血液検査と美容院(1999年9月17日--中国滞在15日目)


今回、ドジなことに血液検査の項目がひとつ足りませんでした。
中国は厳しくて、外国人居留証をもらうために、
ビザのほかに健康診断書と血液検査の結果や心電図などを提出します。
ところが肝炎の検査結果がない、と言われてしまい、
同じく足りなかった学生たち数人で、先生に連れられて検査に行くはめになりました。

検査は60元ぐらいかかると言われていましたが、実際に行ったら64.50元でした。
ところが、最初に学校に支払った居留証の手続き費用の中に申請料の30元は含まれている、
ということで、結局その日は34.50元で済みました(1元=約13円)。

中国での注射は恐い、と、一人の子が日本から数本、注射と注射針を送ってもらい、みんなに配ってくれました。
ところが見ていたら、日本から送ってもらったのと同じメーカーの注射器が積んであり、
しかもその場で封を切って使っていたのでひと安心。
日本から送ってもらった分はいざというときのためにキープしておくことにしました。

採血したところは、病院ではなく、「天津市空港衛生検疫局」というところでした。
入国した外国人、出国する中国人、両方がここで検査を受けることになっているようです。
とはいえ、採血したところは扉も開けっ放し、蝿はブンブン飛んでいる、
という感じで衛生的とは言えない感じでした。
看護婦さんみたいな人が蝿たたきで蝿を追いかけ、たたいた蝿は床にぼとぼと落としたまま・・・。

ここが天津空港衛生検疫局。タクシーで連れて行ってもらったし、まだ天津の街が頭に入っていなかったので、どこにあるのかわからず、結局最後まで解明しませんでした。

私のように献血好きで血を採られ慣れている人はいいのですが、
ほかの子たちは苦手だそうで、おびえていました。
一人は血管が細すぎて採血する場所が見つかりませんでした。
先生が針をさしたまま血を採れる場所を探しているのを見たときにはビックリしました。
結局、そちらの手からは血が採れず、一度注射器を抜いて、しばらく
時間をおいてからまた逆の手でやってみて、散々探したあとで、やっと血が採れた、という状況でした。
針をさしたまま、血管を探すなんて、今まで聞いたことがないので本当に驚きました。
ちなみに、注射器は取り替えていました。

結果が出るのは数日後、それから居留証の申請をするそうなので、
パスポートと居留証が戻ってくるのは2週間ぐらい先になるようです。

さて、美容院にも行ってきました。私の髪を切ったわけではないですよ!
韓国人のHくんが、髪を切りに行くから一緒に行こう、と日本人数人をさそいました。
彼は中国語は本科(日本でいう学部)で勉強していて、
ここにいる間に日本語と英語ができるようになったそうです。
完璧ではないけれど、十分コミュニケーションとれるだけの語学力です。
ひとりで髪を切りに行くのはイヤだから、自分がやっている間、雑誌でも
見て待っていて、その後みんなでごはんを食べに行こう、と言うことでした。
「中国で髪を切るのは自分も恐いけど、私が犠牲になる。
だから、そのあとで、いい、悪い、決めてください」と言うのです。

美容院はどこでもよかったようですが、学校のそばの割と大き目のきれいな美容院を選びました。
一人の髪を切るのに、ぞろぞろ数人で入っていって申し訳ないようでした。

Hくんが中国語でどんな風にしてほしいか説明し、小太りの男性美容師が髪を切り始めました。
助手が一人いるのですが、彼女はつまらなそうに、椅子に座ってほおづえをついてただ見ているだけ。
美容師に何か言われても「はぁ?」って感じで不機嫌そうに動いてました。
日本だったら絶対にクビだー、って私たちは話してました。

髪を切り終わったHくんはメッシュを入れたい、と言って、私たちにどの色がいいか聞いてきました。
とりあえず、目立たないけど、メッシュが入っているのがわかるような色を選びましたが、
おいておく時間が違うだけのようで、あまり選んだ意味はなかったです。
終わってみたら、メッシュを入れたというよりは、部分的に違う色になった、という感じでした。
全部で45元って言っていたかしら・・・。

あとで聞いたら、前髪を切ってもらいたかっただけで、横は切らないようにお願いしたそうです。
でも、美容師さんは一番最初に横の髪をばっさり
(と言ってももともとそんなに長かったわけじゃない・・・)
切ってしまって、Hくんは口をはさむ間もなかったとか。
まあ、すっきりしていいんじゃないの、とみんなで慰めました。

そして私はやっぱり中国で髪を切るのはやめよう、と再び心に誓いました!

こんな青空床屋も見かけたけれど、こういうところで切るのは子供かおじさん・・・なんだか素朴だけど、不安でもあります。ほら、鏡がない!?


Hawmay's Room | 天津だより

mail to : hawmay@hotmail.com

メ ールもお待ちしています!