きたいのだけど、物価を
考えると二の足を踏んでしまいそう。
あとで友達に聞いたら、「ユーロになってから物価が上がってしまったので、イタリア人は
外食しなくなった」とのこと。観光客が多い国とはいえ、地元民からそっぽを向かれて
いいのかしら、と他人事ながら心配になってしまう。

★イタリアと中国は似てる!?★
旅の途中、何度か感じてしまった。そしてネットでイタリアの話を読むと「やっぱり」と
思ってしまう。
私が感じた共通点は・・・
1. トイレにビックリ。日本人の常識を超えている、という意味で。
2. うるさい。声が大きくて、言葉がわからないとケンカしてるのかと思ってしまう。
3. 日本円に換算した時の金額は天と地の差なのだけど、単純に単位を入れ替えると
そのまま同じ数字が使えそう。たとえばイタリアでの食事は平均15ユーロとして、中国では
平均15元。感覚的な話だけだけど。
4. 歴史が古く、それに誇りを持っている。そして遺跡が多い。
5. 広場が広い!
6. 時間の観念がちょっと・・・というのも似てるかも。

中国との共通点を見つけているから、イタリアに不満もありつつ、気に入ってまた行きたいと
思うのかもしれない。

★お世話になったサイト★
“オールアバウト イタリア”
“ローマナビ”


『ローマ』 トップ / 番外編 / 1日目 / 2日目 / 3日目
4日目 / 5日目 / オマケ
『旅ゆけば・・・』
Hawmay's Room