今日のひとりごと


2006年9月

2006年9月30日(土)
めまぐるしい1日の締めくくりは頭痛・・・

何だかめまぐるしい1日だった。
朝は映画祭のチケットを買うために早起きして、チケット屋さんに並び、チケットをとってから、歯医者へ。チケット屋さんの回転が悪くて、歯医者に行くのがギリギリになってしまった。
歯医者では先月手術した成果がちゃんと出ていて、先生も喜んでくれた。かぶせるのにセラミックを使うと6桁の費用がかかるらしいけど、一生ものと考えるといいものの方がいいので、それでお願いしてしまった。
その後は 頭痛の薬をもらうために内科へ。
午後はばったりと、倒れるように寝てしまい、夕方から、天津時代の友人たちと飲み会。春節以来の集まりだったけど、楽しかった。
そんな忙しい1日だったせいか、帰り際に頭痛が起こり、薬を飲んだけど、珍しく帰宅後もまだ効いてこない。辛いなあ。
明日は映画の日が日曜日、という、めったにない機会だからぜひ行きたいのだけど、行けるかな。

2006年9月29日(金)
忙しい月末終了

今日は月末。目標は8時前に帰ることだったけど、結局9時になってしまった。それでもいつもに比べたらいい方かな。
普段の月末も忙しいのに、今日は突発の仕事が次から次へ入ってきて、電話とメールがひっきりなしだった。「なんで今日なの〜!?」と思うことばかり。でも、今日、それもできるだけ早く処理しなければいけないものばかりだったのが悲しい。
原因のひとつはあさって、中国の国慶節で中国が連休に入るからというのがある。
連休とはいえ、うちの会社はほんの3〜4日しか休めない。
一番可哀想なのは台湾人。
ほとんどが工場で働いているわけだけど、台湾人には中国の休みは関係ないから、と台湾に戻され、台湾で働く。だからといって中国にいて台湾の休日に休めるはずがない。工場は稼働してみんな働いているのだから。
日本に駐在している人たちも同じ。結局祭日でも会社に出ているらしい。
それに引き換え、中国で働いている友人は連休のたびに帰国してくる。おかげで皆で集まるいいチャンスなのだけど。彼は幸せだよな、と思ってしまう。

2006年9月28日(木)
やらない理由(そんなもの、本当はないのだ!)

季節変わりに半年に1回くらいやる特番で、悩める人を変身させるというのがある。気づいたときには見るようにしている。今回は数日前にやった。
 (数日前ネタが多すぎる。見聞きしたものが思考回路に届くまで日数かかりすぎ?)
今回出てきた一人はすごく太っていて、何事にも消極的。でもこの番組が好きで毎回見ているうちに、ゲストの俳優が言った一言に触発されて番組に応募したという。その一言というのは「人には2種類ある。言い訳ばかりして何もしない人と方法を探して努力する人」。そしてその彼女は見事に半分近い体重にまで落とし大変身を遂げたのだ。
以前、イギリスの作家の講演に行った時も「やらない理由を見つけるのは簡単。どんなことでも理由は見つかる。そんな理由は見つけずにやるべきことをやらなければいけない」と言っていた。
特に作家は自由業で自分の時間の使い方をよく考えないとやらなければいつまでもやらないままなのだろう。
それを聞いた時にも「確かにそうだな」と思い、なるべく「やらない理由」を探すのはやめようと思った。
最近はそれをすっかり忘れていたので、さっきの俳優の一言を聞いて、そういえばそうだった、と自己反省。
できることはやらなくちゃね。

2006年9月27日(水)
生まれ変わったら・・・

何日か前にちょっと目にした話題。中国でインターネットによるアンケート「生まれ変わっても中国人に生まれ変わりたいか」という質問に64%だかの人が「NO」と答えたらしい(今気づいたけど、安倍内閣初の支持率と同じくらいだ!)。
さらに「100回生まれ変わっても中国人には生まれ変わりたくない」と答えた人もいるらしい。
ちょっと前に日本で愛国心の教育をするとかしないとか、ちょっとバカバカしい論争があったけど、こういうアンケートで一目瞭然かも。不満があるとはいえ、私は生まれ変わってもまた日本人に生まれたいよ。
国籍を変える点でも、たくさんの友達が国際結婚して海外に住んでいるけど、みんな日本国籍のまま。でも私は日本で日本に帰化した中華系の人にたくさん会っている。
理由はそれぞれだろうけど、まだ帰化していない人に、帰化するか聞くと、「日本国籍だとどこの国にでも行けるから」日本人になりたいらしい。これは複数の人に聞いた。
迷っている理由を聞くと1人の中国人は「中国に戻ったら中国国籍の方が何かと便利。外国人は差別されるから」と答えた。そこに愛国心とか誇りは感じられなかった。
話を戻して、そのアンケートを取った責任者は解雇されたらしいし、アンケート結果もサイトから削除されたらしい。
こういう上からの抑圧があれば、やっぱり「この国には生まれたくない」と思ってしまうのかな。

2006年9月26日(火)
未来の大選手たち、がんばれ!

昨日、高校生ドラフトが行われた。
何よりもうれしかったのは堂上がドラゴンズに行くこと。お父さんは元選手で今は寮の館長さん、そしてお兄さんも現役の選手。かなり注目された選手だったけど、やっぱり地元のドラゴンズに来てくれるというのはうれしい。がんばっていい選手になってもらいたいな。
そして甲子園で大活躍だった苫小牧の田中。私の体には北海道の血も流れているし、日ハムは札幌に移って前以上にいいチームになったし、新庄が今年抜けるし、というので、ぜひとも北海道のヒーローになってほしかった。残念ながら楽天だった。それでも楽天はまだこれからのチームだし一緒に成長して、いつか優勝できるところまで行けたらパ・リーグはますます楽しくなるよね。
どの選手も前向きで希望に燃えていて、楽しみだ。
そんな中唯一、がっかりしていたのがロッテに指名された大嶺。確かに行きたい球団はあったかもしれないけど、最近のロッテはすごくいいチームになったと思うし、気持ちを切り替えてがんばってほしいな。
それにしても行きたい球団というのがセ・リーグの人気球団ではなく、パ・リーグの球団というのは時代の変化を感じるね。一歩譲ってロッテで活躍しておくれよ。

2006年9月25日(月)
百害あって一利なし

私はどちらかと言えば“嫌煙家”。
友達にもタバコを吸う人はいるし、嗜好品なのだから、完全に否定はできないけれど、それでも回りに及ぼす影響は考えてほしいと思う。
最初に知り合った時からタバコを吸うとわかればいいんだけど、基本的には「普通はタバコを吸わない」と思っているので、しばらくしてその人がタバコを吸うのを見るとちょっと驚いて、内心でポイントが下がる。
会社はオフィスでは禁煙となっていて、みんなどこで吸うかというと給湯場(部屋になっていないで廊下の片隅にあるのだ)。
お茶碗やお弁当箱を洗いに行った時にタバコを吸っている人がいると最悪。1人ならまだしも数人でタバコを吸いながらしゃべっていると、避けて席に戻ってしまう。
さらにちょっと理解できないのは朝。荷物を置いて朝のお茶を入れるために給湯場に行くともうタバコを吸っている人がいるのだ。大体2人はいる。
朝会社に来て、タイムカードを押して席について「おはよう」を言った次の瞬間に席を立ってタバコを吸いに行くのかな。
ほかの部署の人だから本当はどうなのかよくわからないし、誰にも言ってないけど、私の中で彼らの評価は実は低い。

2006年9月24日(日)
飲んだら乗るな、乗るなら飲むな

最近の話題といえば飲酒運転。2週間くらい前だったか飲酒運転の車に追突され、家族5人が乗っていた車が海に落ち、幼い子供たち3人が亡くなってしまうという事故(いや、事件か)があった。
その後も、夫婦で出かけていて、後ろを歩いていた奥さんが飲酒運転の車に轢かれて橋の下に落ちて亡くなったとか、ひどいニュースが続出している。
悲惨な事故に至らなくても、飲酒運転による事故が多発していて、中には公務員、教師、警察官、自衛官などもいるし、プロの運転手が助手席の下にお酒を置いて仕事をしていたというのもある。
さらに驚いたのはこの件について取材して、記事まで書いていた新聞記者も飲酒運転で事故を起こしたというニュース。
自分だけは大丈夫だと思うのだろうか。どうして後を絶たないのだろう。
万が一のことがあったら、自分だけでなく、家族にもそして相手がいれば相手にもその家族にも、取り返しのつかないことになるかもしれないのに。
“もらい事故”だけは、こちらがいくら気をつけていてもどうしようもないものだ。私も以前、友人の車に乗っていて追突されてムチウチになってしまったことがあるけど、あれは予測不能だった。

2006年9月23日(土)
日の丸・・・

今日はお彼岸のお中日、秋分の日だ。
お彼岸の常で上野にあるいとこのお墓に行ってきた。駅からお寺まで歩く途中、1軒の家で日の丸を玄関先に掲げているところがあった。何だか久しくそんな光景は見ていなかったので新鮮だった。
私が小さい頃は我が家でも、近所の家でも日の丸を掲げていたのを思い出した。いつから、どんな理由で掲げるのをやめてしまったのかな? 
当時は祖母も健在だったしうちのことは祖母の一声で決まる、というところがあったので、今となってはその理由などまったくわからない。
帰ってから母に聞いてみたけど、そんなことはすっかり忘れているらしかった。そういえばうちも掲げていたわね、という感じ。もちろん、いつ、どうしてやめたのかはまったく覚えていない。
今では日の丸を掲げている家のほうが少ないものね
。この間、東京の教育委員会が日の丸や君が代に反対する教師を罰するのは法律違反という判決が出た。
賛成反対はともかく、選択の自由はあるべきだと思う。その一方で、教師が起立しないというのはやっぱり教育上、規律を乱すことにもなるのかな、とも思う。
難しい問題だけど、いま、各家庭で祝日に日の丸を、という規則ができたら、果たしてみんなやるだろうか。

2006年9月22日(金)

今週は月曜日がお休みだったので、火曜日、水曜日とあっという間で「もう水曜日!?」と思ったのに、木曜になったとたん、「まだ木曜なのか」となぜか遅く感じてしまった。
さらに木曜、金曜(つまり昨日と今日)は予想外の突然の仕事が入って、しかも結構面倒くさいことで2日ともすっかり残業になってしまってぐったり。
今年は秋分の日が土曜日なので祭日が1日少なくてそれもがっくり。とりあえず2日間ゆっくり休もう。
といっても明日は出かけるんだけど。
ああ、疲れたぁ〜〜

2006年9月21日(木)
似合うはずはなかった

先週だったか、会社の帰りにふらふらとウィンドウショッピングしていて、何気なく帽子をかぶってみた。
私は帽子が似合わなくて、旅行の時など、寒すぎるとか、日差しが強すぎるとか、かぶったほうがいい時にだけ仕方なくかぶる、という感じ。
それに母はいつも帽子をかぶっているのだけど、私が帽子をかぶると自分でもわかるほどソックリなのだ。
なのに、その時はなぜか帽子を手に取ってみた。鏡を見ると似合う! 帽子が似合うと思ったことなんて今までなかったのに。
「へえ!」という気持ちが強く、そのまま買わずに帰ってきた。
ところが、自分に帽子が似合うというのが意外だったし、楽しくもあり、買っておけばよかったな、と毎日思っていた。
今日、閉店間際だったけど、その店に寄るチャンスがあったので、もう一度試してみることにした。
ところが、どの帽子だったか全然わからない。端からかぶってみたけどどれも似合わない。「きっとこれだ」と思ってかぶった最後のひとつも全然似合わなかった。
似合うと思ったのは夢か幻か、あるいは勘違いか。
やっぱり帽子は似合わないんだな、と実感しつつ、前の時に衝動買いしていなくてよかった、と胸をなでおろした。買っていたら持て余してしまっただろうな。

2006年9月20日(水)
映画を見ながらおしゃべり

18日に台湾映画を2本見て、どちらもとてもよかった。
そして、気分はすっかり台湾青春映画だったので、夜は別の台湾映画のDVDを見た。
これは友人に頼んで台湾で買ってきてもらったものだ。映画を見た時にどうも字幕が今ひとつだった気がして、日本語字幕なし(中国語字幕はほしい)で見たかったのだ。
やっぱり面白かった。
意味がわからないところもあったけど、それでも違和感がなくてよかった。
DVDにつきもののオマケとして予告編とか本編でカットになってしまったシーンとか主題歌のMVとか、よくあるものもあったけど、何よりも面白かったのは、監督を始めとするスタッフ、それに出演した役者が映画を見ながらおしゃべりしているのが収録されていた。
映画の方の音声は消して、画面の上にみんなのおしゃべりが入る。
ロケ地の思い出、撮影の思い出、裏話、「へえ!」ということも多いし、すごく楽しかった。
これは新しい試みだよね。このおしゃべりを見た後でまた映画が見たくなっちゃった。

2006年9月19日(火)
PCバッテリーに黄信号!

昼休みにインターネットでニュースを見ていたら、T社のパソコンでバッテリーに不具合があって、無償交換する、とあった。私の新パソコンはT社製なのだ。
ニュースには該当する型式も書いてあったけれど、自分のパソコンの型式もうろ覚え。
ネット販売で買ったので、そこで購入履歴を見ようと思ったら、パスワードを忘れてしまってログインできなかった。情けないなあ。
でもそこに並んでいる型式の中のどれかだった気もするし、買ったのは7月だから5月製造という可能性は高い。というわけで家に帰ってきてさっそく保証書を出して、T社のサイトを見てみた。
ビンゴ! 
さらに該当するパソコンかどうか自動的に判断してくれるソフトがあったのでダウンロードしてみたら、ばっちり該当していた。こんなの初めてだ。リコールとか無償交換や無償修理というのは今まで無縁なことだったのにな。その場でインターネットで交換申し込みができたので楽だった。
あとはバッテリーが届くのを待って取り替えればいいのかな?

2006年9月18日(月)
変わりやすい天気

今朝は土砂降りだった。台風の影響がここまで来ていたのだろうか。
映画のモーニングショーに行くため、いつも出勤するよりも早く家を出た。傘をさして、雨用の靴を履いて。
でも結局映画が終わる頃には雨も上がり、気温も上がり、傘はジャマだし、蒸し暑いし、参っちゃった。
今週はまた気温が高めみたい。この時期は本当に着るものや持ち物、困っちゃうな。
こんなのんきなことを言っているけれど、九州はまたまた台風や竜巻の被害がすごかったみたいだし、台風はこのまま北海道に行くらしい。九州にも友達はいるし、北海道には親戚がいるし、心配だ。

2006年9月17日(日)
1週間早くお墓参り

お彼岸は混むだろう、ということで、今日両親とお墓参りに行った。
ところが同じような考え方の人が多かったのか、あるいは連休中に済ませてしまおうと思ったのか、お墓は混んでいた。車で行く人も多く、お墓に入るまで渋滞、もちろん公共の交通機関を使ってくる人もいるから、墓地に入ってからものろのろ運転。あちこちに車が止まっていて、自分たちの車を止めるのもひと苦労。
ちょっと驚いた。
半年ぶりだったけど、いつもながらに雑草のたくましさには頭が下がる。毎回抜いてくるけれど、必ず次が生えてきている。今日は、わざわざ植えたのかと思うほどまっすぐ長く伸びている木(雑草とは言えないくらい!)もあった。その生命力の強さは見習いたいものだ。

2006年9月16日(土)
新宿でタイ料理

今日は久しぶりに会う友人と夕食を食べた。選んだのは友人のリクエストによりタイ料理。
新宿の何度か行ったことのある店に行くことにした。
以前行ったのは、いずれも別の友人と、別のタイミングで、しかも店を選んだのは常に友人側。複数の人がその店を選んでいたということで、人気&おいしいのだ、と思う。私はタイ料理をそんなに好んで食べるわけではなく、常に受身なので、味の差はわからないのだ。
ともかく、土曜の夜で混んでいることを想定して予約を入れておいた。その時に、居酒屋の宴会じゃないのに「時間は2時間」と言われていた。
最近は予約をしておいても、店に行ってみたらガラガラということも結構多く、今日もそうかと思ったら、すでに入り口で待っている人もいる状態。そこですぐに通してもらえるのは気分がいい。混んでいて活気のある店でおいしく料理をいただいた。
2時間のちょっと前に「お時間です」と店員がやってきて、あえなく追い出されて(?)しまったけど。
次は何料理を食べに行こうかな!?

2006年9月15日(金)
死刑の前に告白を

オウム真理教の元教祖の死刑が確定したそうだ。
あれだけひどいことをしつくしたのだから、死刑になるのは当然だと思う。1度だけじゃ足りないくらいだ。
でも、この人は何も話していないのだ。実際はとぼけているのか、それとも本当に精神に異常が来てしまって、話せなくなったのか、真相は知らないけれど、これって悔しいよね。事件に直接関係のない私でさえ思うのだから、被害者の人たち、家族たち、関係した人たちはもっと思っているのではないだろうか。
自白剤(ってドラマや小説の中だけ?)でも使って、全部話させてから、死刑の執行をしたらいいのに。
普通は死刑執行はあまり公にされず、新聞の片隅に載るだけだけど、この人の場合は大きく報道されるんだろうな。世界一治安のいい国だった日本を、一気にテロの危険のある国に転落させてしまった張本人だし。
それにしても信じられないのは、それでも名前を変えて教団が残っていること。信者がまだいることだ。
なぜだろう?

2006年9月14日(木)
シンクロも楽しい

最近、スポーツで“ワールド何とか”とか“世界大会”とかはやっている(?)みたいで、よくゴールデンタイムに放送をしている。
今日からシンクロが始まった。
シンクロはすごく興味があるとか好きとかいうわけではないけど、ついつい見てしまうスポーツのひとつ。
メダル常連だった選手が引退し、そのコーチも引退し、それでも日本はロシアに次ぐ位置でがんばっている。今日もすごくよかった。
西洋の人たちは身体も大きく、動きもダイナミックだけど、その分ちょっと粗い気がした。日本はこまわりがきくと言うか、ダイナミックさはないけど、緻密な感じ。
2、3日前にテレビの特集で、スペインチームが躍進するために日本の動きを何とか学びたいと、日本人の元メダリストをコーチに招いて数年練習していて、最近は上位に食い込むようになったというのをやっていた。
この特集はすごく面白くて、今日はスペインが3位になってうれしかった。
日本の上に行かれたら困るけどね。
スポーツをやるのは大変だけど、見るのは楽しい!

2006年9月13日(水)
寒かった!

今日は寒かった! 
突然ものすごく寒くなるからビックリした。
起きた時に寒かったから長袖を着たものの、テレビを見ていたら、最高気温20度という予想。長袖1枚じゃ足りないと思って、さらにカーディガンを着た。首のところが開いていたので首筋が寒くて、スカーフでも持ってくればよかったとも思ってしまった。
雨も降っていて、目で見えないくらいの霧雨だけど、傘をささずには歩けない。
いやな天気だなあ。
週末は3連休だというのに、どうも天気はイマイチらしい。明日は台湾から出張で来る人が何人かいるので、今回ばかりは突然寒くなったし、「長袖持ってきたほうがいいですよ」と教えてあげた。半袖だけだったら風邪引いちゃうもんね。
そういえば今日は北海道より気温が低かったらしい! 明日も長袖2枚で出かけよう。
季節の変わり目だから、体調を崩さないように気をつけなくちゃ。

2006年9月12日(火)
お宝

母が毎週楽しみにしているテレビ番組がお宝鑑定の番組。私も家にいる時は一緒に見る。
もう10年以上続いているみたいだけど、根強い人気で、毎週いろいろな地方を回って鑑定する出張コーナーではどの地方に行っても会場が満席の状態。大スターが出るわけでもないのに本当にすごい人気だと思う。
お宝も骨董品、アンティーク、それも絵や掛け軸、お茶碗、壺など、王道的なものだけでなく、石類やらオモチャ、衣服、何でも世の中にはコレクターがいるもので、これも驚く。
鑑定をしてもらいたい人もいれば、売りたい人もいるし、あるいは、どうしても見つからないものを公募して「売ってください」と頼む人もいる。これだけインターネットが普及してもまだ見つからないんだね。
我が家には残念ながら鑑定してもらうだけのお宝もないし(強いて挙げれば私の映画のパンフレット群とドラゴンズの昔の選手のサインかな)、妄信的なコレクターでもないから何かを探すこともないので、参加する機会はないだろうな。

2006年9月11日(月)
カミナリ怖い!

いやー、今朝の雷雨はすごかった。ものすごく怖かったよ。
今まで地震で目が覚めたことはあるけれど、雷の音で目が覚めたのなんて生まれて初めてじゃないかな。
いつまでもいつまでも、ゴロゴロなんて生易しい音ではなかった。爆撃ってこんな風なのかな、と思うような、真上でいくつもいくつも、次々と落ちてきているような、そんな激しい音だった。
とはいえ、怖い怖い、と布団にくるまって目は閉じたまま。時計も見なかった。
もうすぐ起きる時間だとしたら、この雷の鳴る中を出勤することになるのかと、想像しただけで恐ろしかった。どうしたら当たらずに済むか、やっぱり半分寝ていたのだろう、歩いて行くことしか考えていなかったらしい。
一瞬目を開けた時があった。すりガラスの窓の向こうで、ものすごく明るくピカッと光った。悲鳴を上げることもできなかったな。
親のそばに行って一緒に震えるほうがいいのかな、とも考えたけど・・・
やっぱりそのうち寝てしまった。
アラームでいつもの時間に目が覚めた時には雷も雨もウソのような天気。
そういえば今日は立ち寄りなので徒歩出勤じゃなかった。雷の影響で電車は間引き運転されていたけれど。
それにしても自然は恐ろしいね。

2006年9月10日(日)
本日頭痛につき・・・

今日は久しぶりに頭痛がひどくて、薬も効かず、ほとんど1日中寝ていた。
チケットがあったため、夕方は映画に行ったけど、あれだけ寝たくせに、映画の最中も寝てしまった。
夜は寝られないかも、と思ったけどそれは杞憂に終わりそう。
今日も早く寝て、明日からの1週間に備えなければ。

2006年9月9日(土)
疲れた1日

今日は早起きしたけれど、その甲斐なく、とれた席は今ひとつだった。
3時間半くらいの間に、文庫本1冊も読み終わらなかった。案外時間がかかるものだな。2冊持っていったのに。
チケットを買った後、コーヒーショップでコーヒーを飲んで休憩。疲れたよ。
そしていったん家に 帰り、昼食をとり、また東京まで映画を見に出た。
さすがに往復の電車では寝入ってしまった。映画の途中も寝てしまうのではないかと心配だったけど、それは大丈夫だった。
家に帰ってからも夕食前と夕食後、 気がつけば眠っていた。夕食前は自分でもわけがわからず、目が覚めたとき、何曜日の何時なのか、本当に混乱していたよ。
これでいい席がとれていれば気分はまだ違ったかもしれないけれど、とっても疲れる1日となってしまった。

2006年9月8日(金)
チケットはどこで買うか

明日は久しぶりに朝からチケットを買うために並ぶつもりだ。
そんなに人気がある人たちかというと、実はよくわからない。でもやっぱりいい席をとりたいし、いろいろなチケット販売サイトや、プロモーターのサイトで先行予約もやっていたけれど、今までの経験上、先行予約は優先予約ではないと思い知らされるような席ばかり。確実に(人数が多ければ抽選だけど)席がとれるというだけなのだ。
先行予約するか迷った末、早起きして並ぶことにした。最近はあまり、チケットのために並ぶことがないので、どこに並べばいいかよくわからない。
たまに行く、家から一番近いところは、去年の国際映画祭のチケットを買う時に手際が悪くて、なかなか列が進まなかったので却下。
そして目をつけたチケットショップに電話してみた。そこはビルの6階にあり、10時前にどうやって並ぶのかと思ったのだ。
ところが、買う人が“暗黙の了解”で並び、10時になってシャッターを開けてからカウンターへ案内すると言う。10時前に申込書を集めておいて10時に入力開始、というサービスはしていないらしい。
振り出しに戻り、また今どこに行くか考えている。
それより明日起きられるかな?

2006年9月7日(木)
変圧器もアップダウン

去年中国で買った携帯電話。コンセントのプラグの形が日本と同じだったので、勝手にワールドタイプと思っていた。
別に使うわけではないんだけど、思いついたので充電してみた。だけど「Not Charged」だったか、そんな表示がでてしまった。
そしてよく見てみたら「220V〜」となっている。この「〜」は気になるけど、日本は100Vだから、どっちにしてもダメなんだろうなあ。がっかり。
日本で変圧器が買えるものかネットで検索すると、220Vを100Vにするのだから「ダウントランス」というらしく、ちゃんと売っていた。
しかも「アップダウン」というのにすれば、海外のを日本で使えるし、日本のを海外で使える、という両用。
残念なのは110V、200V、220V・・・と相手はマルチではなく、どこかを選ばなきゃいけないこと。
DVDのリジョンコードもそうだけど、世界は広くて複雑だね。
とりあえずひとつ変圧器を買ってみようと思う。思ったほど高くなかったし。

2006年9月6日(水)
It's a boy!

きっと今日は同じことについて書く人が多いんだろうな、と思いつつ、やっぱり書いてしまう私。とりあえず日本の一大事(!?)だからね。
皇室に男の子が生まれたのだ。これで男系が保たれることになってみんなひと安心。
でも私が気になるのはやっぱり皇太子妃なのだ。
ほっとしているだろうか。
それとも、これからも変わらず「弟ができたんだから兄も」と長男を生むプレッシャーに苦しむのだろうか。
高校大学とアメリカで、外務省に入り、イギリスにも留学。将来の夢は大きかっただろうに、頼み倒されて根負けした形で皇太子妃になってしまった(と私の目には映った)。
一方で弟夫妻は学生時代から付き合っていて、好きで一緒になったのだから、もちろん次男というのもあるだろうけど、いつも幸せそうだ。
映画じゃないけど、皇太子が「あとは弟に任せて、家族3人で海外へ!」と皇室を飛び出して、一般人になってしまったら皇太子妃は幸せになれるかも。心から笑えるかも。
母親が幸せじゃないと子供も幸せじゃないと思うから、幼い内親王も気の毒なんだよね。
男子誕生で皇太子一家ももう少しリラックスできて幸せになれたらいいな、と思ってしまった。
大きなお世話か。

2006年9月5日(火)
おじさん>おばさん

ずいぶん前になるけれど、おばさんパワーのすごさ(傍若無人ぶり)をマスコミのあちこちで取り上げ、おばさんはみんなそういう人みたいな感じになったことがある。
最近の“負け犬”と同じような感じかも。
自分も将来そうなるのか、とビビッた覚えがある。今のところ、たぶん大丈夫だと思う。
でも、実はおばさんの影に隠れているけれど、おじさんの方がすごいというかひどいと思うことの方が多い。
たとえば満員電車で降りる時、「すみません」 「降ります」と言って道を開けてもらえばいいものを、無言で肘を張って、ぐんぐん押しのけて降りていくとか、エレベーターで「開」ボタンを押さないとか。
エレベーターは結構切実で、私の仕事場も雑居ビルの中にあり、各フロアにいろんな会社が入っていて、知らない人たちと乗り合わせる機会が多い。
後から人が乗ってくるのがわかっていても平気で奥に入って「開」を押さず、後から乗る人がドアにはさまれそうになるなんてことはしょっちゅう。走って来る人の足音が聞こえても「閉」を押すし。
逆に誰かが「開」を押してくれても当然のような顔をして降りていく。
こういう人たちに育てられているんだから、日本が悪くなるのも当然かも、と思っちゃう。
若い人のほうが男女問わず、電車でもエレベーターでもマナーがあると思うな。

2006年9月4日(月)
久しぶりに

なんとなんと、1ヶ月ぶりのスポーツクラブだった。
8月はスポーツクラブ自体、メンテナンスで1週間休館になったし、その後私も旅行に行っちゃったし、夏休み前後は忙しく残業続きだったり、ほかに用があったり、結局8月の最初に行ったきりだったのだ。
で、予想通り少ないながらも鍛えた筋肉はなくなり、軒並み、前よりも軽いウェイトでそして回数も少なく、へろへろ。腹筋はきつかったなあ! 
ランニングマシンも少しずつ速度を上げていって、でも15分くらいで終了。無理は禁物なのだ。
そしてシャワーにマッサージチェア(居眠り)、といつものコースをたどって終了。
外に出ると、傘立てが2つも出ていて、結構傘がささっている。私が中に入ってから外に出るまでの1時間半ちょっとで雨が降って止んだらしい。
なんてラッキーだったんだろう! 
そんなことでうれしくなってしまう私はやっぱり単純。
それにしても今週はもう少しマジメに通おう。

2006年9月3日(日)
中国映画の魅力は?

今日は1週間ぶりに“中国映画の全貌”に行った。
10年以上前の日中合作映画を2本。どちらもタイトルだけ知っていて、まだ見たことがなかったので、見にいったんだけど、見てよかったと思える映画だった。
中国映画を見にいっていつも驚くのは、かなり高齢の人たちが大勢見に来ていること。今回の特集上映もそうだし、月に1度ある上映会もそうだし、ロードショー公開される映画もそうだ。
今日も古い映画にもかかわらず、劇場は3分の2くらい埋まっていた。下手な新作映画よりも観客の入りはいいかもしれない。
私の知り合いはほとんどが同世代なので、親くらいの年の人たちがどうして中国映画にそんなに惹かれるのか、理由はわからない。少なくともうちの親はそうじゃないし、親戚もはそういう人はいないな。
まあ、どの国のものでもいいものはいい、ということで。

2006年9月2日(土)
電車の乗り換え

前にも書いたことがあると思うけど、電車の乗り換え接続、なぜか最初の成功失敗で、その日1日の乗り換えが順調に行くかどうかが決まるみたい。
今日は東京方面で友達とランチの約束があり、ネットで電車の時間も全部調べていったんだけど、本に夢中になって乗り換え駅で折り損ねて一駅乗り過ごしてしまった。
幸い、早めに着くようにしていたので、折り返して乗り換えてもどうにか待ち合わせに遅れずにすんだ。
さらに午後は別の用事があったため、ランチの途中で失礼させてもらって駅に急いだ。
こちらももちろん電車の時間はすべて調べてある。そして予定通り駅に着いて、予定通りの電車に乗った。
乗り換え駅で時間を見たら発車まで3分くらいあったのでちょっと洗面所に寄り、無事に電車に乗った、と思ったら全然発車しない。
「発車まで6分お待ちください」というアナウンス。
あれ? とホームの表示を見たら、乗る予定だった次の電車だ! 
これに乗ってもやっぱり次の目的地までぎりぎりで、またまた時間ギリギリだった。
最初に電車に乗った時は、「便利な時代だな、先に乗り換え時間全部調べられるんだもん」と思っていたのに。本に熱中して、とか、洗面所に寄って、とか、人間の行動まではネットで計算できないものだね。反省。

2006年9月1日(金)
またまた中国系テレビにやられた!

毎週楽しみにしている中国のオーディション番組。金曜日の夜、生放送でやっていて、これが同時に日本でもスカパーで見ることができるのだ。
今日も残業しないで急いで帰ってきて、テレビをつけた。でも、何だか見たことがあるオープニング、みんなの服も見たことあるし、ゲスト審査員も先週と一緒・・・。
と思ったら、先週の再放送だった! 
そんなバカな! 
もう大詰めで、今日は6人から5人が勝ち残る。ここにきて、どうして放送してくれなくなっちゃったんだろう? 
中国系のチャンネルは本当に急な変更とか(旅行中に録画しておいたときもなぜか放送延長で最後が入っていなかった)、番組の変更もしょっちゅう。まったく気が抜けないのだ。
でもやるべき番組はちゃんとやってほしいし、変更とかあったら、ちゃんと告知してほしいよね。この間は別のチャンネルで放送後に告知出していた番組があったのでクレームつけちゃった。
昨日の結果はネットで見ることができるけど、結果よりもその過程とそれぞれの出演者たちの歌を聞きたいのだ。1週遅れでいいから、来週放送してくれればいいな。