今日のひとりごと


2007年2月

2007年2月28日(水)
出したのは休暇申請か辞職願か?

旧正月の休暇が明けてから3日目、それが月末なのだからまいってしまう。
そんな中、工場の子で、今月いっぱい休んで、3月1日から戻ってくる、と言っていた子がいた。去年の新入社員だそうで、日本語もできるらしい。けど、仕事は本当にできなくて、ひとつずつ教えながらやっと仕事が流れるようになったところだった。今月はじめに私が休みをとって天津に行ったときも、休み明けで出社したら「歓迎Ni回来(お帰り)」と言ってくれた。
それが、彼女の先輩にあたる人から今日電話があって、「彼女が戻ってこないの。このまま退職しちゃうと思う。引継ぎも何もしてなくて、今何とか連絡とろうとしているんだけど」と言うではないか。「3月1日に戻ってくるって言ったのに、もう戻らないの?」と聞くと「たぶんね」と歯切れの悪い返事。
2週間も休んで田舎(東北だと言っていた)に帰ってのんびりしたらはるか遠いシンセンで、毎日ストレスを感じながら働くのが馬鹿馬鹿しくなってしまったのかもしれない。
それにしても荷物はどうしたんだろう。実は計画的で、部屋ももぬけの殻だったりしてね。
どっちにしても、あの面倒くさい仕事をまた一から新しい人とやっていくのかと思うとそれだけで辛い。今までの数ヶ月の苦労が水の泡だ。

2007年2月27日(火)
神奈川検定横浜ライセンス

少し前に京都検定というのが話題になった。タクシーの運転手さんが受験したりして、京都を案内する役に立てようというものだった。
その後、あちこちでご当地検定を見かけるようになったけれど、私には縁のないものだった。
ところが今日、たまたま見かけたリーフレット。“かながわ検定・横浜ライセンス”というものだった。私は元々が横浜の人ではないし、知識は全部うろ覚えの聞きかじりばかりだから、あまり検定を受ける資格はないけれど、リーフレットをもらってみた。
実はすでに申し込み日は過ぎていた。“横浜ライセンス”のほか、“神奈川ライセンス”も行われるらしい。講習会があったり、テキストがあったり、いろいろ考えるものだ。まだ2級と3級だけみたいだけど、次回は1級も登場するらしい。2級合格者を対象にするのかも。
テキストは1300円。受験しないまでも読んでおいたら知識が増えるかな。損はないよね。

2007年2月26日(月)
アカデミー賞授賞式

現地時間の25日、日本時間の今日、アメリカのアカデミー賞の授賞式があった。
もちろん中継を見ることはできなかったけれどインターネットで何度か途中経過を確認していた。なんて便利な世の中! 
それで突然思い出したけれど、プロ野球が大好きだった高校生のころ、ドラフト会議の日にはポータブルラジオを持っていって、制服の袖にイヤホンのコードを通して、頬杖をついているふりしながら、中継を聞いていたっけ。やってることがあまり変わらないなあ。
話を戻そう。
今年のアカデミー賞は日本人の役者さんが ノミネートされていたこともあって、日本ではその話題ばかり。残念ながら受賞できなかったけれど、GWに公開されるというこの映画は楽しみだ。
そして私としては、最近立て続けに見たアメリカ映画があれもこれも受賞してうれしい限り。それが特に気に入った映画ならなおさらだ。
今回は久しぶりにものすごく気に入った『ドリームガールズ』からは助演女優賞、みんなが見なくちゃいけないな、とかみしめた『不都合な真実』は長編ドキュメンタリー賞を受賞。さらに香港映画傑作『インファナルアフェア』のリメイク版が作品、監督、脚色、と受賞した。リメイク版も私は面白く見たので(本家と比べちゃいけない)、受賞は素直にうれしい。
やっぱり映画はいいなあ!

※久しぶりに富士山が見えた!

2007年2月25日(日)
日本人俳優の中国撮影日記(途中)

今、友人から借りた本を読んでいる。
これは中国映画に出演した日本人俳優が書いた撮影日記だ。映画は日本でも何年か前に公開され、かなり評判はよかったけれど、私は好きにはなれなかった。
この友人は特に中国に興味がある人ではないけれど、確か映画は気に入ったと言っていたと思う。そしてその後、この本の話が出たけれど、そのままになっていたのが、先日「そういえば」と貸してくれたのだ。
本はまだ半分くらいだけど、普通の撮影日記とは趣が違う。どちらかといえば、これは戦いの日記だと思う。
撮影時期を見ると、私が留学する1年前。そんな前に撮っていた映画だったとは。私が留学したころから中国の開発が加速していたので、この当時はまだまだ昔の考え方のままの人たちが多かったころだろう。
私も驚くことがたくさんあったけれど、田舎の貧しい地区で撮影をしていた彼らは本当にものすごい体験をしつづけていたわけだ。そしてこの俳優の環境適応能力のすごさには脱帽。
この本を読むとカルチャーギャップを感じたとはいえ、私は恵まれた環境で留学生活を送っていたのだなと思える。
本の後半はどうなっていくのか・・・

2007年2月24日(土)
また髪切った

ショートヘアにもかかわらず、すでに前回切ってから2ヶ月、美容院に行きたくてうずうずしていた。先週、久しぶりに会った友達には「ずいぶん短くしちゃったね」と言われたのに、もっと短くしたいなんてね。でも耳が全部隠れたら、それはもう長すぎなのだ(と思うようになった)。
今日は予約して行ったんだけど、ちょっとばかり待たされてしまって、そのおかげでシャンプーとマッサージ、無料でやってもらっちゃった。あとに予定が入っていたらそれは困ったけど、今日は帰るだけだったから全然問題なし! 
そして話をしていたら、そのお店は私の美容師さんが経営しているんだけど、来月19周年を迎えるそうだ。私はその前からお願いしているから、本当に長い付き合いだ。
美容院選びに悩む人の話をよく聞くけど、私にはそれがまったくなく、リラックスできる場所なのでそういう美容師さん&お店があって幸せだな。これからも末永いお付き合いを!

2007年2月23日(金)
タレントにも人権はあるはず

実際には何者だかわからないけれど、“ゴージャス”を売り物にしているタレントがいる。
そのマネージャーだった実の妹が、宝石や家財道具を持っていなくなってしまったそうだ。そしてタレントは警察へ届けを出した。この届けがどういう類のものかわからないけど、このニュースを報じるスポーツ新聞が不思議な書き方をしている。
現時点では両者対等、あるいはタレント側が被害者、妹側が加害者、と考えられる。でも新聞ではタレントは呼び捨て、妹は“さん”付け。
そういえば、何年か前にあるアイドルグループのメンバーが何だったか捕まった時、新聞は苦し紛れに“○○メンバー”という変な肩書きをつけて報じていた。
最近では犯人たちも“容疑者”“被告”など、呼び捨てにされないようになっている。まだ犯人と決まったわけではない、とか、そういう理由からだと思うけど、タレントは常にそれ以下ということなのか。何だか気の毒だ。
“さん”をつけてもらえるのは、結婚する時と亡くなった時だけ? タレントも人権を訴えて立ち上がったらどうかしら? 
冗談はさておき、ひとつの記事で、対等の立場にある人たちが、片方は“さん”付け、片方は呼び捨て、ってすっごく違和感がある。
そのタレントを好きか嫌いかというのはまた別問題。

2007年2月22日(木)
12年前の旧正月

旧正月番組の中で、香港のレコード大賞みたいな番組があってそれを見てみた。最近見る番組は香港の番組でも北京語で話しているのが多いけれど、この番組は広東語だった。
それで思い出したのが、私が初めて香港に行ったのは前回の猪年の旧正月だったこと。
当時は欧米ばかり行っていて、初めてのアジアで旧正月の習慣も中国語には何種類もあることも全く知らなかった。イノシシ年なのに、香港ではそれがブタなのね、と面白がっていたっけ。
休暇のため街を歩く人は少なかったのに、それでも「やっぱり香港は人が多い」なんて思っていたし、ホテルで、私の目から見て明らかに中国人同士なのに英語で話しているのを奇異に思ったりした。
テレビが好きだから、ことばのわからないところに行ってもすぐにテレビをつけるのだけど、夜中に見たバラエティで、何を言っているのかわからないけれど、みんなが楽しそうに笑っているのを見てこちらまで楽しくなったのを覚えている。
今回見ても相変わらず広東語は何を言っているのかわからないけれど、幸い字幕が出るので内容はちゃんとわかる。
あの香港旅行がすべてのきっかけとなって今のように全身どっぷり中華に浸かるようになってしまったのだな。当時は想像もしていなかったけれど。

2007年2月21日(水)
日本語なのに「聴不dong(聞いても意味がわからない)」

今日は予定通り、昼休みに運転免許の受け取りと確定申告の書類の提出に行ってきた。
免許は前の免許と引換証とハンコ持参で新しい免許をくれた。
結構混んでいて(住所変更、更新、国際免許申請などなど)、新しい免許を受け取ったあと、前の免許を返してくれるのを待っていたのに、対応してくれた人が次の人に入ってしまったので、「前の免許は返してくれないんですか」と聞いてみた。「原則交換です」「返してくれないってことですか?」「原則交換です」音だけで聞いたせいか一瞬理解できなかった。「原則として交換となってます」と言ってくれればすぐわかったと思うけど、3回聞いてやっとわかった。
“交換”ということは返してくれないということだった。なるほど。日本語はむずかしいんだけど、漢語だけを並べないでほしいよ〜。
ところでついでにお昼は回転寿司にした。久しぶりに行ったけれど、味が落ちたみたい。お客さんも前より少ないし、店員さんたちも活気がないし、注文を忘れるし。もう行くことはないかも。

2007年2月20日(火)
確定申告をしよう

確定申告の時期である。
昨年は歯の治療をしたせいもあって医療費控除の対象になっているので、さっそくインターネットで申告書を作成してみた。
ところが、どう入力しても追加納付するようになってしまう。私は給与所得者でほかに収入があるわけでもなく、年末調整もちゃんとやってもらっているので、追加納付するようなことはないはずなのに・・・
それが先週末のこと。
きのう会社でお給料などを担当している経理の人に聞いてみた。そこで間違いをひとつ発見。
私は去年の途中から社員になったのでその前に派遣会社からお給料をもらっていて、それは年末調整で一緒に計算してもらったのに、申告書を作る時にさらに足していた。それは足す必要はないと言われた。
そこできのう家に帰ってから再挑戦。
それでも追加納付が出てくる。おかしいなあ。
そしてまたまた今日聞いてみた。すると経理の人は自分のPCで試しにやってくれて「わずかだけど還付されますよ」と言ってくれた。画面も見せてくれた。本当だ。
そしてさっき再再挑戦。よく見たら元々入力するページを間違えていた。私がやるべきなのは「給与所得者ですでに年末調整が終わっている人」というところだった。
ようやく完成したよ。多少だけど還付されるようになった。よかったよかった。明日さっそく税務署に行ってこよう。ついでに更新した運転免許ももう受け取れるはずなのでもらってこよう。

2007年2月19日(月)
外資系企業につき

先週は工場が休みになっても休日出勤で出てきている人がいたし、台湾本社がまだ休みに入っていなかったせいもあって、時々電話が鳴った。
さすがに今日は正月2日。
誰も仕事してないらしく、電話も鳴らなければメールも来ない。工場だけでなく、日本の取引先からすら、まったく音沙汰がないのが不気味だった。もちろんほとんどが中国が休みだから連絡してもしょうがないと思っているのだろう。
しーんとした中、こっちが休日出勤している気分で黙々と仕事をした。もちろん出勤している人はたくさんいるけれど、 何しろ私だけでなく、誰の電話も鳴らないのだから、本当に静かなものだ。
やっぱり休みをとってハワイへでも行けばよかったなあ。旧正月にハワイに行ったのはもう2年前だ。来年の旧正月も月末にぶつからないから、今度こそ出かけよう! って、気が早すぎるね。
そうそう、この隙にファイル整理もしたいけど、機種変更された会社のPHSの機能をいろいろ研究してみよう。
ヨーロッパ系の会社に勤めている友達が、会社のHPに「恭喜発財」という文字とブタの絵が載っていた、と日記に書いていた。HPは全部英語だ。
「外資系だあ〜」と思いつつ、今休日出勤気分の私も実は外資系企業に勤めているのだった。金髪碧眼はいないけど。

2007年2月18日(日)
春節なのに雨のせいで

今日は春節ということで、日曜日だし、最初は中華街に行こうと思っていた。でも天気予報は雨。雨の中、歩いてもしょうがない、と計画を変更して、映画に行こうと考えた。ついでに美容院も行けるかな、なんて。
ところが朝起きたら土砂降り。こんな中、出かけていくのは億劫になってしまい、結局家から一歩も出ないまま。かといって何をしたわけでもないのが辛いなあ。
頭の中ではあれもこれもと思うのだけど、行動が伴わない。結局録り溜めているテレビ番組を見たり、DVDにダビングしたり、そんなことで1日が終わっていく。
そういう日があってもいいような気もするけれど、しばらく土日は予定が入っているから、今日行動できなかった分があとに響く可能性もあるわけで・・・まったく天気が恨めしい。午後になってからは晴れるしね。
そんな中、マラソンを走った皆さんは本当にお疲れ様。走るのが苦手な私には考えられない・・・本当に本当にすごいと思う。

2007年2月17日(土)
あるいは忘年会という名の新年会(???)

今日は友達の家でちょっと遅めの新年会。でも本当は旧暦の大晦日だから私の気分は忘年会(なんちゃって)。音楽や映画や“時事問題”など、話は尽きず、あっという間に時間は過ぎた。面白かった。
友達は男性の一人暮らしなのだけど、たくさんの本、CD、DVDがすごくきれいに整理されて並んでいた。それはうらやましいほど! やはり収まりきらなくなるとどれかを捨てて、新しいものを収納するそうだ。見習わなくちゃいけないなあ。
本当に捨てる勇気が必要なのだ。この友達も捨てた後でまた必要になって買い直したものあるそうだ。
場所が遠かったせいと、実は中華系の大晦日特番が見たくて先に帰るという友人に便乗して8時すぎに失礼して9時半ごろ家に着いて、さっそくコーヒーを入れて部屋へ行き、テレビをつけた。4つのチャンネルのうち2つは同じ番組(中央テレビ)、それに台湾の番組と上海の番組。実はどれも今ひとつ。それでも一応上海の番組でお正月気分を味わっている。新年快楽! 万事如意!

2007年2月16日(金)
日本アカデミー賞

今日は日本アカデミー賞の発表だった。もう30回だって。ちょうど帰宅した時に母が見ていたので一緒に見た。去年、私のお気に入り映画にも入っていた『フラガール』がいろいろ受賞してうれしかった。本当にいい映画だったし、今日、少しだけ映るシーンを見ても思い出して感動した。
でも演出はイマイチ、もちろん私の感覚だけど。
ノミネートされている人たちをいちいち舞台に上げて話を聞いて、また席に戻してからの発表って、もたついている気がする。
それにインタビュアーはお笑いの人で、堂々とカンペを見ながら、棒読みでのインタビュー。答えに対してもあまりうまく切り返していないし、さらに裏側でまた別のお笑いの人とかがいて、ゲストにちょっと話を聞くんだけど、これもあまり意味がないような気がした。
もっときっちり司会ができる人に全部まかせてみたらどうなんだろう。そんな人がいないってことはないと思うしね。
主題歌とか音楽も入れるとか、今は娯楽性に乏しいよ。あと、台湾なんかは前回の主演女優賞の人は今回の主演男優賞、という風にクロスさせている。この方がいいと思うな。今年はなかったけど、可能性としては「自分に」賞をあげることが起こりえるし、それはしらけるよね・・・
まあ、いずれにしても日本映画にいい映画が増えているのはうれしいことだ。

※昨日の方が空が青くて富士山が映えたけど、昨日はカメラ持ってなかった。残念。今日はちょっとどんよりしちゃったな。

2007年2月15日(木)
上海に行くのが怖くなった

旧正月ということで、たくさんの同僚たちが帰国している。ほとんどが台湾の人で、彼らは本社からの駐在や長期出張で来ているから業務の一環として帰国できるけど、日本採用の人たちは帰るとしたら有休で帰るわけだ。
そんな中で上海に帰った同僚がさっきオンラインになったのでちょっとチャットした。
彼女は日本に来て数年、年に1~2回帰国する。帰るたびにいろいろなことに驚いて“カルチャーショック”を受けるのだけど、
今回本当にみんながお金のことしか考えていないことに驚いていた。
昨日飲みに行ったところはビールもおつまみも50元(日本円で800円くらい)だそうだ。
そこに以前あったアメリカ系ファーストフード店は「安いからここの雰囲気に合わない」ということで撤退させられたらしい。アメリカ系ファーストフードは私が留学中はぜいたくな食事で、日本でだったら絶対に食べないのに、手帳に書いてまでみんなで食べに行ったものだった。だって普段の食事の3倍くらいしていたんだもの。それが安いんだって・・・
ちょっといいと思った服は15000元(24万円)! 誰が買うんだろう? とはいえ確実に買う人がいるのだ。
30歳近い男友達が20歳そこそこの彼女に振られた最後の言葉が「がんばってもっと稼いでね」だって。
日本のバブルの時と同じ感じなのかな?  
同僚は生まれ故郷に帰っているのに外国人の気分でいると言っていた。これからどうなっていくんだろう?

2007年2月14日(水)
会社もウィルコムに

会社では内線電話としてひとりずつにPHSが渡されている。社内では普通の電話として、外に行けばPHSとして使える。これは私が入社する前から使っているシステムだけど、ずっとド社のものだった。
ところが
ド社がPHSサービスの縮小&終了するとあって、2年くらい前からは新しい人や壊れて交換する人はウィルコムの電話に変わっていて、2つの会社が並列している状態だった。
でもド社がいよいよサービス終了となるので、
先週末、一斉交換が行われ、昨日から、会社の電話もいよいよウィルコム。
何がいいって、音が違う。すごくよく聞こえるのだ。
でもシステム不備があって
中国や台湾からの内線が“外線着信”と表示され、着信音も外線と一緒。早く直してくれないと、国内の取引先からか工場からかわからないよ〜。
電話でインターネットを使うと別にお金がかかるから、着メロダウンロードなどはできない。でもウィルコムユーザーの強みとして、さっさと自分でメールアドレス設定をして(IT担当の人に聞いたら無料通話に含まれるからやってもOKと言われた)ネットで探した着メロをパソコンからメールで送って、さっそく自分だけの着メロを設定したのだ。そうじゃなきゃみんなが同じ音だから区別ができない。
というわけで会社で電話が鳴るのを心待ちするように
なった。

2007年2月13日(火)
裁判所からの手紙!?

家に帰ったら裁判所から手紙が来ていた。まったく心当たりがなく、「裁判員に選ばれたかな?」なんてまだ制度も始まっていないのに冗談まじりに封を開けたら・・
・破産した会社の債権者として届け出るようにという文書だった。
先月、インターネットであるものを買った。これは会社で必要なもので、お店に買いに行くのも面倒くさくて、インターネットで探したのだ。
普通は会社の買い物は代引きで買うのに、そのサイトは代引きができず、事前振込みだった。そこで経理にお願いして先に振り込んでもらったら、なんとその翌日に「倒産」のニュース。ネット通販では割と名前も通っていて何の疑問も持たずに注文したのに・・・。
先週部長に事情を説明して、この後どうするか経理とも相談しようということになった。金額的には数千円と少ない金額だけど、計上できないものであることは間違いないし。
とりあえず明日裁判所の手紙を持っていって、また相談しよう。文面から見ると全額は戻らないかも? 
今度は絶対に代引きにしようと思ったけど、会社のではなく自分の買い物だったらどうなる? 大体クレジットカードで買っちゃうし、これは気をつけなくちゃいけないな・・・

2007年2月12日(月)
リラックス〜

今日は久しぶりに何も予定のないお休みだった。
一応アラームはかけてあったけれど、それも無視して(何度も鳴るたびに消し)、自然に目が覚めるまで寝ていた。起きたのは10時半ごろ。何か夢を見ていたのにぜんぜん覚えていないのが悔しいな。
あとは洗濯をしたり、たまっていた録画を見たり、返事が滞っていたメールを出したり、と本当に好きなことをした1日だった。あまりにもだらだらしすぎて、もう少しやるべきことはあったはずなのに、あっという間に夜になってしまった。
今週は1日少ないうえに、来週日曜日が旧正月とあって、週半ばから工場も休暇に入る。だからたぶん明日忙しいだけであとはリラックス週間となるはず。うれしいなあ。うれしいといえば、今日は姪の私立高校の合格発表で、無事に合格したという連絡があった。本命は公立で試験は来週らしいけどとりあえず4月からの行き先が確保できてよかった。おめでとう!

2007年2月11日(日)
バレンタインのチョコは自分へ

もうすぐバレンタインデー。
私は2年くらい前から会社での義理チョコはやめている。新聞やテレビでも義理チョコの是非を特集したりして、やっぱり面倒に思っている人は多いみたい。
そして元々“チョコレート中毒”の私は、「あげる」というのがどうも許せない。自分で食べたい。あるいはホワイトデーもチョコにしてくれ、という思い。
でもホワイトデーの義理義理お返しというのも可哀想な話だ。
だから自分にだけ買おう、という考えに変わった。
それにうちは台湾企業なので、義理チョコの習慣はないわけで、もらった方も首をかしげる場合も多かったのだ。今日は銀座に行き、義理チョコを買うという友人につきあってチョコレート売り場めぐりをした。
ものすごい数のチョコ。そして見たことがないようなメーカーもたくさん。
自分用に毎年買っている期間限定のチョコを買い、あとはひたすら売り場を見ながら試食した。こんなにあると試食も大事だ。同じような生チョコでも味が違うし、好みもある。パッケージや値段だけで選ぶならいいけど、味で選びたい場合、知らないメーカーのは勇気がいるし。でも試食はあっという間になくなるのだ。
ああ、本当にチョコはおいしい!

2007年2月10日(土)
プリンタピンチ!

今日は久しぶりにパソコンのプリンタを使う用があった。プリンタを使うのは年賀状以来かな? 
黒いインクがもうなくなりそうな警告マークが出ていたので取り替えた。基本的にはメーカー純正品を使っているけど、今回はリサイクルのエコ商品。
ところが印刷してみたら色にムラがあって、かすれていて、ぜんぜんきれいに印刷できなかった。
インクのせいなのか、どっちにしても今から買いに行っては予定に間に合わないし・・・と思って、とりあえずノズルチェックというのをやってみた。黒がぜんぜん出てこない。カラーは問題なさそう。
そこで今度はヘッドクリーニングをやってみた。それから再度ノズルチェック。完全ではないまでも何とか読める程度の印刷状態になっていた。時間もないのでそのまま印刷して持って出た。あと2回くらいヘッドクリーニングすればちゃんとなるかな。
もう少しプリンタにはがんばってもらおう!

2007年2月9日(金)
女性代表として

アメリカの大統領選はまだ先だけど、すでに始まっている。まずは党内で勝ち抜かなければいけなくて、そのための戦いだ。
アメリカの選挙システムはむずかしくて、ずーっと前に教えてもらったことがあるけど、英語だったし、やっぱり完全には理解できないままだった。
大統領選のたびに思い出すのは、「黒人大統領と女性大統領、どちらが先に実現する可能性が高いか」という話をアメリカ人とした時のこと。「黒人はありえない」とその人は言った。まだまだ壁は厚いんだな、と思った覚えがある。
それが今話題を独占しているのは女性候補と黒人候補なのだ。まだ2年近くあるしどう淘汰されていくかわからないけれど、国を変えるためには思い切った選択も必要だと思う(外国のことだけど、うらやましいよ)。
今日報道番組で小さな特集をやったのを見たけれど、女性候補について「彼女は好きだけど大統領はやっぱり男性にやってもらいたい」と答えていた女性がいた。女性の敵は女性、ってよく聞くけど、いかに女性たちを味方につけるかが女性候補の今後の課題かも。
見ていてあまりにもまっすぐで強すぎて、自分たちの代表というにはちょっと近寄りがたい感じなのだ。でも期待して見ていこう。

2007年2月8日(木)
ニイハオトイレは死語?

今回の天津&北京旅行で特筆すべきはトイレだろう。
中国のトイレといえば、ドアなし、カギなし、別名“ニイハオトイレ”と言われている。私が留学しているころはそういうトイレも多く、ドアがあっても閉まらない、カギがかからない、それが当たり前だった。
だからドアがあってカギがしまって、ペーパーがあって、バッグをかけるフックもあるなんて、感動だった。できたばかりの北京の時代広場がそうだったな。
それが今回、ひとつもカギのかからないトイレに当たらなかったのだ。
ホテルは当然としても、ショッピングモールのトイレはどこもきれいだったし、「ここは久しぶりに覚悟しなくちゃ」と思って入った天津の鼓楼の周りの商店街にあった公衆トイレも、きれいとはいえないまでも、ドアにはカギがかかった。もっとも入っている人たちはカギもかけてないし、ドアも半開きだったけど。
それにしても数年でこの変わりよう。10年後にはトイレにドアがなかったなんて誰も信じないようになるかもしれないね。

2007年2月7日(水)
同じ空の下で

天津に留学していたころ、空を見てもぜんぜん星が見えずそんなにも空気が汚れているのかと思っていた。まあ、毎日空を見上げていたわけではないのだけど。
以前、東京に住んでいるころも、めったに星は見えなかった。横浜に来て、東京と近いのに結構星が見えてそれはとってもうれしかった。特に冬はやっぱりきれいだ。
先週末、天津で友達が最近できたという“ガラスの橋”を見に連れて行ってくれた。透明で下が透けて見えるというのだけど、夜だったからそれははっきりわからなかった。橋はライトアップされていてきれいだった。
その時に空を見上げたら、何と星が見えたのだ。それもひとつふたつではなく、いくつも。
私は星のことはぜんぜんわからないので、ぱっと見てわかるのはオリオンの三つ星くらい。
横浜でもいつも見ている星が、天津でも見えたのは感動だった。空はひとつでつながっているんだということを改めて思った。

2007年2月6日(火)
心身頭脳全部がお疲れ

ああ、疲れた。
2日休んでいる間に机の上は郵便にFAXに宅配便、メールは100通以上。それをひととおり整理して急ぎのものの手配をするのに午前中いっぱいかかってしまった。
何しろみんなが「急ぎ」というのだから参る。でも本当に急ぎのものを見極めながら片づけていった。
ちょっとだけ急ぎのことでも「まだ?」と電話やメールで催促が入る。今日中にはやろうと思っていたことだったので残業してやっていたら7時半ごろ電話が来て「まだ残業? 早く帰って休んだら」だって。
あれだけ催促しておいて「明日の午前中でいいよ」と今さら言われても困るし、明日になれば明日の仕事があるから、これはやっぱり今日中にやらなきゃいけないのだ。
8時すぎにやっと終わってメール して、帰ってきた。
今日は疲れて眠いのに、そして気を抜くと眠ってしまいそうだったけど、やっぱりそんなヒマもなかったというのが正しいかな。
今週あと3日。この調子で終わるのだろうか。

2007年2月5日(月)
帰国便、1時間半も遅れ

あっという間に終わってしまった。毎回そうだけど、ずーっとその日を待っていても、旅が始まれば、楽しい時はすぐに終わり、ぐったり疲れて帰国するのだ。
今日はチェックインの時に「飛行機が1時間ぐらい遅れます」と言われ、ミールクーポン(70元分)をもらった。高くてまずいだろうと思って普段は入らないカフェテリアだった。
70元あれば相当いい食事ができるはずなのに、やっぱりそれほどおいしくもなく、なんとももったいない感じ。同じ70元使うなら、隣の★巴克でコーヒー&デニッシュとかでいいかな。
そのうちに胸に五輪マークと“JAPAN”の刺繍をつけたジャケットの人がうろうろし始めた。
思いついたのは中国でやっていた冬季アジア大会。選手の人たちかな、と思っているうちに目撃人数がものすごい数になってしまった。
実は彼らが乗ってきた国内線が遅れて、それを待っていたために成田行きが遅れたということらしい。飛行機に乗ってみたら選手の中にポツンと一人ですわっているようになってしまって、ちょっと居心地が悪かった。でも、ありがたいことに隣は空席で、余裕ですわっていられた。冬のスポーツで熱心に見るのはフィギュアだけなので、フィギュアの選手しか顔と名前が一致する人がいなかった。とはいえ疲れすぎていてミーハー心は燃えなかったな。

2007年2月4日(日)
天津から北京へ

今日は天津から北京へ移動。
天津駅が改造中ということで、考えていたルートが使えない・・・。臨時駅ができたけど、すごくわかりにくいし、汚い、ということで、バスで行くことにした。
友達がホテルへ迎えに来てくれて、バスターミナルへ送ってくれた、はずが、バスターミナルも駅と共になくなってしまったらしい。やっぱり列車で行こうということになって車に戻ってしばらく走ると、もともとの天津駅の東側にバスが止まっていて、あれならちゃんとしたバスだ、といことで、それに乗ることにした。
もうすぐ出発、残り席はあと2つというところで無事に乗り込めた。そして1時間45分くらいで北京のバスターミナルに到着。
バスの中は暖房がききすぎていて頭は痛くなるし、気持ち悪くなるし。参っちゃった。私はやっぱり列車の方がいいなあ。
次回、そんなにすぐには来ないと思うので、もう新しい天津駅ができあがっているはず。(来年のオリンピック前には完成)

2007年2月3日(土)
天津で披露宴

今日は旅行のメインイベント、友達の披露宴だった。
昨日から風邪を引いて熱があるという花嫁がちょっと可哀想だったけど、とってもきれいだった。
今回はすごく簡略化するということで、本当にみんなを呼んで食事してもらうというだけのパーティーだった。“だけ”と言っても規模は違うんだけど。まず、予定よりたくさん来たらしく、突如テーブルをひとつ増やしていたのにビックリ。
それからおかずがどんどん出てきて、そのうちテーブルに乗り切らなくなり、どうするかと思ったらお皿に重ねて行っちゃう! おお、すごいすごい。
みんな気取ることなく飲んで食べておしゃべりして、新郎(日本人)も「日本だと儀式になっちゃうけど、みんなが楽しそうにしてくれてうれしい。新郎がこんなにリラックスしていいのかな」と喜んでいた。
スクリーンに子供の頃から今までの写真がたくさん写し出されていたけど、結構私も登場していて恥ずかしかった。しかも天津留学の最後の方はパンパンに太っていて、新郎にも「誰かと思っちゃった」と言われる始末。やばいやばい。
あそこまで太ることはないにしても、今後も気をつけなくちゃ。

2007年2月2日(金)
プロなのに・・・

無事に天津に着き、ネットもできている! やったぁ〜〜〜詳細はまた後日、旅行記を書くとして・・・今日の前代未聞は北京の空港から天津市内までのバスの話。いろいろ驚いた中で、1時間くらい走ったところでバスが止まった。どうしたのかな、運転手さんトイレに行きたくなったのかな、と思っていたら、「錯了(間違えた)」ということばが聞こえた。何しろ声が大きいからね・・・なんと道を間違えたらしい。曲がるべきところを通り過ぎてしまったみたいで、道の確認&どうやって戻ったらいいかを聞いていたのだ。戻ってみたところで、高速につながる道は頭の上を通っていて、乗客も「戻れないなあ」なんて言ってる。またしばらく走って車を止めて別の人に戻り方を聞いて、やっと“天津”と表示の出ている道へ戻れた。そのせいだけじゃないけど、2時間かかるかかからないかの道が2時間半もかかってしまった。半分くらいは寝てたけど、疲れたよ。全然関係ないけど、飛行機から富士山が見えてすごくきれいだった。ちょっと得した気分。

2007年2月1日(木)
国会に響く「辞めろ」コール

ちょっと反応が遅いけど、厚生労働大臣の問題発言。「女性は子供を生む機械」だって。
やっぱり女性として許せないよね。
生みたくても生めない人だっているし、私みたいに子供がいなかったら、不良品ってこと? そんなの親に申し訳ないじゃない。
何度も何度も謝罪しているけど、それは口先だけのことばにしか感じられない。
野党の女性議員も言っていたけれど、日ごろ思っていなければ出るはずのない発言であり、ぽろっと出たのは本音であって、それはいくら口で謝ったって取り消せるものではないのだ。
いろいろなしがらみがあってこの人を大臣にしたらしいけど、ちゃんと人選してほしかったな。それに総理はかばって「反省の上に立って今後も職務を全うしてもらいたい」なんて言うけどこんな考え方の人についていく人がいると思えないし、かばっている総理も同じように考えているのかと思ってしまう。
さらにニュースで外国のメディアの報道もやっていたけど、日本の男性がみんなこういう考え方をしているんじゃないかと言う人もいた。男性までもが侮辱されているんだよ。
まったくひどい話だ。
いつまで居座るつもりかな。


※明日から3泊4日で中国へ。パソコン持っていくものの、更新できるかは不明。うまくつながれば更新します!