こんな映画見ました!
  

2013年1月
【アイウエオ順】 陰謀のスプレマシー
俺たちサボテン・アミーゴ
キックアス
声をかくす人
思秋期
テッド
バーニーズ・バージョン ローマと共に
ふがいない僕は空を見た
みんなで一緒に暮らしたら
もうひとりのシェイクスピア
モンスター
LOOPER ルーパー
レ・ミゼラブル


『レ・ミゼラブル』
(原題『Le Miserables』 / 2012年 / イギリス映画 / 158分)
監督=トム・フーパー
出演=ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイ
ムービルにて
【感想】 舞台のミュージカル『レ・ミゼラブル』を映画化したもので、通常の
ミュージカルは歌は別録りして、演じる時は口パクらしいけど、今回はセリフの
ように、すべて現場で役者さんたちが歌うという方式をとったそうだ。
その効果は、というと・・・?
実は「疲れた」というのが正直な感想。
今まで見たミュージカルは普通のセリフもあるし、歌もあったけど、これはほんの
一言二言以外は全部歌、そのせいだろうか。
物語は元囚人、ジャン・バルジャンを中心に展開しているんだけど、私はそれを
追う警部ベジャールの方が気になった。
善か法か、自分の信念が揺らぐ惑い、そこに至る物語を見たいと思ったのだ。
ジャン・バルジャンといえば子どものころに読んだ世界文学全集の「ああ無情」と
いう題の本だ。あまり内容は覚えていないけれど、教会で銀の燭台を盗んだと
いう印象がある。
燭台が何なのか、子どもだった私は字だけでは想像も出来なかったからだ。
改めて壮大な物語を見て、全容を知った。
でも全体的に表面だけで、みんな歌はうまかったけど、それだけ、という気がした。
ただ、158分(約2時間40分)もの長さは感じないほど、映画に集中していたのは
確か。
でも、 英語圏の人は字幕なしで、歌詞を聞き取らなければいけないのだろうか。
もしもこれが日本語だったとして、字幕なしだったら、それも厳しいなあ・・・
実は期待して新年1本めに選んだのだけど、これはちょっとがっかり感の方が強い。
ミュージカルは嫌いじゃないはずなんだけど。

このページのトップに戻る



『声をかくす人』
(原題『The Conspirator』 / 2011年 / アメリカ映画 / 122分)
監督=ロバート・レッドフォード
出演=ジェームズ・マカヴォイ、ロビン・ライト、ケヴィン・クライン
シネマ・ジャック&ベティにて
【感想】 実話ベースの物語。とはいえ1800年代の話。
南北戦争後、リンカーン大統領が暗殺され、その犯人グループのひとりとして逮捕
された下宿屋の女主人、そして北軍で英雄となった大尉が弁護士に戻って引き
受ける彼女の弁護・・・。
彼女はアメリカで女性で初めて死刑となった人だそうだ。そして何も語らなかった
ため、真相はわからないまま。なので、映画も史実がベースと入っても真実とは
限らない。
ただこれは、法と正義を訴える映画になっている。
戦時中は法は沈黙する、だったかな。そんな考え方がまかり通って、ただでさえ
罪なき人々が兵士として亡くなっているのに、一般市民までもが捕まって死刑に
なるなんて。
法廷で弁護士が、これで有罪になるなら、あなたたちもいつ有罪になっても
おかしくない、というようなことを言っていたけど、本当にそのとおりだと思った。
監督はレッドフォード。うかつにも知らないまま見ていた。
弁護士のジェームズ・マカヴォイも下宿屋の女主人のロビン・ライトも適役。
素晴らしい。
見ごたえのある映画だった。
ただ、この邦題はちょっと意味がわからない。(原題は共謀者という意味)

このページのトップに戻る



『みんなで一緒に暮らしたら』
(原題『Et si on vivait tous ensemble?』 / 2011年 / フランス、ドイツ映画 / 96分)
監督=ステファン・ロブラン
出演=ジェーン・フォンダ、ジェラルディン・チャップリン、ダニエル・ブリュール
シネマ・ジャック&ベティにて
【感想】 予告編はちょっと楽しそうだった。
70半ばの夫婦2組と独身男1人が一緒に暮らす話。暮らす前も後も色々あっての共同
生活だった。
病気もあれば、フランスなので男女のあれこれもある。
民俗学としてそれを研究する若者が同居するのがいい。
その若者と雇い主の女性の散歩中の会話がどれもいい。ちゃんと伏線になっている。
日本でも終活が話題だけど、これもそのひとつ。日本では夫婦同士での付き合いって
あまりないし、ありえないような気がする。
そして友人たちと共同生活していても、体の病気や認知症、そして老いていけば
1人ずつ亡くなっていく・・・お互いの面倒を見たり見られたり、あるいはなくした時の
喪失感に耐えていけるのか、自分にとってはまだ先のこととは言え、そんなことも
考えてしまった。
そして、老いてもとっても素敵だったジェーン・フォンダが母と同じ年と知って愕然。

このページのトップに戻る



『もうひとりのシェイクスピア』
(原題『Anonymous』 / 2011年 / アメリカ映画 / 129分)
監督=ローランド・エメリッヒ
出演=リス・エヴァンス、ヴァネッサ・レッドグレイヴ、ジョエリー・リチャードソン
横浜ブルク13にて
【感想】 洋の東西を問わず、歴史ものが苦手なので、これも見ようかどうしようか
迷ったのだけど、時間も合ったので見に行った。
シェイクスピアは実は全然書いていなかったという説がある、というのはたまたま
去年読んだ本に出ていていた。それが映画になっているのだから興味深い。
冒頭、マンハッタン、イエローキャブ、と出てきたので、映画館を間違えたのかと
思ったら、タクシーを降りた人が劇場に入り、そのままステージに立ったから驚いた。
そして本筋のドラマが始まる。
芝居を書くのが好きな伯爵が、町の劇作家に自分の作品を発表させようとした
ところ、思わぬ誤解から、飲んだくれのヘボ役者、ウィリアム・シェイクスピアが
その作品の作者として絶賛されてしまう。
1度きりにしておけばよかったものを、結局その後もシェイクスピアに作品を渡して
劇作家を名乗り続けさせたおかげで、トラブルも起きる。
伯爵にもドラマがあって、エリザベス女王との秘めた恋やら策略による結婚やら、
またそこの家や女王の周辺、伯爵仲間などなど、目が離せない。
最初のうちは、シェイクスピアが新作を発表する時代、伯爵の若い頃、子供の頃、と
時代が前後して、ちょっと人間関係がつかみにくかったけど、途中でわかってからは
物語に引き込まれた。
実際に誰が書いたのかとか、シェイクスピアの実態とかはフィクションだとしても、
この伯爵の様々なエピソードは史実らしいので、そういうところで説得力のある
話になったのかもしれない。
この映画を見たら、シェイクスピアは偽者で、伯爵こそが本当の作者、と信じて
しまうかも。
あと、エリザベス女王がとっても人間的で、生涯独身だったのは知っていたけど、
激しい恋もするんだと思うとちょっと楽しい。
とにかく、とっても面白くて、見に行ってよかった。

このページのトップに戻る



『思秋期』
(原題『Tyrannosaur』 / 2011年 / イギリス映画 / 98分)
監督=パディ・コンシダイン
出演=ピーター・ミュラン、オリヴィア・コールマン、エディ・マーサン
シネマ・ジャック&ベティにて
【感想】 予告やチラシから想像していたのとちょっと違っていた。
職もなく、家族もなく、すぐにキレる男が、ある日信仰心の篤い優しい女性に出会い、
人生が好転して、最後はハッピーエンド、というのが想像した内容。
男は初老で、女性も中年なので、明るいラブストーリーではないにしても、それなりに
あったかい気持ちになれるようなものを想像していた。
でも、男はいつまでも、女性に出会ってからも、その性格も生活も変わることはなく、
女性も実は辛いものを抱えていて、男に癒しを求めるのだけど、そこでは本当に
大変なことが起こっていた、という話。
サイドストーリーとして、男がいつも声を掛け合う近所の少年は母親の同棲相手に
ひどい目に遭わされているというのもある。
明るく楽しくいられるシーンがほとんどなく、常に辛い。重い。すごい閉塞感。
最後はまあまあ、救われるかな、とも思えるけれど、楽しい気持ちで帰れるような
映画ではなかった。

このページのトップに戻る



『キックアス』
(原題『Kick-Ass』 / 2010年 / アメリカ・イギリス映画 / 117分)
監督=マシュー・ボーン
出演=アーロン・ジョンション、クリストファー・ミンツ=ブラッセ、ニコラス・ケイジ
WOWOW(録画)にて
【感想】 ずっと見たかった映画。やっと見られた。
噂どおり面白かった。
残虐なはずなのに残虐に見えないところがすごい。
元のヒーローがヘナチョコだったからよかったかな。
それにヒットガールが本当にカッコイイ。クロエ・グレース・モレッツはまだ本当に
子供だった。なのにあの演技とアクション! すごいな。
それより後に公開された『スーパー!』は見たけれど、あれはへなちょこなりに
がんばってヒーローになろうとして方向が違っちゃった上に、結構グロかった。
同じ美少女ヒロインがいたけど、ヒットガールとは比べ物にならない。
『キックアス』も映画館で見ればよかった。
続編が製作されて、本編のキャストがほぼみんな出るそうなのでそれも期待。

このページのトップに戻る



『LOOPER ルーパー』
(原題『Looper』 / 2012年 / アメリカ映画 / 118分)
監督=ライアン・ジョンソン
出演=ブルース・ウィリス、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、エミリー・ブラント
横浜ブルク13にて
【感想】 面白かった。SFが苦手な私だけど、なぜかタイムトラベルには惹かれる。
設定がすでに未来で、それよりさらに未来から、という構造。
未来から送り込まれてくる人間を殺す仕事がルーパー。最後は30年後の自分を殺す。
自分を殺したところで引退となって、そこから30年は好きなように暮らしなさい、という
ことらしい。では、自分を殺さなかったらどうなるのか?
なかなか面白いアイディアだ。
タイムトラベルものは立ち止まって考えてはいけない。目の前の状況だけを見ないと。
でも何だか既視感のあるシーンがたくさんあったけれど、面白ければいいとしよう。
未来から送り込まれてきたというルーパーのボス、見たことあるけど、誰だっけ、と
思っていたら、ジェフ・ダニエルズだった。本当に全然わからなかった。
若い方の主役を演じたジョセフ・ゴードン・レヴィットが何だかブサイクだなー、と
思ったら老いた方に合わせて、不自然に見えないように特殊メイクしていたらしい。
ラストは私はビックリしたけど、知り合いはああなると思っていたという人もいる。
でも、続編も作れそうな終わり方だったな。

このページのトップに戻る



『ふがいない僕は空を見た』
(2012年 / 日本映画 / 142分)
監督=タナダユキ
出演=永山絢斗、田畑智子、原田美枝子
シネマ・ジャック&ベティにて
【感想】 タイトルもいいし、チラシのデザインもいい。見たかった映画のひとつだ。
コスプレで不倫する主婦とその相手の高校生の話から、途中で主役は高校生の
親友の男子にスイッチする。
みんなそれぞれ事情がありそれでも生きている。
主婦は子どもを作れと姑に責められ不妊治療中、高校生は好きだった同級生から
告白され、親友の男子は借金だらけの母は家を出て、バイトをしながら認知症の
祖母の面倒を見る。主人公の男子の家は助産院でここでも様々な妊婦がいるし、
母もシングルマザーだったし・・・たぶん唯一、その背景が描かれていなかった
しょうもないコンビニ店長もきっと何かあるはず。
いろいろな人の人生を見せてもらって、すべての根底に生きる、ということがあって
エンドロールが始まった途端涙があふれてきた。
母親で助産師の原田美枝子がすごくよかった。助産院でも単純生命の誕生を見せる
のではなく、救急車で大きな病院に運ばれる妊婦さんも映される。
そういえば、姪はああいう普通の家みたいなところで生まれたはず。そこも今はもう
ないし、こんな感じだったよ、と見せてあげたいけど、大人のシーンが多すぎるかな。
R-18なのだ。高校生が主役なのにね。
パンフレットの写真がすごくいい。映画の空気が伝わってくる。
久し振りに原作を読みたくなる映画だった。

このページのトップに戻る



『モンスター』
(原題『Monster』 / 2003年 / アメリカ・ドイツ映画 / 109分)
監督=パティ・ジェンキンス
出演=シャーリーズ・セロン、クリスティーナ・リッチ、ブルース・ダーン
WOWOW(録画)にて
【感想】 公開当時見ていなくて、ずっと気になっていた映画。10年前だったとは!
連続殺人で死刑になった娼婦の実話が元になっている。
とはいえ、メインは彼女がある女性に出会ってからの2人の話。
13歳から売春していたという彼女は同性愛ではなかったのに、その女性に惹かれ
愛し合うようになる。
とても大事で、物語のメインにも置いているはずなのに、相手の女性の立場がよく
わからなかった。
彼女が売春していることも知っているし、殺人をしたことも知っているのに、それでも
食べたいときに食べさせてほしいとすがるし、でも最後は警察に協力して裁判でも
冷たい視線を向けていた。
そして事件に重点が置かれていないせいか、犯行に至った心情が何だか雑で残念。
主人公は本当にどこからどう見てもシャーリーズ・セロンじゃなかった。眉毛がなくて
怖かった。
セロンがいかに主人公に似せたか、ばかりに注目がいって映画自体は少し手抜きの
感じ。
クリスティーナ・リッチもこの時点ですでに大人になっていてビックリしたけど、これが
10年前だったら今は完全に大人だよね。

このページのトップに戻る



『バーニーズ・バージョン ローマと共に』
(原題『Barney's Version』 / 2010年 / カナダ・イタリア映画 / 134分)
監督=リチャード・J・ルイス
出演=ポール・ジアマッティ、ダスティン・ホフマン、ロザムンド・パイク
ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2013)にて
【感想】 去年は1本しか見ることができなかった未体験ゾーンの映画たち、今年は
ラインナップもますます充実しているので、少したくさん見たいと思っている。
これはバーニーというおじさんの生涯の話だった。
サブタイトルにつくほどにはローマは出てこなくて、若いときにローマで過ごした話と
2度目の結婚でのハネムーンで行くくらいだった。
脇で嫌な男や情けない男の役が多い、ポール・ジアマッティがなかなかの色男ぶりを
発揮している。
運命の人に出会ってからがすごかった。
年取ってからまで「俺がお前をあきらめたことがあったか?」って、涙を誘う。
コメディかと思ったら案外真面目な人間ドラマ。
色々あったけどいい人生だったよね、とバーニーに言ってあげたくなる。
最後は泣いちゃったよ。
ダスティン・ホフマンがバーニーの父親役で出ているけれど、とっても地味に、でも
素晴らしく脇を支えていた。
こういう地味で押さえた感じもいいと思った。

このページのトップに戻る



『俺たちサボテン・アミーゴ』
(原題『Casa de mi padre』 / 2012年 / アメリカ映画 / 84分)
監督=マット・ピートモンド
出演=ウィル・フェレル、ガエル・ガルシア・ベルナル、ディエゴ・ルナ
ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2013)にて
【感想】 ウィル・フェレルだから無理矢理タイトルに「俺たち」をつけているみたい。
タイトルは内容とはまったく無関係。ただメキシコを舞台にした西部劇(もどき)という
だけのこと。
もちろんコメディだし、最初から「これはスペイン語だからスペイン映画だ」というわけの
わからない字幕も出た。
「は?」と思って、しばらくして、スペイン語?!と驚いた。
実際ウィルもスペイン語を話し、全編スペイン語。最初は吹替えかと思ったけど、よく
聞けば、ウィルのスペイン語はそれほどうまくないし、だから短いセリフが多かった。
それを利用して笑わせようとしている感じもあったけど、そこまでは外国人なので
わからない・・・
昔の西部劇か何かで見たことがあるような話で、とってもありきたりなストーリー。
これはストーリーで見せるつもりはないことは明白。
チープなセットがあれば、模型やマネキンやぬいぐるみを使ったシーンもあって、
これはわざとわかるようにしているのか、それとも苦肉の策なのか、計りかねる
ところもしばしば。
というわけで、残念ながら私はほとんど笑えなかった。
ガエル・ガルシア・ベルナルが悪役だったんだけど、多才な人だなー、と思った。
エンドロールの後のCMもどきはアメリカ人ならわかるのかな?

このページのトップに戻る



『テッド』
(原題『Ted』 / 2012年 / アメリカ映画 / 106分)
監督=セス・マクファーレン
出演=マーク・ウォルバーグ、ミラ・クニス、セス・マクファーレン
TOHOシネマズ川崎にて
【感想】 面白かった。
テディベアがしゃべれて、持ち主と一緒に年をとって中年オヤジになるなんて、
と思ったけど、ただ奇をてらったアイディアというわけではなく、友情、愛情、
サスペンスが軽くほどよく入っていて、思わずほろりとするところもあったし、息を
のむところもあった。もちろん笑えるところも。
予想以上にいい映画だった。
色々なネタ全部わかればもっと面白かっただろうな、と思う。
日本語の字幕も、すごく苦労しただろうな、というのがわかった。それでも、
元の英語は何と言っていて、それは何だったのか、というのを知りたいと思って
いたら、パンフレットに結構詳しく説明してくれていた。これは助かる。
テッドは言動も含めてオヤジなんだけど、それでも動きがぬいぐるみなので、本当に
可愛い。
映画を見ている間は、テッドもひとりのオヤジで主人公の親友として見てしまって
いたんだけど、途中でふと、これはぬいぐるみなんだよ、と気づいてしまう。あれは
どうやって動かしたんだろう。
ノラ・ジョーンズが出ているというのは、どこかで読んでいたはずなのに、すっかり
忘れていて、本人役で出てきて驚いた。
レディースデーとはいえ、平日夜にお客さんいっぱい。そんなことは久し振りだ。
大笑いは起きなかったけど、映画の後の周りの雰囲気からすると、みんな面白かった
みたい。

このページのトップに戻る



『陰謀のスプレマシー』
(原題『The Expatriate』 / 2012年 / アメリカ、カナダ、ベルギー映画 / 101分)
監督=フィリップ・シュテルツェル
出演=アーロン・エッカート、オルガ・キュリレンコ、リアナ・リベラト
ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2013)にて
【感想】 内容をあまり知らないまま見たけど、面白かった。
セキュリティの会社で働いていたのに、ある日出勤すると会社はなく、親会社に
行ってもその会社の存在も自分や同僚たちの存在も確認できない。
そして娘ともども、何者かに狙われる。
実は元CIAの主人公、謎の敵やらCIAの元同僚やら人間関係は結構複雑。
スパイ&アクションなのに、何だか静かで地味だったのはベルギーが舞台だからかな。
ハテナもたくさんあって、考え出すと穴だらけ。
娯楽作品なので、その辺は目をつぶっておこう。
ところで、スプレマシーって何だろう? 原題とは関係ないみたい。

このページのトップに戻る