今日のひとりごと


2006年3月

2006年3月31日(金)
ちょっぴり不信感

今日帰ってきたら、日本赤十字社から郵便が届いていた。
義捐金のお礼、そして活動状況などの報告。ずいぶん厚手の紙にきれいに印刷されていて、手紙の冒頭にはちゃんと名前が入っている。
私がした寄付なんてたかがしれているし、もっともっと寄付した人はたくさんいると思う。そのひとりひとりにこんな郵便を出しているのだろうか。
郵便料金だってバカにならないはず。こんなことにお金を使うなら、寄付したお金をほかに生かしてほしいと思うな。
もっとも今まで何回も赤十字を通して寄付したけどこんな郵便が来たのは初めてだ。何の意味があってやっているのだろう。
“社員加入募集”の用紙も入っていたけど、これが目的かな。定期的に寄付するという申し込み。そういう人には活動報告は必要かもしれない。
とにかくちょっと不信感を抱いてしまった。
今度寄付する時はほかの団体を通してにしよう。
どこも同じと言ってしまえばそれまでだけど・・・

2006年3月30日(木)
ランチに羊肉!

今日は突然、前の席の同僚がお昼を一緒に食べないかと言ってきた。お弁当を持ってきてはいたけれど、一緒に行くことにした。
この同僚とお昼に行くと大体同じ店なのだけど、今日はその手前にあるちょっとオシャレな感じの中華料理屋さんに入った。私はオープンしたころに一度入っただけで、もうすっかりどんな店か忘れていた。ほかに一緒だった3人も初めてだった。
ランチメニューには日替わり、週替わりのほかに定番のランチもあった。その中に「爆羊肉」というのがあった。これは私たちがよく食べていた「葱爆羊肉」だ。日本の普通の中華料理屋さんのランチに羊の肉があるなんて感激! 
去年あたりからジンギスカンが流行り、それと共にジンギスカン以外の羊肉料理も注目されているのだろうか。
そういえば、この間飲みに行った居酒屋にも串焼きの中に羊肉があったっけ。
何はともあれ、うれしくなって羊肉を注文、とってもおいしいランチとなった。

2006年3月29日(水)
においって・・・

天津に留学した1年目は大学の寮に住んでいた。
私がいた階と教室があった階の担当のおばさんはすごくいい人で、よくおしゃべりしたり、手作りのお饅頭をくれたりしていた。
ほかの階のおばさんで意地悪な人がいてその階に住んでいた友達は「あのおばさんは日本人が嫌いなんだ」と渋い顔をしていた。
なぜ嫌いかというと「日本人はくさい!」そうだ。
誰もが驚く衝撃の発言だったけど、入浴(というかシャワー)は週に数回、という中国人にとって、毎日入浴する日本人は“石鹸くさくて”イヤなのだそうだ。言われてみれば、納得できる考え方ではある。においも嗜好品のひとつだから。
なぜそんな話を思い出したかというと、最近会社に入ってきた人が“くさい”のだ。ロングヘアで、もちろん毎日シャンプーしているのだと思うけど、動くたびにシャンプーのにおいがすごいのだ。胸にうっと来る感じ。天津の寮のおばさんの気持ちがわかった気がする。
でもロングヘアの人は今までたくさんいたし、自分も長かった時はあるけどあんなにシャンプーのにおいを振りまく人は初めてかもしれない。
シャンプーはよく洗い落とさないと、髪にもよくないと思うけどなあ。

2006年3月28日(火)
4月からは心を入れ替えよう

今日はまたまた久しぶりにスポーツクラブに行った。
今月2回目という悲しさ。会費がもったいないねえ・・・。
みんなも冬は面倒くさいらしく最近はずっと空いている。たぶん4月から混み始めると思うんだけど。
マシンをやるのに、いつも手帳にマシンの種類、重さ、回数をつけていて、やり忘れないように、事前にマシンの名前だけは書いておいている。でもほかの人が使っていると順番はバラバラになってしまうのがいつものこと。
冬の間空いていても、使いたいマシンは同じなのか、待つこともあるし、なかなか順調には進まない。
それが今日は手帳に書いてある通りに上から順番でひとつも飛ばすことも待つこともなく回れた。こんなのは初めて! 
久しぶりだから今日も1セットで終わりにしたのだけど、20分くらいで終了してしまった。こんなこともあるんだ、と驚いた。
さて、そろそろ始動しなくっちゃ。来月からは心を入れ替えて、できるだけ行くぞ〜!

2006年3月27日(月)
歯医者で停電だって

去年は歯医者さんに行くと言っても、定期検診って感じで、気楽だったけど、今年はまた治療、ということで、足取りも重く・・・
今日もずっと口を開けっ放しで、ギィギィやられていた。口はしびれてくるし、何となく意識が遠くなり、完全に居眠りしたわけじゃないけど、ちょっとトランス状態だった。時々あごがガクッとなって「頑張ってくださいね」と言われたりして。恥ずかしい(^_^;) 
会計の時に受付のお姉さんが「今日は停電して大変だったのよ」と言っていた。いまどき停電なんてめったに聞かないな。
「電気が飛んだのかと思ったら向かいのクリニックも真っ暗だったし、外に出たら信号もついていなかったの。ビックリしたわー」と言っていた。
原因などはわからないから家に帰ったらお母さんに聞いてみたら、と言われ、帰宅早々聞いてみたら・・・
「え? 停電?」両親とも顔を見合わせていた。
歩いて数分なんだけど、電気の元が違うのかな。うちは無事だったらしい。
それにしても治療中に停電なんて恐いねー。

2006年3月26日(日)
翌日開票大賛成!

今日は横浜市長選挙だった。
最近の選挙は即日開票が当たり前になっているけれど、今回の市長選挙は翌日開票だ。現市長の提案で、経費削減の一貫。
確かに即日開票のために職員は深夜残業までしなければならず、その残業手当や光熱費は安く済むはずがない。いくらか忘れたけれど、翌日開票にすることで、ものすごい金額の節約になる。
県の側からは「早く知りたいという市民に応えるため」即日開票にするように言って来たらしいけれど、翌日開票で押し切ったらしい。別に半日くらい早く知ったからと言って何も変わりはない。それより税金の無駄遣いが減るなら翌日で構わないよ。
今度当選したら、市長任期も期限を決めるらしい。前職はすごく長かったからなあ。
やっぱり若い人がやると、考え方も新しくなっていいね。
ところで投票所は近くの学校。そばには桜並木があってまだ五分咲きになるかならないくらいとはいえ、アップにすると“満開”っぽい。
来週の土日は桜を求めて放浪しようかな。いよいよ春だねー!

2006年3月25日(土)
終電間に合わず(>_<)

横浜に引っ越してきてずい分たつけれど、今まで東京の方から帰ってくるのに終電に間に合わなかったことはなかった。
ところが今日は普段は行き慣れない場所に行ったこともあり、ルートにとまどってしまった。
さらにバッグの中で定期入れが行方不明。仕方なくパスネットを買おうと思って、間違って切符を買ってしまって、払い戻し&パスネット買いなおしで時間がかかった。
ホームに降りると電車が来ていたけれどどっち方面に乗っていいかわからず、来ている電車でいいとわかった時にはすでにドアが閉まり・・・
夜中なので待たされて、そして乗り換え後も待たされて、最終的に自分が乗る線の終電がなくなってしまった。
車庫がある駅まで行けたので、そこからタクシーで帰ることにした。
タクシーに乗りたい人もたくさんいて、争奪戦。さらに空車もなかなか止まってくれない。人を降ろしているタクシーをみつけて乗ろうとしたら「東京の車なので道に詳しくない」と言われてしまった。
結局30分くらい立っていてやっとタクシーに乗り、さらに20分以上車に揺られ、やっと帰宅。
慣れない場所に行く時は事前にちゃんとルートと終電の検索をしておくべきだね。終電逃すのは最初で最後にしたい。
疲れた。
眠い。

2006年3月24日(金)
パソコン交換!

っているパソコンは5年ちょっと前に入った時からずっと使っているものだ。
前任者が使っていたもので、会社で一番最初に買い入れた数台のパソコンの1台らしい。OSはWIN98で、動きも鈍いし、すぐにフリーズする、ということで、2年くらい前に新しいパソコンにしてほしいという申請を出した。ほかの部署の人はすでに2台目3台目という人もいるし、部長も承認してくれた。でも3人いっぺんに出したのがよくなかったらしく、OSをWIN2000にすることで片付けられてしまった。
それが先週突然IT担当の人が「来週あたりパソコン換えますから必要なファイルのコピー指示してください」と言ってきた。寝耳に水! 
そして昨日退社後にファイルコピー作業をしてもらい、今日のお昼前に無事に交換終了!
今までデスクトップだったのがB5のノートになったので画面は小さく、まだ使い慣れない。家ではノートなのにね。
さらにコピーしたデータの中で、OUTLOOKのデータがフォルダー分けしていたアドレス帳が全部ひとつのフォルダーに入っているし、メール振り分けも全部無効になっちゃったし、一から作成しなくちゃいけない。やっぱりOUTLOOKは嫌いだ〜。
なので今日は1日落ち着かなかった。昨日も半日外出だったのに。

2006年3月23日(木)
あわや出産立会い!?

今日は同僚の奥さんに子どもが生まれそう、ということで会社に連絡が入り、同僚が取り急ぎ駆けつけようとした時、部長に「一緒に行って手伝ってあげて」と言われたので、私も仕事もそのままで飛び出した。
同僚の家に奥さんを迎えに行って、病院へ。もう破水し始めていて痛い、と奥さんは辛そうだった。病院は遠くないのだけど、今まで見てもらっていた産院ではなく、出産は提携している大きい病院でするそうだ。「3回しか来たことがないけれど、こっちの病院はみんな冷たい」と奥さんは言っていた。
大きい病院はどうしても事務的な流れ作業になっちゃうのかな。破水して辛そうなのに、診察はずい分待たされた。診察後も病棟へ行くまでにかなり待たされた。病院側にとっては日常茶飯事でも妊婦にとっては不安で辛い時間なのになあ。
やっと病棟に移り、陣痛室というところに入った。お腹に機械を当てて、赤ちゃんの心臓の動きをチェック。元気だという。脈拍が早くて150前後。私の心臓まで一緒にバクバクしていた。
とはいえ仕事中だしこれからまだ時間がかかりそうということで、3時過ぎに会社に戻った。
もし出産までいたらすごい1日になっていたなあ。今頃は生まれているだろうか

2006年3月22日(水)
WBCを終えて

WBCに出場した選手たち、すでに今日帰国してきた。
さらに夜はいろいろなニュース番組をハシゴさせられていた。私が見た4つにフルで出ていたのは2人だったけど。時差ぼけもあるだろうにかわいそう。
もっと驚くことに、パリーグは今週末開幕! 大丈夫なのだろうか。
ニュースではいきなりバッティングセンターに客が集まっているとか、代表のユニフォームや野球ゲームが売れているとか、本当にみんな単純で面白い。こうやって経済はまわっているんだなあ。
もうフィギュアの金メダルなんてどこかに行っちゃったね。
そして気になった夕刊紙の見出し。駅の売店で見たのだけど、大リーグが日本代表選手を狙っているというのだ。確かに世界にアピールするチャンスだったわけだけど、もしも代表になった人たちの、たとえば半分でも大リーグに行ってしまったら、日本のプロ野球が空洞化してしまう。
父は若手が育っていいじゃないか、と言っていたけど、高校野球の延長線になってしまうよ。
いろいろ考えなきゃいけないことが多いね、野球界も。

2006年3月21日(火)
野球世界一!

WBCってプロレスじゃないの? と言われていたほど認知度の低かった野球の世界大会、1次リーグであるアジア予選で韓国に負けて2位で2次リーグに進み、誤審の不運もありつつ、また韓国に負けて、もう準決勝進出は無理かと思っていたのに、アメリカがメキシコに負けたおかげで準決勝へ、そして準決勝でついに韓国に勝って決勝に進み、そしてキューバに勝って“世界一”になってしまった。
準決勝の瞬間最高視聴率は50%を越えたらしい。いつからかWBCが日本中の注目の的になっていた。今日の優勝の号外では人が殺到してケガ人まで出たそうだ。
もちろん勝ったことはすごくうれしいけれど、この2年、パリーグのプレイオフ制度のせいで本当に優勝したホークスは日本シリーズに出られず、シーズンで2位だったマリーンズが日本一になったり、今回も実質的には韓国のほうがたくさん勝っていたのに決勝に出られず、言ってみれば“タナボタ”の日本が勝って世界一になったり、何となくルールが歪んでいる気がする。
WBCは第1回目だし、これからまだ色々改善されていくだろう。
日本だって元々は参加拒否していたと思うんだけど!? 
とりあえず、終わりよければすべてよし。やっぱり日本人だから、王監督の胴上げには感動した。
おめでとう!!

2006年3月20日(月)
バックアップ取らなくちゃ!

先週突然パソコンがおかしくなって、突然「n」の連打、かと思うと、自分が「n」を使いたい時には全然押せない。
もうものすごいストレスで、そのため、このひとりごとの欄も2日ぐらいはすごく短くなってしまった。
土曜日はライブから帰ってきて、MSNで台湾のファンの子に「どうだった!?」と聞かれて3人でチャットしたのだけど、何しろうまく入力できないので、手書きパッドを出して一字ずつ書いてチャットするという悲惨さ。話についていけないのだから。
バックアップをとって修理に出すしかないかな、と思っていたけど、おとといの夜寝る前に、思いついて“システムの復元”をやってみた。2ポイント前までやったところで寝て、昨日起きてみたら、まだ少し「n」現象は出るけど段々収まり、そして午後には何も出てこなかった。やっと直った! 何だったんだろうなあ。
でもこのパソコンももう3年半。そろそろ気をつけなくちゃ。というわけで今日、半分衝動買いで外付けHDDを買ってきた。明日はさっさとお墓参りして、そしてバックアップに励もう!

2006年3月19日(日)
アカデミー賞授賞式

昼間たまたまチャンネルを回したら、ハイビジョンでアカデミー賞の授賞式をやっていた。
昨日BSでやったのを録画はしてあるけれど、大きなテレビでハイビジョンで見ると迫力も画面のきれいさも違う。途中からだったけど、最後まで見てしまった。
やっぱりアメリカのアカデミー賞はスケールも雰囲気も格も違うな、と思った。重みが違うのかな。いろいろな授賞式を見てもこんなに感動はしないけど、今日は、知らない映画の受賞スピーチにまで感動して涙が出そうになった。受賞の喜びや感動がこちらにまで伝わってくるからかな。ほかにいろいろな賞をとってもアカデミー賞はまた違うんだろうな。
作品賞受賞の「クラッシュ」は私も気に入った映画だったのでうれしかったし、受賞の瞬間は、とっくに受賞したことを知っているのにやっぱり感動した。
そして今年のノミネート作品は久しぶりに見たいと思うのが多いことに気がついた。とりあえず「ブロークバック・マウンテン」だな。

2006年3月18日(土)
ライブ終了

今日は待ちに待ったライブ。
昨日はよく眠れず、今朝は早く目が覚めた。もう緊張はピークで、倒れそうだった。心臓が苦しかった。
早い整理番号を持っていた友達が前の席を確保してくれたので、いいところで見ることができた。
2回公演で、昼は普通の盛り上がり、夜はものすごい盛り上がりだった。もう疲れ切って帰って来た。
でも、その疲れも気持ちのよい疲れだ。

2006年3月17日(金)


パソコンが変だ。
何もしないのに、突然nのキーばかりが押されてしまう。そして自分がnを押したい時には押せない。もうダメかも。
DVDレコーダーもDVDドライブが不調。ああ、ここに来て電気製品の反逆が起こっているのかしら。
これだけ打つのに5分以上かかっているよ!

2006年3月16日(木)
うれしさと緊張と

友達が明日から数日間だけど、中国の広州に旅行に行く。彼女にとってはすごく久しぶりの中国旅行で、前から楽しみにしていたものだ。
日本で通訳の仕事をした時に知り合った中国人に現地で再会するという目的もあって、うれしさと緊張で舞い上がっている感じ。
私はというと、あさって、お台場のZEPP TOKYOというところで、“華流FESTA”というイベントがあり、それに、私が中国語を勉強するきっかけになった哈林ことハーレム・ユーが出演するということで、やっぱりうれしさと緊張で舞い上がっている。
今回が公式には初来日(プライベートでは何度も来ている)なので、一部のニュースや雑誌で日本でも見ることができると思うとうれしい。何よりもステージで歌うのを見るのは03年7月以来。
日本にいると思うだけでなんだか気持ちが落ち着かない。
対象は違うとはいえ、心情は2人とも一緒だね、と友達と大笑い。「お互いにがんばろう」と励ましあった。
実は哈林がきっかけで知り合った友達なので本当は一緒にステージを見ることができたらよかったんだけど。
来週、お互いに報告するのが楽しみだ。

2006年3月15日(水)
学生時代の友人と

昨日、学生時代の友達から突然連絡があって、今日の昼にランチを一緒にどうか、と言ってきた。
ずっと仲良くしていて、卒業してからも少なくても月に1度は会っていた。
それがたぶん私が中国に行った後からだと思うけど、会う機会が極端に減ってしまっていた。いつ以来か考えてみたら、おととしの忘年会以来だった! 家も遠くないというのに。
今日は仕事が休みということで、私の会社のそばまで来てくれて、一緒に食事した。
この友達はなぜかスペインに惹かれていて、独学でスペイン語を勉強している。でもまだスペインに行ったことがないのだ。今はまだ子どもも小さいから自分の時間はできないけれど、時期が来たらやっぱりスペインに行きたいという。
私もスペインに行ってみたいので、その時には一緒に行こうと、そんな話も盛り上がった。
1時間では全然足りなくて、今度はゆっくり夜会おうと言って別れた。
やっぱり友達っていいよねー。

2006年3月14日(火)
久しぶりに行ったものの・・・

今月初めてスポーツクラブに行った。今日はすでに14日だというのに! 
行くたびに手帳に内容を記録しているのだけど、前回は2月23日だった。3週間ぶりということ!? なんと怠けてしまったことか。
思えば2月の1週目に1週間メンテナンス休館があり、すっかりやる気がそがれてしまい、あとは面倒くさくなり、だらだらだらだら・・・。
実は母もしばらく行っていなかった。母は家から自転車で行くのだけど、先週の金曜日は雨だったので「ラッキー」と思ってしまったそうだ。昨日も「ちょうどお昼に歯医者さんの予約があったから」なんて言い訳していた。そして今日、やはり今月初めて行ったらしい。
似たもの親子だ。
それでも母はちゃんと予定のメニューをこなしたそうだ。
私は全然ダメ。いつものマシンをひととおりやったものの、1セットずつで終了。なんと30分もやらないままシャワーへ。さらにマッサージチェアで少し夢の世界へ行き、あっという間に帰途についた。
明日は映画の予定、あさっては休館日、金曜日は歯医者(!)、土日は外出。ああ、また行けない日々がつづく(ニヤリ)。

2006年3月13日(月)
「寺内貫太郎一家」

先日テレビプロデューサーの久世光彦氏が亡くなった。その追悼の意味も込めて、今日、「寺内貫太郎一家」を2話放送した。第1回目と最終回だ。
ドラマは昭和49年(1974年)というからもう30年以上前だ。もちろん全体に古くさい感じはあるし、何よりも出演者がみんな若い! 西城秀樹や浅田美代子がアイドル全盛だったころだ。
自営業の石屋にお手伝いさん、という発想はすごいけど(当時はありだったのかな?)面白かった! 笑って泣いてちょっとうんざりもして、なんだかホームドラマの決定版、という感じ。30年たった今見てもあまり違和感がない。
今違うキャストで作ってもいけるかな。脚本と演出がうまい、というのは間違いないと思うけど。
少し前に駅のポスターでドラマのDVDが出るというのを見た。全部見返してみたいけど、DVD買うと高いだろうな。今日の2回で我慢しておこう。
でも、本当に面白かった!

2006年3月12日(日)
人のお金なんだよねー

前から好きじゃないCMというと、消費者金融のCMだ。
人気のあるタレントを使って、「ご利用は計画的に」というやつだ。最近は「収入と支出のバランスを考えて」と言っている。収入と支出のバランスをちゃんと考えられる人が、消費者金融からお金を借りるだろうか。バランスが崩れてしまって、使えるお金がなくなったから借りようとしているはずなのに。
ちょっと前までは「サラ金」と言って、あまりいいイメージじゃなかったと思うけど、最近はCMのおかげもあってか、悪いイメージはなくなった。
さらによく見ると、大手銀行のグループになっていたりするのだ。世の中変わったなあ、と思ってしまう。>まるで年寄りだな。
私は海外ではキャッシングするけれど、国内でしたことはない。一度でもキャッシングしてしまって、それが当たり前になってしまったら恐い。
銀行のカードと同じように気軽にお金が手に入って、でもそれは自分のお金じゃないなんて、あってはいけないと思うのだ。
私はクレジットカードで買い物もするけれど、お金が引き落とされるまでは「これはまだ自分のじゃないんだ」と思うことにしている。

2006年3月11日(土)
週末の会社の近くに

確定申告の期限が迫っている。
医療費控除の申告をしたくて、書類はそろえてあったのだけど、なかなか税務署に行く時間がなかった。税務署は会社から遠くなく、昼休みに行くか、仕事の後、時間外受付に出すかすればいいのだけど、最近は忙しくて時間が取れなかった。
それで今日出かけたついでに面倒くさいけれど、税務署に行って書類を出してきた。といっても時間外受付用のポストに入れただけ。
その後、会社帰りにたまに寄るショッピングセンターや量販店に寄った。いつもは平日の夜行くのでそれほど混んでいない。それなのに今日はすごく混んでいた。週末はこんななんだなあ、とビックリ。でもいつも空いていたら店としてやっていけないし、当然といえば当然か。
量販店では、ついにPHSの機種変更を、と思ったのだけど、売場に行って突然冷静になってしまって、今の電話で不都合はないし、あわてて換えることもないな、と考え直した。さて、いつまで今の電話を使い続けるかな・・・?

2006年3月10日(金)
会議3つ

今日は1日中会議だった。
本社からやってきた担当者と日本のメーカーが打ち合わせをするのに同席したのだ。
何社もやってきた中、私は3つの会議に出た。話の内容は似たり寄ったりだけど、メーカー側の姿勢がそれぞれ違っていて面白かった。
1つ目は担当者1人でやってきた。外国語がダメだけど、一生懸命英語で話そうとして空回りして、台湾人が英語で話したことまで私に通訳を求めてきて、結構疲れた。
2つ目は通訳同伴でやってきた。すごく中国語がじょうずで、本当にきれいな発音で驚いた。大陸の中国語だなあ、と思っていたら、何と天津に留学していたそうだ! またまた自分の中国語を反省。
3つ目はメーカー側も英語ができるということで、英語での打ち合わせだった。こっちが客のはずなのに向こうは斜めに座ってふんぞり返ってテーブルにひじをついて、しゃべるたびに机を叩いて、すごく態度がでかかった。なのに最後には私とまで握手しちゃって。英語を話すとこんな態度になっちゃうのかなあ。
こんな感じで疲れたけど面白かった。

2006年3月9日(木)
外人だってラーメンを食べるのだ

残業していたら台湾人の同僚に「ラーメン食べに行かない?」と誘われた。
いつも断ってしまうのも悪いし、「いいよ〜」と返事をして、仕事が終わったあと、一緒にラーメン屋さんに行った。行ったことのない店だけど、前に見かけて気になったそうだ。ラーメンの味は普通だったな。同僚も「何だか中国のラーメンの味がする」と言っていた。私は特にそう思わなかったけど。
その同僚は日本語が上手なんだけど、なぜか最近中国語を使う比率が高く、私が日本語で話しかけても中国語で返ってくる。「最近日本語ヘタになったね」と言うと「そうなんだ。全然上達しなくて」と言う。ラーメン屋さんでも日本語と中国語で傍からみたらちぐはぐな会話をしていたと思う。
でも、カウンターで同僚の隣にすわっていたおじさん、ラーメン食べながら、何度もチラチラこっちを見ていた。
「外人だってラーメン食べに来ていいじゃんか!」と思ってしまった。私まで外人になった気分。もちろん同僚は気づいていなかったし、私も別に何も言わなかったけど。
日本はまだまだ外国人はいづらい国なのかな。

2006年3月8日(水)
世界婦人デー

今日は“世界婦人デー”。女性の地位向上を目的に制定されたそうだ。
日本ではあまりメジャーじゃないな。
中国では「三八婦女節」という祝日になっている。
中国で面白いのは日にちを祝日の前に付け加えること。メーデーは「五一労働節」とか。
それはともかく、わが家のトイレには中国留学中の友達が旧正月で一時帰国した時におみやげで持ってきてくれた中国の日めくりがかけてある。そして今日は祝日なので赤い字で「三八婦女節」となっていたのだ。
中国の工場の人からも「婦人デーおめでとう」というような内容のメールが来たし、かなりメジャーな祝日だ。
さらに午前中連絡していた人に、午後また電話をしたら「今日は午後お休みだからいないよ」と言われた。「もしかして婦人デー?」と聞いたら「そう」だって。いいなあ! 今日の午後はお休みだったんだ。もちろん“休日勤務”の人もいたけれど。まあ、中国は休暇も少ないから、たまにはゆっくり休むのもいいだろうな。半日じゃ何もできないけど。

2006年3月7日(火)
ひとり暮らしはできないよ

旅行に行っていた両親が1週間の旅を終えて帰ってきた。すごく待ち遠しかったよ。
たった1週間とはいえ、“ひとり暮らし”の寂しいこと。家に帰っても暗いし寒いし、今日1日のことを話す相手もなく、テレビを見ても、ひとりごとを言うしかなく、一緒に笑ったりできないのだ。
私は留学した時以外は家から出て生活したことはない。留学していた時もアメリカではレジデンスクラブで半分寮みたいなもの。中国でも寮だったし、アパートに移っても同じところに友達がみんないたから完全なひとり暮らしとはいえなかった。
気楽だからひとり旅が好きなんだけど、それでも根は寂しがりやなのかな。
ひとりで暮らしている友達も多いけど、尊敬しちゃう。特に地方から都会に出てきた人ならわかるけど、自宅が東京にあるのにそれでもひとり暮らしするなんて、私には考えられないなあ。お金もかかるわけだし。
こんなだからいつまでもお嫁に行けないのかもしれない。それでも一応お雛様は早々に片付けたよ。

2006年3月6日(月)
春一番!

今朝は風が強くてちょっとビックリ。これは春一番かも、と思ったら案の定! でも実は例年より11日も遅いらしい。いつもは2月中に春一番って吹くものなのか。知らなかったな、恥ずかしい。
そしてうちのカエルくんは数日前に顔を出したけど、今日が本当の啓蟄だそうだ。
今日は割りとお天気もよく、気温も上がって、いよいよ春の到来、と思える陽気だったけれど、明日は一転、また寒くなるらしい。一進一退という感じ。まあ、一気に春になるよりはいいのかな。
桜も今年はいつもより早いらしい。去年はパラ、パラ、と咲いて、「満開〜〜」という充実した桜を見ることができなかった。今年は満開の桜を満喫したいなあ。
友人たちとの花見は別として、自分でどこに見に行くか、じっくり考えようっと! 
やっぱり春が近づくと気持ちも弾むね。

2006年3月5日(日)
近所で火事!?

今朝はものすごいサイレンの音で目が覚めた。
何台も走っているみたいだけど、一向に遠くなる気配がない。それで「あれ?」と思って、ベッドから出てベランダに行ってみた。
ドアを開けたとたん、煙! ものすごく煙いのだ。しかも煙のにおいが火事のにおいだった。近くで火事!? 
でも炎も見えないし、煙の色がおかしいのも見えない。ただひたすら煙いだけ。サイレンの音にも鐘の音は混じってない。
ただ、集まるサイレンも遠くはないけど、すぐ近くではなかったのでちょっと安心した。わが家に危険はなさそう、とわかったので、着替えたり、髪を直したりしてから、改めてベランダに出てみた。
まだ空気は火事のにおいだったけど、さっき充満していた煙はなくなっていた。そして火の元と思われるところから白く煙があがっているのがやっと見えた。うちからは歩いて数分だろうか。バス通りを渡ったもっと先だ。
しばらくしてヘリコプターの音が聞こえてきた。以前も火事らしく煙がすごかった時、ヘリコプターが来ていた。火事の時はヘリコプターも出動することになっているのかな? 
それにしても火の元には十分気をつけなくちゃ!

2006年3月4日(土)
アカデミー賞

昨日、“日本アカデミー賞”の発表があったらしい。
あまり日本映画を見ない私も去年はいつもより見た。でも全然こういう賞とは関係なさそうな映画ばかりだったみたい。
今日、新聞で結果を見たら13部門のうち12部門が1つの映画で独占だったらしい。これってどうなんだろう。何だか毎年、1つの映画が独占しているような気がする。
アンケートで「面倒くさいから全部同じでいいや」と同じところにバーッとマルしちゃうみたいに決めてるのかと思っちゃう。確かに私の周りでも評判のよかった映画だから、受賞も当然かもしれないけど。
あさっては本場アメリカのアカデミー賞の発表だ。
なんと、作品賞と監督賞のノミネート作が5つ全部同じになったのは何十年ぶりだそうだ。
こちらもアジアの監督初受賞なるか、とか、ゲイを扱った作品が初受賞なるか、とか(どっちも同じ作品なんだけど・・・)など、興味は尽きないけれど、1作品に賞が集中しちゃうとしたら、それはやっぱり白けてしまうと思う。

2006年3月3日(金)
倒産セールは儲かるらしい

会社の近くのホールみたいなところで“倒産セール”をやっていた。
うちにも新聞の折込広告が入ってきていた。
最初は3日間のセールで「○日〜×日」とあって、安い中でも「○日」「△日」「X日」とそれぞれの日の特価商品も掲載されていた。
翌日もまた広告が入ってきた。「△日、X日」と2日間だけのセールのようなチラシで、特価ものも「初日のみ」と書かれていた。それは前日のチラシの「△日」のところにあったものだったけれど。でも全部ではなかったと思う。
そして最終日。またまたチラシが入ってきたが、「X日」と、まるで1日限りみたいな内容。
実は最終日に特価になるものでほしいものがあったので、行ってみた。広いホールにテーブルを並べてダンボールを置いてある、というお金のあまりかからない陳列。でも結構お客は入っていた。
私の目当てのものは人気らしく、昼休みに行ったのにすでに残り3つくらい。でも無事に手に入れた。
毎日内容の違うカラーの広告を新聞の折込に入れられるということは、この“倒産セール”儲かるんだなあ、きっと。

2006年3月2日(木)
冬眠から覚めて
おはよう、カエルくん!

うちにはカエルがいる。冬はもちろん冬眠しているから出てこないのだけど、数年前から住みついていて、「うちのカエル」と呼んでいる。どうも2匹いるらしい。
そのカエルが出てきたのだ! まだ啓蟄には早いと思うけど、そろそろ春ということなのだろうか。寒いけどねー。帰ってきたら玄関の前に堂々と立っていた(すわっているんじゃないと思う)。
まだ機種変していないので私の電話のカメラは画素数が低いけど、とりあえず出して、フラッシュをONにして写真を撮っておいた。フラッシュが光ってもびくともしなかった。すごい。
それからカギを出してドアを開ける間も動かない。脚の位置は少し変わったけれど。うーん、大物だ。
動物が苦手な私にとってカエルももちろん同じく苦手だけど、いきなり襲いかかってくることはないし、その点でこちらも少し余裕がある。触ることはできないけど。
何はともあれ春が近いことは間違いない!

2006年3月1日(水)
古本屋

最近は輸出も少なくて、書類を取りに外出する機会も激減。前は毎日のように行っていたのに、このところ週に1度あるかないか。で、今日は久しぶりの外出だった。
昨日は課長がいなくて書類にサインがもらえなかったので、今朝出社してからサインをもらって午前中出かけた。雨だったし、風が強くてカサの骨が変形してしまってちょっとブルー。
直行で出かける時は9時に目的地に着いて10時半には会社に戻るので、途中の店も開いていない。出社後出かけると店が開いている。
長年通っていてずっと気づかなかったのが、3ヶ月くらい前に見つけたのがちょっと裏の方にある小さい古本屋。
「買う気のない方は入店お断り」と書いてある、一見昔ながらの偏屈オヤジでもいそうな店なのだけど、小さい割りに文庫本の品揃えがよく、店が開いている時間には寄ってみている。
今日もちょっと寄ってみた。悩んだ末、次はいつ来られるかわからないと思って3冊買ってしまった。
驚いたことにレジにいたのは偏屈オヤジの代わりに若い女性だった。
今までも偏屈オヤジがいたわけではないのだけど。