北京だより(「天津だより」より)
☆「北京だより」はかなり長いため、見出しをつけました。
☆写真の上にマウスを置くと簡単な説明や私のつぶやきが読めます。

★香山の紅葉
★突然の観光旅行
★天壇公園、天安門、故宮
★万里の長城、頤和園
★トイレのこと
★天津とのちがい


★香山の紅葉★

10月24日(日)は日帰りで、北京郊外にある香山というところの紅葉を見るのを目的に行きました。
このときは、日本語を勉強している中国人の友達が一緒に行ってくれたので、ずいぶん助かりました。
天津駅から北京駅まで快速特急(ノンストップ)で1時間20分。料金は30元。
駅前では北京行きの小型バスの勧誘がすごかったです。
これだと約2時間で20元だとか。今回は電車で行きました。

香山は北京の地図にも載るか載らないかぐらいのはずれにあり、
北京駅から地下鉄で終点まで約30分、そこから予定ではバスだったんですが、
駅前に停まっていたボックス型の白タクで香山まで行くことにしました。
交渉の結果、5人で30元でした。
40分ほどで香山の裏側に着きました。正面じゃなくてビックリ。
目指す頂上はかなり遠く、登る前から気持ちは負けていましたが、
2時間ほど山道を歩いて無事に頂上に到着。
途中、まわりの山々の紅葉を楽しむことができました。

正面からはものすごく大勢の観光客が登ってきていたし、頂上はもやがかかっていて、
紅葉もよく見えなかったので、結果的には裏側から登って正解でした。
紅葉はまだ半分くらいでしたが、とってもきれいでした。

香山の裏側から頂上(?)を目指しました。正面が紅葉が広がり始めている香山です。
香山の紅葉

途中で一緒に行った中国人の人が白タクに携帯を置いてきてしまったことに気づき、
肩を落とす、という一幕もありました。
それでもせっかくの休日を無駄にしないよう、気を使って楽しそうにしてくれて、
見ていて辛かったです。

帰りは香山からミニバスに乗って、さきほどと同じ地下鉄の駅へ。
ミニバスというのは20人乗りくらいのボックス型のバスです。
結局、地下鉄の駅の前で、朝乗った白タクを見つけられ、携帯も無事に戻ってきました。
彼はもうあきらめていたそうで、あったときには満面の笑みでした。

その後、地下鉄で北京駅に戻り、バスで王府井へ。
王府井というのは北京の銀座にあたる、一番の繁華街です。
ここに着いたときにはもう夕方5時過ぎていて、6時にならないうちに暗くなり、
また、天津に戻る列車も7時が最終・・・というわけで、王府井には寄ってみただけ、というところ。
結局、初めての北京は郊外の香山に行っただけで終わってしまったようなものです。
郊外だから、「これなら天津の方が都会だ」と思うほどでした。

改めて、都会を見に来なくちゃ、と友人たちと帰りの列車で話しました。

[このページのトップに戻る]


★突然の観光旅行★

ところが、翌々日の火曜日の夜、別の友人がある相談にやってきました。
その友人のお母さんとそのお友達が中国に来ることになっていて、
北京へ迎えに行ってそのまま一緒に観光する、という話は以前から聞いていました。
自分1人では大変だから、ほかにもう1人、一緒に行ってもらうことになっていたそうです。
ところが、その人が行けなくなってしまったそうで、
代わりに誰にお願いしたらいいか、というのが相談の内容でした。

その友人と気が合わなくてはいけないし、お母さんたちとも合わせられなくてはいけないし、
私も真剣に考えて、いろいろ名前をあげてみたのですが、どうもいまひとつらしく、
そのうちに、「自分はどう?」と言われてしまったのです。
この話が火曜日の夜で、北京に行くのは木曜日の午後。しかも3泊4日の旅です。
結局、説得されて一緒に行くことになりました。
翌日の水曜日は「ホントに北京に行くのかなぁ」と自分でも半信半疑でしたが、
水曜日の夜に観光する場所の相談などをしているうちに実感がわいてきて、わくわくしました。

段々寒くなってきてはいましたが、28日の木曜日は一段と寒くなった日でもありました。
荷物の中にあわてて、スパッツ(ジーンズの下にはくため)を入れて出発しました。
スパッツは持っていって正解でしたが、手袋を持っていかなかったことを後悔しました。

木曜日、授業が終わってすぐ、天津の中心街である南京路へ行き、そこから北京空港行きのバスに乗りました。
約2時間で70元です。
飛行機は5時半ごろ到着でした。
北京空港は新しくなったはずですが、正式移転は11月1日とのことで、
残念ながら、この時はボロいターミナル。
待っている間はまずくて高いお昼ご飯を食べました。
こんなにおいしいものがたくさんある中国でもまずいものがあるのですね!

無事に、友人のお母さんたちに会え、バスで北京駅まで。
ホテルは駅から歩いて10分ほどだったので、便利でした。

ホテルでうれしかったこと。
やわらかいべッド! バスタブ付のお風呂! たくさん映るテレビ!
留学生にはぜいたくな部屋でした。ツインで480元です。
私は友人のお母さんのお友達と一緒の部屋に泊めていただきました。

この日は近くで軽くごはんを食べただけ。
翌日から本格始動です。

[このページのトップに戻る]

★天壇公園、天安門、故宮・・・★

2日目、まず、天壇公園まで約1時間、歩きました。
途中市場などもあって、お母さんたちは喜んでくれました。
天壇公園とは、天をまつり、豊作を祈ったところだそうです。
公園の中の並木も葉っぱが黄金色に変わっていてきれいでした。
祈念殿も立派でした。

絵はがきなどでもよく見かける天壇公園の祈念殿。いいお天気だった!
天壇公園の祈念殿

公園から出るとちょうどお昼時。
出たところにいくつも屋台が出ていて焼き芋、涼皮、煎餅を食べてお昼にしました。
どれもおいしいと言ってもらえてよかった!
焼き芋は日本のと同じようですが、おイモはとってもきれいなオレンジ色です。
涼皮(本当は涼の字はニスイ)は冷たい麺です。
うすく伸ばして冷やした生地をうどんの太さに切り、
その上に野菜や肉を乗せてごまだれと唐辛子をかけていただきます。
煎餅は日本のおせんべとは違いますよ! 
以前書いた大餅に似ていますが、大餅は卵焼きを入れるだけなのに比べて、
煎餅はあげたパンのようなものもはさみます。
どれも全体に天津よりちょっとだけ高かったです。

そこからバスに乗って天安門広場へ。
テレビでよく見ていた毛沢東の写真がかかった広場! 
とてつもなく広かったです。

これがいつもテレビのニュースで見ていた天安門広場! あの、毛沢東の写真ももちろんあります!!
初めての天安門広場

そこを奥へ進んでいくと故宮博物院にたどりつきます。
行けども行けども奥があるんですよ。もう、その広さにただただビックリ! 
そして、それぞれの建物の細工のすばらしいことと言ったら!
これは本当に自分の目で見なくてはいけないもののひとつだと思いました。

故宮を出て通りを渡ると次は景山公園です。
400メートルほどの小高い山を上っていったら、頂上は工事中。
残念ながら故宮側は全然見ることができませんでした。
山を降りると、公園の中に10日ほど前にオープンした、という茶館の勧誘の人に出会いました。
11月5日まではお茶は無料で中国茶道の説明などをしてくれる、とのこと。
疲れていたこともあって、行ってみました。
お茶はウーロン茶でした。
横浜の中華街の茶藝館でで教えてもらった飲み方と同じ飲み方でした。
ひととおり説明が終わったあと、ここで、お茶の葉を売っている、というPRが始まりました。
結局、お母さんたちはお茶を買っていました。

そこからバスでホテルの前まで戻り、その日の夜は待望の北京ダック。
4人で半羽を頼みました。
日本で何度か食べたことがありますが、おいしいと思ったことはありませんでした。
でも、本場の北京ダックはおいしかったです! 
鴨の皮の部分だけでなく、ちゃんと肉の部分も目の前で切り落として出してくれるのです。
ウワサによると、北京よりも天津のほうがさらにおいしいとか。
近々、天津ダックにも挑戦しようと思っています(^^

夕食後、少し休んで、王府井まで約40分、歩きました。
夜の王府井はライトアップされていてきれいでした。
王府井の横、東安門大街では夜市があるということで、そこも歩いてみました。
たくさんの食べ物屋台が並び、おなかいっぱいのはずなのに、目移りするほど。
ここで安くておいしいものを食べ歩く、というのもいいな、と思いました。

そしてまた歩いてホテルへ。
ホテルへ戻ってから、翌日の長城見学のためのタクシーの手配などをフロントにお願いしました。

たくさん歩いて疲れても、バスタブにお湯をはって、ゆっくり浸かれると思うと苦になりませんでした。

[このページのトップに戻る]

★万里の長城、頤和園★

3日目は万里の長城です。
朝、8時半にタクシーを頼みました。
来たのは街を走っているタクシーではなく、ちゃんとした普通の乗用車でした。
ハイヤーといってもいいのかしら?
運転手さんは中国の方にしては運転が静かで、車線変更のときにも
きちっとウィンカーを出していたので驚きました。

万里の長城はご存知のようにとても長く、観光する場所も何箇所もあります。
まず行ったのは、一番有名な八達嶺。
北京市内から2時間くらいと聞いていましたが、朝早めに出たせいか、1時間半ほどで到着。
歩いて上るか、ロープウェイで上るか、ちょっと迷いましたが、
寒いこともあって、結局ロープウェイを選びました。
長城の道はあっちこっちに伸びているので、ロープウェイを降りたところから、
あっち側、こっち側、とてっぺんまで登っては降り、登っては降り、という感じでした。
景色は圧巻です。
高すぎて恐くもありますが、本当に全体に圧倒されてしまいました。
ことばではうまく表せません。
でも、日本のみんなにぜひ、見てほしい、と思いました。

これは本当にみんなに直接見て欲しい! 一度はぜひ・・・!
万里の長城!

2時間ほどで下へ下りました。
次は居庸関。
ここも万里の長城の一角です。
チベット仏塔が建てられたことがあって、現在はその門の台座しかのこっていないのですが、
その台座にサンスクリット、ウイグル、チベット、パスパ、西夏、漢の
6種の文字で経文が書かれています。歴史を勉強している人にはきっと興味深いものだと思います。
長城見学はここまで。
次は北京市内でもはずれの方にある頤和園へ。
ここは、西太后が晩年、避暑地に使ったという庭園で、これまた素晴らしかったです。

人口の湖とは思えないほどの美しさ。本当に広くて1日ゆっくりしていたいと思いました。ただし、観光客も多い・・・
頤和園の湖

ただ、一緒に行った、友人のお母さんのお友達が疲れてしまっていて、帰りたがったのと、
友人もすでに観光に飽きてしまったこともあって、あまりたくさん見ることなく、
早々に出てきてしまい、残念でした。

この日の夕食は四川風の火鍋料理。ものすごく辛かった!
夜は、京劇を見よう、という話もあったのですが、前述のとおり、疲れも出てきていたので、早く休みました。

翌日は、やはり、疲れが尾を引いていたようで、北京の地下鉄に乗ってみて、
それからデパートをちょっと見て、お昼ごろには天津行きのバスに乗っていました。

今回は友人のおかげで、北京の歩き方がわかったのがうれしかったです。

中国語自体は友人は中級クラスにいるので、私より数段上で、全部まかせてしまいました。
私がしたのは、バスで「××まであと何駅か」とかお店で値段を聞いたり、産地を聞いたり、
そのくらい。
一緒に行って役立ったのか、実際疑問です。

その後、お母さんたちご一行は一緒に天津に来て、天津に3泊したあと、西安に旅立ちました。
何よりもうれしかったのは、中国を好きになってくれたこと。
おふたりとも、あちこち旅行に行っているようで、いろいろな面で、
ほかのところと比較していらっしゃいました。
でも、食べ物もおいしいし、人間がまだあまりすれていない中国は
十分魅力的な国に映ったようです。
屋台の食べ物もおいしいと言って食べてくれて、それもとってもうれしかった! 
実際、衛生的とは言えないところもあるので、気にしていたら何も食べられないかも!?

[このページのトップに戻る]

★トイレのこと★

それから、旅行中、一番心配だったのは実はトイレです。
ご存知の方も多いと思いますが、中国のトイレは扉がないことで有名です。
また、扉があってもカギがないとか・・・。
しかも、中国では前向きが普通なんです。
で、別名「ニイハオトイレ」。
でも、私は扉のないトイレに入る勇気もないし、やっぱり入りたくなくって、
出かけるときは水分をとらないように気をつけました。
天津では、出かけてもせいぜい数時間ですが、旅行となるとそうはいきません。
でも、北京の観光地で利用したトイレはみんな、扉もあり、カギがかかるところがほとんどでした。
中国も変わりつつあるのかもしれませんね。

[このページのトップに戻る]

★天津とのちがい★

さて、ここで、私が感じた天津との違いなどを書いておきたいと思います。

まず、一番の違いは「北京は大きい!」ということです。
道路の幅も違うし、公園や建物など、とっているスペースが大きすぎます。
歩いても歩いても目的地に着かない、という感じです。
以前、授業で、北京のバスは混んでいる、
なぜなら、広すぎて自転車では移動しきれないから、と教わりました。
確かに一度はバスに乗れるか乗れないか、という状態になり、
ステップの一番下の段に立つしかなくなり、扉が開いたときには足がはさまって、あせりました!
バスが混む分、やはり自転車は天津ほど多くなく、
ゆったり自転車に乗れそうだな、と思いました。
道を横切るのも、天津より楽だったように思います。

物価については、実感するところまでは行きませんでした。
スーパーに入る時間があればよかったんですが、それがなくて残念。
全体的に少し高いかな、という感じです。
普通の家庭料理の食堂で、メニューが1元から3元高かった。
それから、屋台も前述したように1元程度高かったですね。
CDは普通の街角のCDショップでも70元くらいしていました。
天津では普通の街角のCDショップは12元から15元、
ちゃんとした店の正規版なら70元くらいするらしいのですが、そういう店は行ったことがありません。
北京でも街角のCDショップにあるものが正規版とも思えませんし、これはかなりの差です。

ことばは、天津の人のことばより聞き取りやすい気がしました。
北京はなんでもr化する、と言われていますが、私はr化した音が好きなので、全然気になりませんでした。
※r化とは「外辺(waibian)」というところを「外辺ル(waibianr)」
のように最後にRの音を入れて発音することです。
天津にいる時よりも、街の人のことばがわかった気がします。

北京は大きすぎて疲れます。人も多いし、車も多いし、高い建物も多い。
以前、サンフランシスコからニューヨークに行って、あまりの大きさにビクビクしたことを思い出しました
(その前まではNYが大好きだったのに!)。
というわけで、天津に帰ってきて、タクシーから知っている通りの名前を見つけ、
そして知っている建物を見、ホッとしたのでした。

2ヶ月ですっかり天津人になってしまったようです(^^

『旅ゆけば』インデックスへ
Hawmay's Roomへ
『天津だより』トップページへ