テコンドー道場見学(2000年12月26日--中国滞在1年&125日目)

さて、今日はちょっと変わったところで、韓国の武道、テコンドーの話です。
テコンドーはシドニーオリンピックから正式種目になったんですよね?

2ヶ月ほど前でしょうか、
中国人の友達(女性)が「タイチュエンダオ」を習い始めた、と言いました。
どういう字か聞くと、「タイ」は足へんに台、「チュエン」は拳、「ダオ」は道。
韓国の武道だと言います。
そこでテコンドーということがわかりました。
週3回、仕事のあとで通っているそうです。
会うたびに楽しそうに話してくれ、「今度練習を見においで」と言われ、
ほかの友達と見学に行ってきました。

これがテコンドー道場入り口の看板。生徒募集の看板なのですが・・・

道場は韓国料理店の2階。
食事をしている人たち、うるさくないのかな、と思ってしまいました。
それほど広くなく、壁には韓国と中国の旗が掲げてあり、
また、サンドバッグもぶら下がっていました。
私が見に行ったときは13人くらい出席していました。
そのうち女の子は3人。
みんな、白いテコンドー用の服を着ています。
まだ始めたばかりなので、全員、白帯。
やはり級が上がると最終的には黒帯になるようです。
コーチは東北地方出身の朝鮮族の中国人。まだ24歳。
あとで友達に聞いた話では外国語大学の日本語科を卒業していて、
日本語はペラペラ、日本語検定試験の1級(かなり難しい!)も持っているとか。
その日は風邪気味だったようで、私たちと話す機会もありませんでした。

なかなか重々しい雰囲気の道場内。

最初はランニング。さほど広くない道場をぐるぐると10分近く走ります。
コーチが途中で「汗出たか!?」と聞くと、みんなで「出ました!」と叫びます。
全員が汗が出るまで走らされるらしいです。
ランニングは絶対に必要らしく、遅刻してきた人もひとりで走らされていました。
次に準備体操。リーダーに指名された人が前に立って、
ラジオ体操にあるような体操をいくつかやります。
それから柔軟体操。足を閉じたまま、また開いて、前屈するのですが、
やはり体が硬い人も多く、そうするとコーチがいきなり背中に座るのです! 
そのうちに2人1組でお互いに背中に乗らせました。
軟らかい人は本当に柔らかいのですが、硬い人はかわいそうです。
それからタテ、横にまたわり(というの?)。
足を開いて地面にピタッとつけばいいのですが、まだまだできる人はほとんどいません。
私の友達はタテはゆっくりやればOK。
何度もやっていて、感心しました。
また不真面目な人にはコーチから愛のムチ。
棒のようなもので叩くこともあれば、帯を2つに折ったもので叩くこともありました。
さらにコーチの蹴りが入ることも! 見ていて痛かったぁ!
ここまでで1時間以上。

そしていよいよ蹴りの練習。
構えのポーズをして、リズミカルに軽く跳びながらエイッ、と蹴ります。
みんなで並んでやると、初心者ばかりとはいえ、うまいヘタがよくわかりますね。

さらにこの日は「実践練習」も。
防具をつけて2人で対戦。コーチが指名したり、自分から志望したり。
まず、国旗に向かって礼、それから審判(コーチ)、相手に向かって礼。
審判が蹴っていい場所など、簡単にルールを説明し、試合開始。
蹴り方が甘かったり、ちゃんとできていないと、コーチから蹴りが入ります。
「ここを狙ってこう蹴るんだ!」というように。

初心者なので迫力には欠けるものの、みんな真剣です。

3組ほど男の子が練習したあと、女の子の番。友達が指名されました。
相手の女の子はまだ12歳。
「12歳の子どもを本気で蹴れないよ」と友達は言っていました。
女の子の組はやはり迫力に欠け、あまりにも力がなくて失笑を買っていました。
コーチから蹴りの指導が入って女の子も蹴られました。
もちろん手加減はしていたと思うのですが、
それでもあとで聞いたらかなり痛かったらしいです。
最後の組は防具なしでの実践練習。とはいえ初心者なので、
それほど迫力あるものにはなりませんでした。

本来は7時から9時かせいぜい9時半までのはずが、
終わってみたら10時を回っていました。
練習は厳しいけどそれでもみんな和気藹々、楽しそうでした。
天津にはテコンドーの道場が数ヶ所あるそうで、近いうちに合同でテストをして、
合格すると帯の色が変わるそうです。
また、道場対抗の試合もあるらしいです。
みんながんばってほしいと思いました。


Hawmay's Room | 天津だより

mail to : hawmay@hotmail.com

メ ールもお待ちしています!