銀行と預金について(1999年10月4日--中国滞在32日め)


今回はこちらの銀行口座のことなどを。

もう2週間ほど前になりますが、銀行口座を開きました。
それと言うのも、1年分のつもりで学費と寮費を人民元に両替したのですが、
納めるのは半年分だったんです。
それで余った半年分、かなりの金額なので、銀行に預けることにしました。

銀行はいくつかあります。
外貨両替ができるのは中国銀行のみで、ここでは外貨預金もできます。
先輩たちの中には、レートのいい時に米ドルに換えて、定期預金しておくと、お金が増えていいよ、
という人もいて、一度、中国銀行に行ってみましたが、そんなに巨額の米ドルは置いていない、と断られました。
書類上で動かすのではなく、実際に一度米ドルに両替して、その現金を預ける、というやり方みたいですね。
というわけで、1ドル=103円のチャンスを逃しました。

人民元はどこの銀行でも口座が作れます。
中国工商銀行などは支店も多く、ATMもあって便利そうですが、
面倒くさがりの私は学内に支店がある中国農業銀行に口座を作りました。
基本的には預けた支店でしかおろせないそうで、それなら近いにこしたことはない、というわけです。

中国農業銀行師大南院儲蓄所。いつも開いてるのか閉まってるのかわからない感じ。朝8時から夕方5時までで、土日もやってますが、突然休んだり閉めたり、があって困ってしまうのです。

記入用紙は預金用と引き出し用の2枚だけ。
最初は預金用の紙に名前と金額を記入します。
学内で便利な点は住所を書かなくていいこと。住所の欄には「留学生楼」と書くだけです。
中国人学生は学部名を書けばいいようです。
金額は算用数字のほか、大写といって、むずかしい漢字でも書かなくてはいけません。
これは銀行用のものらしく、窓口にお手本が貼ってあるので、
たぶん、中国人でも正しく書ける人は少ないのでは・・・?

最初に預けるときにもうひとつ必要なのは暗証番号。
これは、暗証番号(密ma)のところにチェックを入れるだけですが、重要!

用紙とお金を窓口に預けて、書類と金額の確認が終わったら、窓口に備え付けてある、
計算機のような小さい暗証番号入力機械に自分の暗証番号を入力するように言われます。
これが6ケタなんです! 
日本では全部4ケタなので、日本と同じのを使うつもりが
あと2ケタ足さなくてはいけません。忘れそうで恐い!
入力は2回、これで暗証番号の設定はOK。
次回引き出しの時は、用紙を書いて通帳と用紙を提出したあと、
この暗証番号を入力することでお金をもらえるのです。

通帳。赤が中国チック! ちなみに中国銀行の通帳はオレンジでした。中国銀行では帰国すると言ったら、じゃあ通帳はいらないね、と返してくれませんでした。失敗したなあ。     通帳の1ページ目開いたところ。あまりよくわからないかな・・・

とりあえず、最初に両替したお金がまだ残っているので、
一度も口座から引き出していないのですが、おろすときが楽しみです。

そして日本人としてとっても気になったのは、お金や通帳を投げること! 
銀行でもボンボン投げてよこすんですよ。
これは文化の違いといえばそれまでですが、モノを投げて渡すことはいけないとしつけられて育った身としては、
本当に気になります。特にお金ですからねー。
子供のころ、お金を投げて渡すのは××にだけ、とお習字の先生に言われました。
どっちにしても、お金もそのほかのものも、受け取るほうの身になって考えたら、投げて渡しちゃいけないですね。

さて、天津生活も1ヶ月が過ぎ、いよいよ腰を落ち着けて勉強する時期に入りました!?
無駄遣いをしないように、うまく暮らしていこうと思います。


Hawmay's Room | 天津だより

mail to : hawmay@hotmail.com

メ ールもお待ちしています!