天津外国語学院日本語科の授業(2000年3月31日--中国滞在211日目)


さて、またちょっと面白い体験をしてきましたので、ご報告です。

私は天津外国語学院の日本語科の学生さんと交換学習をしています。
その学生さんが、先週会ったときに「来週のわたしたちの会話の授業に来てみませんか」と言うのです。
「本当に大丈夫?」と何度も確認した上で、今週の火曜日(28日)の午後、行ってきました。

会話の授業はあまり出席率がよくないらしく、その日も9人でした。
私が交換学習をしている学生さんが2人、
そのうちの1人の家に遊びに行ったときに会ったことのある学生さんが2人、
友達が交換学習しているため顔見知りな学生さんが1人、と、
半分以上は知っている人。
先生には「私の友達も一緒に授業を聞いていいですか」と私の友人が聞いてくれて
、OKをもらいました。

先生は中国人ですが、5年間日本に留学していたそうで、
授業はほとんど日本語で行われました。

まずはタクシーに乗るときの会話。
先生が日本でのタクシーの状況を話し、教科書の会話を読んで、
それを応用して、2人1組で練習。
次の課は人を探す場面。
人を探すといっても、その人がいるはずの建物を探すところから始まっていました。
教科書の本文を読んだ後、先生は直接行って不在のこともあるので、
電話で事前に都合を確認したほうがいい、と言って、
電話を使って人を探すという会話練習をしました。
そのときに、学生が奇数だったので、先生が私に
「お友達は日本語は大丈夫ですか」と聞いてきました。
そこで私が「我是日本人(私は日本人です)」と答えたところ、先生は驚いていました。
私もちょっと練習に参加して、休み時間になりました。

休み時間になると、知り合いたちはもちろん、そうでない学生さんも私のところに来て、
いろいろな話をしました。
日本人と日ごろ接する機会がないままに勉強を続けている学生さんもいて、
私と話せるのがうれしくて仕方ないようでした。

日本語と中国語をまぜておしゃべりしているうちに、授業の始まる時間になりました。
ところが、学生さんのひとりが「せっかく日本人が来ているのだから、これも大事な中日交流です」と言って、
先生も賛成してくれて、そのままおしゃべりが続きました。
何か日本の歌を歌ってくれ、と言われたのですが、私はあまり日本の歌を知りません。
先生が「かあさん」をリクエストしてきたので、ちょっと暗いな、と思いつつ、
「母さんが夜なべをして・・・」と歌いました。
その後、日本の国歌を歌ってくれ、と言われ、断れないままに「君が代」を。
「君が代」の歌詞については、日本人でも解釈が分かれるため、
本当の意味はよくわからないこと、元々は古代の恋文だったらしいことなどを話してきました。
そのあと、中国人たちが「北国の春」と中国国歌を歌ってくれました。
オリンピックで五星旗があがるととても誇らしいと言っていました。
その後、日本の学校では日の丸を揚げているのかと聞かれ、これまた難しい問題。
学校による、と答えておきましたが・・・。
そのほかは中国や天津の印象、日本語の質問、など、
ありきたりといえばありきたりの話が続きました。
結局、5時までの授業だったのに、6時半までみんなとおしゃべりしていました。

時間があったらまた来てください、とみんなに言ってもらえてとてもうれしかったです。
でも、教科書の進度が遅れてしまったことを思うと少し申し訳なかったです。

気になったのは、学生さんたちのレベル。
教科書を読むだけでも、レベルの違いは明らかでした。
おしゃべりの時になっても、日本人のようにぺらぺら話してくる人、
中国語だけで話しかけてくる人、全然話してこない人、などさまざま。
語学学習には目的意識や努力や環境が大切なんだな、と感じました。

その中で、ほとんど中国語だけで話してきていた1人が、日本人の友達がほしい、というので、
学校に帰ってから友達に聞いてみました。
そして、やはり中国人の友達がほしい、という人を見つけ無事に紹介完了。
来週から交換学習を始めるようです。
私も交換学習の学生さんのおかげで多少とも中国語のレベルが
上がっていると思うので、2人にもがんばってほしいな、と思いました。


Hawmay's Room | 天津だより

mail to : hawmay@hotmail.com

メ ールもお待ちしています!