今日のひとりごと


2007年1月

2007年1月31日(水)
邦画、あるいは日本映画

映画の話。
去年は久しぶりに邦画の興行収入が洋画を上回ったそうだ。
ここ何年か日本映画が盛り返しているというのはすごく感じる。予告を見ても、ストーリーを読んでも、見てみたいと思うような映画が多い。
一時期はまったく日本映画を見なくなった。何年くらい見ていないかわからないほど。テレビドラマと変わらないようなものにお金を出して見に行くのももったいない、と思ってしまうのだ。役者も内容も何となく魅力がなく、そうこうしているうちにすっかり中華にはまってしまった。
去年は何本見たかわからないけど、私の“今年のお気に入り”に日本映画が3本も入っている。これはビックリだ。まだ見たいのがあったのに、とも思うし。今年も引き続き日本映画にも注目していきたい。
最近の監督や俳優さんたちにあまり馴染みがないのも新鮮でいいのかもしれないな。先入観なく見られるから。
さて、2月からはまたいっぱい映画を見るぞ〜。

2007年1月30日(火)
荷造り荷造り

早くも今週の金曜日に出発だ。約3年ぶりの天津。
ネットではいろいろ見て、あれこれ変わっていっていることを知っているだけに、自分の目で見るのはちょっと怖い。限られた時間の中でどれだけ動けるかわからないけど、次はいつ行けるかわからない上、次に行った時にはもっと変わっているだろうから、寒さにめげず、歩き回りたい。

で、荷造りである。どのくらい寒いか想像もつかないので、セーターにカーディガン、タイツに以前天津で買ったウールの股引、使い捨てカイロも靴の中に入れるのやら貼れるのやら。
スリッパやドライヤーがあることがわかっているのでその分荷物が少なくてすむ。キャリーバッグを転がしていくか、いつものレスポートサックの旅行バッグにするか考えたけど、やっぱりそれほど荷物はなかったのでバッグで行くことにした。
バッグに余裕がなければ変なものを買うこともないだろう。荷物は増やさないようにしなくては!

※今日も富士山は薄かった〜。いつはっきりくっきり見えてくれるのか・・・

2007年1月29日(月)
意外なお客様!

この週末、小樽の叔父が泊まっていた。
今日の午後の飛行機で帰ることになっていて、朝あいさつをして私は出勤。昼ごろ母から「叔父さんは先ほど帰りました」とメールが入った。
仕事を終えて8時過ぎに家に帰ると、玄関に家のではない靴がある。母がリビングから出てきて「お客さんが来てるのよ」と言う。誰だろう、と思いながらも、靴に見覚えがある気がしながらリビングへ行くと、なんと小樽の叔父がすわっている! 
「ご無沙汰してます」なんて、冗談のあいさつをしながら聞いたところによると、今年は暖冬で雪が少ないと言っていたのに、帰るこの日に北海道は大雪で飛行機が全便欠航になってしまったそうだ。
叔父もいったん飛行機に乗って飛ぶか飛ばないかというところで、結局飛行機から降りる羽目になり、明日の予約をなんとかとって夕方我が家へユーターン。それまで何も食べられずおなかペコペコだったそうで。
でも叔父より前の飛行機は、いったん飛んだものの行き着けずに戻ってきたとかで、それを考えれば飛ばないまま降ろされた方がよかったかも。
でも親戚がいるからいいけれど、そうじゃなければ1泊ホテルをとるか、空港で夜を明かすか。ニュースを見るとまだまだ雪はすごくて、明日飛行機が飛ぶのかまだ微妙だ。自然相手じゃ文句も言えない。冬はこれが怖いね。

2007年1月28日(日)
事実は小説より奇なり

最近は小説やドラマ、映画の中でしか起こらないと思うような事件が次々に起こる。
ばらばら殺人が続けざまに起こるなんて、本当に考えられない。まったく日本はどうなっちゃったのかと思うほど、いろいろなところが狂いすぎ。
そんな中で私が注目しているニュースは“獄中からの復讐”だ。これはすごい。
死刑判決を受けている被告が発覚していない“殺人事件”について、獄中から上申書という形で告白したのだ。それも3件も。
そのうちの1件で、関わった人たちが8人も逮捕された。ある家族が知り合いに主人殺害を依頼、その人はまた別の知り合いに相談し、今回上申書を出した人とその子分が実行犯、ところが約束のお金をもらえないとか、約束していた子分の面倒を見てくれなかったとか、そういう恨みが重なって、上申書という形で復讐したのだ。
まさか刑務所に入って死刑判決を受けた人がそんなことをするとは思ってもいなかっただろうなあ。
もう一人、最初に間に入った人が去年の暮れに交通事故死っていうのも怪しいよね。
そしてあと2件の事件も捜査は続行しているらしい。

2007年1月27日(土)
今日は気温も高かった

来月は祖母の命日。
本来なら来週末お墓参りに行きたいところなんだけど、来週末は日本にいないため、ちょっと早めだけど今日行ってきた。
いつもはきちんと管理してくれていて、あまりゴミなどもなく、掃除も形だけで済んでいる。ところが今日行ったら、枯葉がすごい! 
周りのお墓もそれぞれ枯葉に囲まれていたんだけど、うちのお墓だけ、吹き溜まりかと思うほどすごい量で、形だけの掃除では済まない様子。
こんなことはなかったので、ビニール袋なんかも持ってなくて、仕方なくその前に買い物した洋服を出して、エコバッグに入れ、その袋に枯葉を詰め込んだ。広い墓地でゴミ箱まで結構遠かったけど、4往復してやっとどうにか見られる程度にきれいになった。
今日は気温も高かったので、だんだん熱くなり、大変だった。結局1時間近くお墓にいたかも。
今日はお参りに来る人も多くなく、広い墓地の真ん中でひとり働いてしまったよ。
9月のお彼岸のあと、枯葉の時期はお墓参りに来ることなく2月になるので今までは見たことなかったんだろうな。今年は暖冬で枯葉が今の時期にずれたのだろうと勝手に推測。でも祖父母のためには自分できれいにできてよかったよ。

2007年1月26日(金)
傘はいつも持ち歩こう

今朝、テレビを見ていたら、夜雨が降るかもしれないようなことを言っていたので、何気なく、バッグに折りたたみ傘を入れて出勤した。
今日の夜は友達と食事をする約束をしていて、久しぶりのスペイン料理をおいしくいただき、デザートを食べ終わった後も、おしゃべりが盛り上がり、お店の人から「お食事が終わってだいぶ時間がたっていますので」と追い出されてしまった。失礼しました。
電車に乗ってから本を読んでいたのだけど、降りる駅に近づいて本をバッグにしまう時、傘が目に入った。「そういえば持ってきていたんだ。今日は無駄になっちゃったな」とふと思った。
そして電車を降りると雨が降っている! 土砂降りじゃないまでも、傘はほしい降り方で、駅のそばの店では入口横の傘売り場がかなりすかすかになっていた。
私は内心得意満面で傘を開いて帰宅。
でも傘を持っている人も案外多かった。みんな天気予報を見ているんだね。
今は傘も薄かったり小さかったりするから、天気予報にかかわらず、常にバッグに入れておくのがいいかな。
買い物用エコバッグと一緒にね。

2007年1月25日(木)
翻訳サイトにはご注意を

取引先が工場と直接連絡する時は、英語ができる人は英語で、できない人はやっぱり日本オフィス(要するに私たち)を通すか、無理やり日本語で送って、工場のわかる人に見てもらえればという賭けに出るか、という感じ。
今日、私にCCが入ってきたメールは最初に日本語で書いてあり、これは訳してあげないといけないかなあ、と思っていたら、その下に英語もついていた。
今までその人が英語でメールするのを見たことがなかったので、「偉い! がんばってるんだな」と思っていたのだけど、よく見ると英語が変。英語ができなくなっているとはいえ、このくらいの英語なら私もわかるよ。文法も変だし。これはもしや・・・とインターネットの翻訳サイトに、上に書いてあった日本語を貼り付けてみた。
ビンゴ! 
そのままの文章が出てきたよ。翻訳サイトのをそのまま使うのは危険だけどやっぱり全然わからない人は使っちゃうのね・・・。
それにしても「XXの件ですが」の「が」が“though”;になっていたし、「どうなっていますか」の「なっている」の部分が“become”だったよ。
それでも工場の人は何となく意味がわかったようでちゃんと返事が返ってきていた。それとも日本語ができるスタッフに最初の日本語を訳してもらったのかな?

※富士山薄いなあ。

2007年1月24日(水)
才能、努力、土台

先週末、風邪だったのでほとんど家にいたわけだけど、その時に母に薦められて『母』という小説を読んだ。
これは小林多喜二の母が、昔を思い出して語るという形で書かれた小説で、戦前の貧しい暮らし、多喜二の拷問死など辛いところもあるけれど、家族への愛にあふれたものだった。
ただでさえ鼻水がすごかったのに、涙と一緒に鼻もぐじゅぐじゅして余計にティッシュを使うはめになった。
多喜二とは直接関係ないけれど、弟が東京交響楽団の第一バイオリンになったとあり、この話は感銘を受けた。貧しくてバイオリンなど習えないけれど、いつも窓から練習を覗いていて、先生がまさか弾けるわけないとバイオリンを貸してみたら、初めてなのに1曲弾けたそうだ。中古でも高すぎるバイオリンを多喜二は初給料で買ってやり、先生も見つけてやり、そして弟の才能が開花したというわけだ。
いつも練習を覗いているからと言って、それで弾けるようになるとは限らず、これはやっぱり才能なんだな、と思う。私は6年間、毎日台湾語を聞いているけれど、いまだにできないし。私の語学はコツコツと土台を積まないと上に建物が建てられないのだ。
聞いていれば自然にできるようになるという才能はない。残念ながら。
才能、努力、土台が必要なのは音楽も語学も一緒ね。
あーあ、台湾語できるようになりたいなあ。

2007年1月23日(火)
ツンドクの理由

中国に行ったら、中国語の小説を買ってこよう、と思っていた。
それでふと思いついて、買ったのに読んでいない小説があるか、本箱を見てみた。案の定あった。
英語の時は、結構読めていたので、とりあえず気になるのはどんどん買って、結果的に読んでいないというのは多かったんだけど、中国語はまだそんなに読めるわけではないから、買いすぎないようにしていたはずなのに。買ったのは割と着実に読んでいたと思ったけど、手付かずのものがあったのだ。
で、今日読み始めてみた。
難しい。
出てくる単語が全然わからないのが多くて、読み飛ばすこともできず、結局辞書を引きながら・・・先に進まないなあ。
いつもは英語でも中国語でも少しくらいわからない単語が  あっても、よほどキーになる単語か、何度も出てくるかしない限りは辞書を引くことなく読み飛ばしちゃうのだけど、それをしちゃうと今回はまったく何が書いてあるのかわからないのだ。だから買ったのに読んでなかったのかな。
もう少しだけ挑戦してやっぱり進まないようだったら、また本箱に戻すか。
ああ、情けない。

2007年1月22日(月)
あと一歩!

時間がたったせいもあると思うけれど、やっぱりお医者さんはすごいな、と思う。
あんなに鼻がすごかったのに、今日はティッシュを持ってトイレへ(一応人前では鼻をかまないことにしているので)ということがなく、うれしかった。
ゆうべはまだ夜中に咳き込んで目が覚めることはあったけど、おとといほとじゃなかったし、今日も仕事中の咳は先週に比べればかなり少なくなったと思う。
それでもまだ電話の相手に「まだよくならないの?」と聞かれたので、声は戻ってないのね。だいぶ普通になったつもりだったのに。
でもピンポイントで咳止め、鼻や痰を切る、炎症を抑える、という薬を出してくれたおかげだね。やっぱりもっと早く医者に行けばよかった。たかが風邪と見くびっちゃいけないな。
もうしばらくうがいと薬に頼って、大人しくしていよう。といっても残業は避けられないのだけど。

2007年1月21日(日)
ランドセル

甥っこがランドセルを買うのについていった。
チビだと思っていたのに、もう小学生になるなんて、大人の成長はほとんど目に見えないのに子供は着実に大きくなっていくんだよね。
上の甥っこの時にも思ったけど、今はランドセルもカラフルで、今日も24色、なんてあったし、紺やグリーンが取り寄せだったり、驚く。
昔は男子は黒、女子は赤、とほとんど決まったようなものだった。私のクラスに「私立は女の子も黒なんだよ」と言って、黒いランドセルを背負ってきていた子もいたっけ。小学校1年生じゃ“私立”が何だかわからなかったし、言っていた本人ももしかしたら知らずに、親の言うままだったのかもしれないけど、何しろ普通の区立小学校だったので、彼女はちょっと特異だった。
日本人はどちらかと言うと、みんなと同じで目立たないように、と思いがちなので、最初にカラフルなランドセルを作った業者もすごい冒険だし、買ってしまった親たちもドキドキしなかったかな? 
6年間同じものを使わなければいけないと思うとやっぱり奇抜なものや流行のものよりは飽きないものがいいよね。10000円以下のものもあったけど、6年間という時間を考えると質的にも心配。
いやー、親も祖父母も大変だね。
ちなみにうちの甥っこは黒を選んだ。

2007年1月20日(土)
ちょっとだけ雪(初雪?)

今日はセンター試験の日。もちろん私には何にも関係ない。
も、なぜかセンター試験に日は天気が荒れるのだ。
ずいぶん前になるけど
センター試験のあった土曜日に東京の方で友達と会って、おしゃべりしている間に雪がたくさん降ったらしく、外に出たらすごく積もっていて、挙句の果てに電車も止まってしまって、すごく困ったことがあった。気をつけてみていると、本当に雪の確率が高いような印象だ。
それでも今年は暖冬で、この辺ももう
初雪が降っていいはずなのに、今年は2月まで降らなそう、という予報で、この週末も明日は雨マークがあったものの、ほぼ晴れかくもりだった。
なのに
今日、内科に行くため外に出たら、はらはらはらとかすかに雪が舞っていた。まるで空が「あ、今日はセンター試験だった。晴れてる場合じゃないよ」と思い出したみたい。
傘もいらないくらいの、かすかな雪だったので、交通にも
影響があるとは思えないけど、なんだかおかしかった。
それにしても5教科
勉強しなければいけない受験生たちには頭が下がる。
私は現役のときでも
今でも、理数系は絶対に絶対に絶対にできないよ。付属でよかったよ。

2007年1月19日(金)
助けてくれ〜

本当に風邪がよくならない。どうしちゃったんだろう? 風邪じゃないのかな? 
インフルエンザはちゃんと予防接種したしなあ・・・。
今日は電話している時にむせてむせて、相手に申し訳なかった。逆に心配してくれちゃって。
中国人/台湾人はみんな「お水をたくさん飲んでね」と言う。水分をたくさん摂るといいの? でも確かにお茶はがぶがぶ飲んでいる。
風邪で休んでいた子は「電話を通して移しちゃったかな?」なんて可愛いことを言う。シンセンも最近は日によって暑かったり寒かったりするので体調を崩しがちらしい。
気をつけなくちゃ。
普段バッグにポケットティッシュを入れていてもなかなか使い切ることはなく、何年も前にくじ引きではずれてもらったティッシュもまだあるくらい。それなのにこの1週間で1年分以上ティッシュを使ったんじゃないかと思うほど鼻をかんでいる。これも奇妙なことだ。
咳が出るからマスクしてるんだけど、今日気づいたのは周りに菌を振りまかないかわりに、全部自分にまた戻ってきて、だからいつまでも治らないのかも。
いずれにしても、今さら、と怒られそうだけど、明日は内科へ行ってこよう。
もう1週間だもんね。

2007年1月18日(木)
年賀状

年賀ハガキの“お年玉抽選”、毎年切手シートが何枚か当たるくらいだけど、その年の干支の切手がもらえるし、当たればやっぱりうれしい。
父が自分と母あてに来たハガキをチェックしたら、初めてかもしれないけれど、なんと1枚も当たっていなかったのだそうだ。ビックリ&ショックを受けていた。
それから印刷したけど出さなかったハガキをチェックしたけれど、ここにもない。
そこで母が切手と換えてもらうつもりで別にしておいた書き損じハガキのことを思い出して持ってきた。するとその中に1枚だけ、切手シートの当たりがあった。
よかったねえ。
で、私も自分に来た年賀状をチェックした。
全然ないよ〜!  
私まで全滅かと思ったら、一番最後の1枚が当たっていた。切手シートだけどうれしいというよりホッとした。
そういえば今年はいつもくれる人でくれない人が何人かいた。どうしたのかなあ。そのうちの1人に聞いたら「出したよ。変だね」と言いながらもう1回出してくれたけど。1人2人じゃないから、もしかしたらよく1年後くらいにニュースになる「届けられなかった年賀状の束が出てきた」というやつかな!?

2007年1月17日(水)
交通機関のプリペイドカード

首都圏の交通機関で使えるプリペイドカードはJRがSUICA、私鉄・地下鉄(公営も)がパスネット、バスがバス共通カード、と3種類に分かれている。
香港はずいぶん前から、台湾も割りと前から、1枚のカードでどれも乗れる上にコンビニなどで買い物もできるようになっていて、日本の方が全然遅れている印象だった。携帯なんかもそうだけど、技術がありすぎて競ってしまって、それで複数の方法が出てきてしまうのだろう。利用者の立場に立つ前に、技術者たちの競争だ。
それでもバスは共通だし、私鉄・地下鉄も1枚のカードというのは上々と言うべきかも知れない。
そして2年くらい前からパスネットをICカード化してSUICAとも相互利用できるようにするという話が出てきた。
心待ちにしていたのだけど、それがいよいよ3月から始まるそうで駅も電車もポスターやチラシがたくさんある。バスまでもが使えるようになり、遅ればせながら1枚で全交通機関OKになるわけだ。
でもパスモという新しいカードのデザインがいただけない。あまり持ちたくないなあ、と思ってふと考えたらSUICAと相互利用できるということはわざわざ新しいのを買わなくてもSUICAで使い続ければいいのだ。SUICAは定期もあるし。よかった。

2007年1月16日(火)
風邪を引くと何かが違う

まだまだ風邪がよくならない。
そういえば、風邪を引いた時に歌を歌うと音程が取れない。本当に不思議だけど、鼻歌だとしても自分はちゃんと音を出しているつもりが、声に出ると、思っている音とは違うのだ。これがだいぶ合ってきたので、風邪も治ってきてるかな、とちょっぴりうれしい。
さらに気がついたのは、中国語も声調があって聞き方によっては音楽っぽくもあるけれど、風邪を引いている時には発音がうまくできないのだ。今日も簡単な同じ単語を何度も聞き返されてしまった。同時に耳も鈍るらしく、聞き取りもいつもより悪くなってしまって、これは悲しい。
そして味覚も変わる。これは誰もそうだろうけれど、いつも好きなものもおいしく感じられない。
コーヒーが本当においしくなくて、それでも飲んでしまうんだけど、逆に普通のお茶がすごくおいしいのだ。
同僚はタバコがまずくて、風邪を引いてから1週間くらい吸ってないから、このまま止められるかも、と喜んでいた。本当に止められるといいねえ。

2007年1月15日(月)
腕時計

私が愛用している時計は10年以上前に香港の免税店で買ったもので、日本円にして1万円ちょっとだったと思う。何度もベルトを換え、電池を換え、その間ほかにも時計を買ったけれど、やっぱりこの時計に戻ってしまう、というほどのお気に入り。腕にしっくりくるというのかな。
この時計は2つ時計がついていて、だから電池交換の時には2つ一緒にしなければならないからちょっと不経済かも。
時計を買ったころは1つはアメリカ時間にしていたのに、ここ数年はずっと中国時間でだから1時間しか時差がない。旅行に行けば、1つは日本のままで、もう1つは現地時間に合わせられるからこれも便利だ。
ところがこの間電池交換してもらった時に、中がかなり汚れていて、いつ壊れてもおかしくない状態、と言われてしまった。
1万円くらいの時計にお金をかけてオーバーホールするのももったいないし、壊れてしまったらそれまでかな、とも思う。かなりお世話になったけどねえ。
それで、ということもないけれど、最近気にしてみているのは電波時計の腕時計。自動的に時間を合わせてくれる電波時計はかなり魅力的。最近は値段も下がり、レディースも色々なデザインが出てきたから、気に入ったのがあれば買いたいなと思う。

2007年1月14日(日)
まだ風邪引き中

まだ咳は出るものの、のどの痛みはなくなった。うがい薬のおかげかな。ありがたや、ありがたや。でもざらざら感はまだある。引き続きうがいをしよう。
そして鼻はまだ止まらない。鼻の下が痛くなってきたよ。それに体中がだるくて痛い。
やっぱり風邪の初期症状だ。
そして熱を測ってみたら37.5度だった。平熱が高めの私でも37度を越えればそれはやっぱり普通じゃないよ。
食欲が落ちないのが救いだ。
夕食のあとで母に「何か薬は飲んだの?」と聞かれて、そういえば何も飲んでいないことに気がついた。「自然治癒を待っていたらいつになるかわからないわよ。明日も仕事なのに」と言われてしまった。確かにそうだ。
治らなかったらいつもの内科に行こうかなとのん気に考えていたけれど、薬箱にはめったに飲むことのない総合感冒薬というものが入っていた。というわけで、調子が悪いと感じてから2日たってやっと薬を飲んだ。
明日は少しはよくなっているといいなあ。

2007年1月13日(土)
鬼のかく乱

何だか風邪を引いたっぽい。
あまり風邪は引かない方なんだけど、昨日からのどがちょっとざらつく感じで、うがいをしたりのど飴をなめたりしてみた。鼻もつまったかと思ったら突然鼻水が出てきたり。
今日もティッシュとのど飴をたくさん持って出かけた。
何しろ風邪を引くことに慣れていないから、どうしたらいいのかよくわからない。
のどは本格的に痛くなってきたし、頭も痛くなってきたような気がして、でもそれはいつもの片頭痛なのか風邪によるものなのかよくわからないし。
それにしても鼻は本当に辛いなあ。かんでもかんでも出てくるし、そのうち鼻が痛くなるし、花粉症の人は毎年大変なんだね。
というわけで今日は用事も早々に切り上げ、家に帰って少し休んだ。今はどうかといえば、まだよくなってないな。鼻はむずむずしてるし、そのせいか鼻声になっちゃったし。まあ、熱が出ないだけましかな。
明日は1日おとなしくしていようっと。

2007年1月12日(金)
コンビニ通い

私はめったにコンビニには行かない(毎朝通り抜けはしているけどね)。
前にクオカードでおつりがもらえなかった話を書いた。2ヶ月くらいたつけど、家の近所なのに一度も行ってない。行かなくても済むから。ちなみにやっぱりクオカードは戻ってこなかったよ。証拠を残さなかったのは失敗だ。
そんな私がコンビニにはまることがある。時々ペットボトルについているオマケに遭遇してしまった時だ。
今回は350mlのペットボトルが入る袋。
最初に見つけたのは川崎大師に初詣に行った帰りの駅の売店がちょっと大きくなった感じのコンビニだった。そのときは1つしか買わず、そこからコンビニめぐりが始まってしまったのだ。
ところがその後はどこにもなくて、1つしか買わなかったことを後悔していた。もしかしたら、もう終わりの頃だったかもしれないし。
そうしたら友達が自分の日記に集め始めたことを書いていたので、まだあることがわかった。
そして今日、郵便局に行った帰りにいつもは行かないコンビニに足を伸ばしてみたら、あった! たくさん! 
でも色は3つだけ。ここで“大人買い”。350mlのペットボトル3本だけね。これで6つのうち4つそろっちゃった。
明日は東京の方に出て行くので、また新たな展開があるかも!?

2007年1月11日(木)
うー、ひどすぎる!

不二家がシュークリームに消費期限切れの牛乳を使って生産&出荷していたということが発覚し、洋菓子をすべて販売停止にしたそうだ。
このニュースはショックだった。
子供の頃は誕生日やクリスマスに不二家のショートケーキを買ってもらうのがすごくうれしかったし、今ではいろいろおいしいケーキやチョコが出ても、やっぱり洋菓子の基本は不二家と思っているのだ。いくら1日しか期限が切れていなかったとはいえ、これは食品製造業としては許されないことだろうな。
記者会見で、30年以上勤めた職人さんのせいにして、「賞味期限の概念がないころから携わっていたので 認識が甘かったのだろう」ということを上層部が言っていたのは驚いた。
シュークリームだけでなくアップルパイなどほかの製品でもやっていたというのだから、1人のベテラン職人のせいではないだろう。
やった行為もショックだったけれど、その後、発覚から2ヶ月も黙っていたのも、こうして公表しながら職人のせいにするのも、本当にショック。すっかり失望してしまったよ。
でもこのニュースをネットで読んでいたら、台湾人の同僚が「期限切れのものを使うなんて、中国や台湾なら日常茶飯事だよ」とこんなに大ニュースになっていることに驚いてた。
うー、これじゃ何も食べられないじゃん。

2007年1月10日(水)
天津駅が・・・

来月、久しぶりに天津に行く。
留学時代に友達になった中国人の結婚式に呼んでもらったのだ。結婚式に出られるのもうれしいし、久しぶりに天津に行けるのもうれしい。3年ぶりだ。しかも2泊するのだ。それでも少ないけど。
飛行機は北京往復なので、3泊めは北京に泊まることにした。行きたいところはたくさんあるし、頭の中でプランを立てながら3日目に北京へ移動する時間も考えていた。
ところが今日インターネットで見ていたら、天津駅が駅舎工事のため来週からしばらく運営をストップするというニュースがあった。きっと来年のオリンピックのためだろう。
当面は臨時駅(それがどこだかわからない)、天津西駅、天津北駅が代替となるらしい。「時刻表も変更ないし、大きな変化はない」と書いて あったけれど、駅が変わるなんて、大きな変化だよね。
「北京から出発する人はあまり気にする必要はないけれど、天津から出発する人は注意が必要。詳しくは駅の案内で」だって。
なんと不親切なニュースだ。
まあ、時刻表が変わらないというのだけは救いか。まだ時間があるからもう少し研究してみよう。何しろ今日出てきたニュースだからね。

※写真は今日の富士山。わかるよね・・・

2007年1月9日(火)
裸眼です

免許の更新に行ってきた。
昼休みを使って行ったので、昼食は駆け足に済ませた。行きのエレベーターで部長と一緒になって、免許の更新に行くと言ったら「運転するの!?」と驚かれた。「しません。できません」と笑って答えたけど、本当に絶対にできないと思う。
警察に行って、手続きのあと、30分くらい講習ビデオを見せられたんだけど、「エンジンブレーキ」って何だっけ、って、そんな状態。
でもビデオ自体は面白く、スリップした時のハンドルの切り方、急ブレーキの踏み方など、どこでも教えてくれないんじゃないかなあ。
考えてみたら、教習所ではまだわからないままにやっているから、わかるようになってしばらくしてから教わった方がいいことってたくさんあるみたい。
ABSというブレーキも思いっきり踏まなければいけないらしく、震えるようになってもまだ踏み込まなきゃいけないらしい。こんなのって経験しなきゃわからないんじゃない? 車を買ったときに教えてくれるものなのかな。
そもそも車に説明書ってあるのかな。このボタンを押すと何ができる、とか。
まあ、私はこの先もきっと運転することはないと思うので、みなさんには安全運転をお願いしたい。
そういえば、視力矯正の手術後初の更新。「眼鏡条件解除」になった! 「裸眼です」って張り切って言っちゃった。

2007年1月8日(月)
1年以上前の旅行記完成

今日はやーっと懸案だった05年12月の北京旅行記を完成させた。1年以上たってしまった。
そういえば、年に3回(GW、夏休み、年末年始)旅行して、いつもマメに旅行記をHPに載せていた友人が去年はまったく載せていなかった。
旅行に行ってないはずもないのにな、と思っていたら、秋に結婚。それで忙しかったのかと思ったら、やっぱり旅行には行っていて、でも旅行記を書くのが面倒くさくなってしまったとか。
いつもPCを持って旅行に行って、帰国後1週間以内には完成させていたのに、一度書かないまま次の旅行に行くと、結局どんどんたまっていってしまって、ますます面倒くさくなるんだろうなあ。
私の旅行の量はその友人ほどじゃないし、何よりも自分でHPの旅行記を見て次の旅行の参考にしたりしているから、やっぱりちゃんと書いておきたいのだ。
去年の夏のマレーシアはまだ半分。今年はたくさん出かける予定(希望だけど)なので、早くマレーシアも仕上げなくちゃ!

2007年1月7日(日)
今年はタイトル見!

映画を見に行くとたいてい、ロビーに置いてあるチラシをもらってくる。
チラシの裏面の下の方にはどこの映画館で上映されるか書いてあるわけだけど、最近は知らない映画館の名前が増えている。「いつできたの!?」「どこにあるの!?」という感じなんだけど、よく見ると、今まであった映画館が名前を変えただけということも多い。特にミニシアターはそれが顕著な気がする。
それにしても最近は私もシネコンで見ることが多くなって、なかなか都心のミニシアターに行くこともなくなってしまった。もう少しマメに出て行きたいな。
そうそう、今年のテーマのひとつに“タイトル見”を入れてみようと思う。CDなど“ジャケット買い”といって、内容も何もわからないまま、ジャケットが気に入って買ってみるという冒険があるんだけど、それと同じように日本語のタイトルだけで映画を見に行ってみようかな、と思っているのだ。そうなると苦手な韓国映画も見に行くことになっちゃうかも・・・それは覚悟を決めて見てみるのもいいかもね。

2007年1月6日(土)
音楽が宗教

般若心経の現代語訳を読み終わった。
結局よくわからなかった。やっぱり私は俗世間に生きているということかなあ。
長々と唱えるのは、観音菩薩(男性だって!)が舎利子に自分はこういうことがわかったよ、と語りかけ、最後に最高の呪文を教えよう、と呪文を1行、というものらしい。
でも、意味を考えないで丸暗記して、いつも唱えていればいいみたい。それはもはや、自分の頭が覚えているものとは別の次元になるらしい。そして唱えるたびに心が安らぎ、命の再生を感じるそうだ。
なるほど。
それで思いつくのは好きな歌だな。思い出そうと頭をしぼることなく、自然に口をついて出てくる歌がいくつかあるし、それが心を豊かにしてくれて、安らぎを与えてくれる。それって般若心経の代わりになるんじゃないかな。
宗教って結局心の問題だから何を信じてもいいわけだし、特定の宗教に頼ることはないよね。信心深い人からしてみたらとんでもない考え方かもしれないけど。

2007年1月5日(金)
幸先のいいスタート

今日から仕事。
なので、久しぶりに朝、30分ほど歩いての出勤となった。途中で疲れてきたよ。
でも、天気もいいし、気温も低めだし、もしかして、とカメラを手に坂を登ったら・・・富士山、見えた! 
やった、やった。
初出勤で富士山が見えるなんて、本当にラッキーだ。特にこの冬は見える日が少ないから。
お正月に写真を撮ったときに、電池が切れて、乾電池を入れていたので今日は3回シャッターを押したら電池切れになってしまった。写真を撮ってからでよかった。これで撮れなかったら悲しいもんね。
そういう意味でもラッキーだ。
ということは、今年はいい年になるかな? 
そう思ったのもつかの間で会社に行ったら仕事が山のように待っていたんだけど、やることがないよりはいいか。
ここでまたまた3連休というのはきついなあ。
どうして「成人の日」が第2月曜になってしまったんだろう。せめて第3月曜ならよかったのに。決めた人は日常の生活とは関係ない人たちなんだろうな。

2007年1月4日(木)
新しいショッピングモール

今日は川崎大師に初詣に行ったついでに、去年川崎にオープンしたラゾーナ川崎プラザというショッピングモールをのぞいてきた。
川崎駅東口で駅から直結。ラゾーナがオープンしてから初めて川崎に行ったけれど、以前は西口にばかり流れていた人の波が東口にも流れ、地域活性化という意味ではすごいと思う。西口だって人が流れていたからね。さて、このラゾーナ、扇形に広がっていて、吹き抜けを使っているせいもあるのか、ものすごく広く感じた。北京のショッピングモールかと思うほど(大げさ!)。
家電量販店、本屋、ホームセンター、スーパー、フードコート、赤ちゃん用品などのほか、普通の小規模のショップもたくさん入っていた。
食べ物屋さんもどこもおいしそうだった。混んでいたからひととおり見ただけでどこにも入らなかったけど。コンサートホールもつながってあるみたい。映画館も上の階に入っていたし、結構使えそう。
普段の混み具合がどのくらいなのか、そのうち平日の帰りに映画を見に行きがてらまたのぞいてみよう。

2007年1月3日(水)
心を入れ替えて

今日はスポーツクラブに行こうと思っていたのに、何だかぐずぐずするうちに出かけそびれてしまった。
年末年始はあまり動かないまま、あれこれ食べていたから、スポーツクラブに行かないとやばいのに。
明日は川崎大師に行こうと思っているので、帰りに寄ろうかな、と思ってふと気づけば、木曜日は休館日だ。あらら・・・。
それを母に言ったら、「幸いにもお休みなのね〜」と言われてしまった。そうとも言えるかも。
でも1月の目標はできるだけ毎日スポーツクラブへ行って、10分でも早歩き&1つでも筋トレ。
会社を出る時間が7時半を回ると、「今日はいいや」と思ってしまっていた最近だけど、心を入れ替えて、8時までに会社を出られたら、行くことにしよう。このままでは来年の夏前にあっという間にダイエットが元のもくあみだもんね。それ以上になったら大変だし。

2007年1月2日(火)
ショッピング

今日は姪っ子たちとショッピング。
最近は毎年2日に買い物に行っている。
若者のブランドショップなど普段は縁がないので、面白いとは思うけど、何しろあの大音量の音楽はいただけない。各店舗違う音楽を大きい音でかけているのだ。それでも姪っ子は福袋を買って満足そう。
最近の福袋は、ひところのように売れ残りを入れるようなこともなく、割とまともな普段使えそうなものが入っていてお得感たっぷり。さらに店によってスポーツバッグや普通のバッグ、キャリーバッグに入っているものもあって中身の衣類以外にも外側までちゃんと使える。大したものだ。
それにしてもどの店も福袋を買う列はすごく、店によってはあっという間に売り切れ。さらに買うときの列も信じられないほど長く、今日はほぼ1日出かけていたけど並ぶ時間、待つ時間が半分以上だったような気がする。
新年早々、人々の購買意欲はすごい。福袋にプラスしてバーゲンが始まったところが多いせいもあると思うけど、あの場にいると、買うつもりがなくても雰囲気で買ってしまうということもあるかもしれない。

2007年1月1日(月)
初詣

今日の午後は近所の神社へ初詣に行った。
みんな考えることは同じらしく、お昼を食べて年賀状をチェックしてから初詣、ということなのだろう、こんな小さな神社なのに、と驚くほどの行列だった。
我が家では今年は姪が高校受験なので、みんな必死でお祈り。本人が一番のんきなのが笑える。
今は私立単願というのにすると、ハードルが低くなり、入学の可能性が高いそうだ。高校側としてはぜひとも来てほしい、ということなのだろう。
さらに併願というのにすると、公立に受かった場合は、その私立に受かっていても入学しなくていい、というものだそうだ。どちらにしても、試験でよっぽどひどい成績を取らない限りは私立には入れるらしい。
だからのんきなのかな。
親としてはあまり学校のレベルを下げると同級生たちのレベルも下がるので、下の学校にいい成績で入らなくても、上の学校にギリギリでもうぶら下がっていてもらった方がいいそうだ。
なるほど。
少しでも親の期待に応えられるよう努力してほしいな。私は何も手助けできないけど。