中国人との勉強(2000年4月4日--中国滞在215日目)


今回は、中国人学生との勉強について。
最初のころに、「輔導(ふーだお)」と「互相幇助(ふーしゃんばんじゅ)」というのがある、と書きました。
覚えていらっしゃいますか。
「輔導」は中国人に家庭教師をやってもらうもの。お金を払います。
「互相幇助」は、私たちだったら、日本語を勉強したい中国人とお互いにことばを教え合う、
交換学習。お金はかかりません。
私が一緒に勉強しているのは次の人たちです。
輔導: LH(=女性、天津人、天津師範大学4年生)
互相幇助: RY(=男性、天津人、天津外国語学院日本語科)
YY(=女性、北京人、天津外国語学院日本語科)
WY(=男性、内蒙古人、南開大学1年生)
XJ(=女性、天津人、高校生)
        
LHとは、週に2回、1回は1時間半。お金は1時間につき12元払っています。
去年来たばかりのときに、友達から紹介されました。
友達は留学生食堂で彼女から声をかけられたそうです。
自分は今は必要ないから、と私に紹介してくれたというわけです。
それ以来、ずっと勉強を見てもらっています。内容は先学期は、授業の補講。
同じ教科書を使って、もう1度詳しく勉強しなおしました。
今学期は、ひとつ教科書を飛ばしてしまったこともあって、
その飛ばしてしまった教科書を見てもらっています。
日本語が全然できず、早口の中国語でまくしたてるので、最初はずいぶん辛かったです。
今はさらに早口で話すので、「もうちょっとゆっくり言って」とお願いすることも多いです。
教えるのはうまく、テンポもあっていいのですが、今年の夏卒業ということで、就職活動を始めたり、
アルバイトを始めたりして、時間が不規則になってきました。
これではこちらの勉強のペースも崩れるので、
そろそろ輔導は終わりにしてもいいかもしれない、と思っています。

互相幇助のRYとYYは同級生。週に1回2時間あまり。
もともと、私の友達が町の食堂で食事をしていたときに相席したのがRY。
そのときに、会話の相手になってほしい、と言われ、
やはり自分にはもう相手がいるから、と私を紹介してくれたのです。
向こうが2人ということで、こちらも日本人2人で、いつも4人で勉強していました。
途中、一緒にやっていた日本人の友達が帰国してしまってからは2対1で。
勉強内容は、まちまち。
最初は授業で習う以外の言い回しなどを習っていましたが、初級レベルではあまり使えません。
また、向こうも授業で習ったわからないところを聞いてきたりしましたが
それでは時間が持ちません。
結局、日本語と中国語を混ぜたおしゃべりになっています。
最近、RYから、これではお互いのためにならないから、1対1で勉強しよう、と言われました。
RYと週に1回、YYと週に1回、というように。
RYはもっときちんと勉強したいようです。
逆にYYはもっと会話を中心にやりたいようで、2人の目的も違ってきています。
そのほうがいいかもしれない、と私も思いました。
先週、お邪魔した日本語科の授業はこの2人がいるクラスです。

WYは南開大学の1年生。
私のルームメイトが町で、やはり会話の相手を探している中国人学生に声をかけられました。
彼女はすでに互相幇助の学生がいたので、その人とはそこで話しただけらしいのですが、
そのときに、自分のルームメイトが日本人だと言うと、
その人のルームメイトが日本語を勉強したがっているので、
紹介してほしい、と言われたそうなのです。
それで、紹介してもらって勉強を始めました。
WYの専門は金融で、将来外国語が必要だろうから、と
自分で日本語の勉強を始める決心をしたようです。
「あいうえお」から教えなければならず、大変でした。
自分でどんどん予習してくるので、その点では楽でしたけど。
さすが南開大学の学生は頭がいい!と感心しました。
WYが全然日本語ができないため、いろいろな説明もすべて中国語。
おかげでずいぶん中国語ができるようになったと思います。

XJはここの宿舎で働いている阿姨(おばさん)の娘さん。まだ高校生です。
私の友達が仲良くなって、そのうちに、阿姨にも言われて日本語を教えることになったらしく、
週3日はきついから、そのうちの1日、私にやってほしい、と言われて受けました。
先月から始めたばかりで、やはり、「あいうえお」からのスタートなので大変ですが、
勘がいいので、発音がきれい。
こちらの言った通りにオウム返しに発音できます。
XJは「私は大学生ではないけれど、中国人だから、
問題があったら何でも答えられるようにします」と可愛くもたくましいことを言ってくれています。
今学期から勉強が増えて、輔導だけではまかないきれない部分を
XJに聞いて勉強しています。

輔導も互相幇助も、宿舎の中に「輔導室」というのがあって、そこの教室で勉強します。
自分の部屋で勉強する人たちもいます。
師大の寮は厳しく、ここの学生以外の人は必ず、1階で名前を書いて、身分証明書を預けなくてはいけません。
さらに、訪ねていく先の人のサインも必要。
ほかの学校の寮に行ったときは、呼びとめられることもなく、すーっと入れたので、
この点、師大は安全でうれしいですね。

決まった時間に勉強する以外に、一緒に食事に行ったり、家に呼んでもらったり、買物に行ったり、
単なる勉強の相手ではなく、友達になれた人たちもいます。
留学が終わったあとも、友達として付き合えたらいいな、と思っています。

  


Hawmay's Room | 天津だより

mail to : hawmay@hotmail.com

メ ールもお待ちしています!