こんな映画見ました!
  

2008年7月
【アイウエオ順】 失われた龍の系譜
玉観音(原題)
ジュリエット・イン・ラブ
生日快樂(原題)
それでもボクはやってない
椿三十郎(オリジナル版)
野獣たちの掟
ラッキーナンバー7


『失われた龍の系譜』
(2003年 / 原題『TRACES OF A DRAGON』 / 香港映画 / 96分)
監督=メイベル・チャン
出演=ジャッキー・チェン、チェン・ジーピン(ファン・ダオロン)
チャンネルNECO(スカパー)にて
【感想】 ジャッキー・チェンの家系図の話らしいというあいまいな予備知識のみで見た
映画だった。
これはドキュメンタリーで、確かにジャッキー・チェンのルーツを探っているので、実際の
主役は父親。でもスケールはもっと大きく、時代に翻弄されたひとりの中国人の物語、と
いう感じだった。
お父さんの人生は波乱万丈なんてものではなかった。
ジャッキーに聞かれても「そのうち話すよ」と詳しく語ってこなかった過去を、このままでは
死んでしまうから元気なうちに話すことにし、しかもそれをドキュメンタリーに残している
ところがすごいと思う。
もっとも映画の中に見る父親はまったく元気なおじいさんでこれまでの人生でもそうだった
ように、まだまだ死ぬことはなさそう。
お母さんはすでに病気で、映画の完成を待たずに亡くなってしまった。
この映画もお母さんへの敬意と同時にすべてのお母さんにささげるとなっていた。
本当はお母さんも元気で一緒に笑いながら昔の苦労話をしてほしかった。
ジャッキーの息子がデビューしたころ、顔が似ていないなと思って
いたけれど、ジャッキーの10代のころの写真を見るとよく似ていた。
息子の苗字が「房」というのが疑問だったけれど、お父さんは国民党の工作員だったため、
共産党からの迫害を逃れるため、香港に移住するときに「陳」を名乗り、後年、中国に
戻って戸籍回復した、という複雑な事情があったのだった。
またジャッキーは面識のない兄たちも無事に生き延び、父子の再会を果たすことができて
よかった。
離れていてもお互い恨むこともなく、何十年もたって探し出してまた家族で集えるというのは
中国人の強さだろうか。
途中、日本軍の残虐な写真がたくさん挿入されたのはつらかった。
つい数日前に映画の宣伝のためにバラエティ番組に出ていたジャッキーを見たばかりだった
けれど、これからまた見る目が変わってしまいそう。あんなすごいお父さんの息子なんだ、って。

※お父さんは今年の2月に亡くなったそうだ。安らかに・・・

このページのトップに戻る



『ラッキーナンバー7』
(2006年 / 原題『LUCKY NUMBER SLEVIN』 / アメリカ映画 / 111分)
監督=ポール・マクギガン
出演=ジョシュ・ハートネット、モーガン・フリーマン、ベン・キングスレー
WOWOW(スカパー)にて
【感想】 なんとなく録画しておいた映画。
最初はわけがわからなかった。オープニングタイトルのバックの殺人シーンは覚えて
おかなくちゃいけないのか、とドキドキ。
それに続く駅かどこかの待合室のシーンも、そのときに出た八百長競馬の話も、どれが
どう結びつくかわからず、何を覚えておけばいいのか・・・
もちろんどれも大事なんだけど。
謎めいた存在のブルース・ウィリスも。
そして物語の展開はタオル一枚巻いただけの青年の登場から一気に進んでいく。
そこからは彼のペースで普通にストーリーが進むので素直に入っていけた。
とはいえ、友達が行方不明なのに、その存在を心配しないのか、とかどうしてはっきり
自分はその男じゃないと言わないのか、とか、イライラするところはあった。
それに向かいの彼女の登場&かかわりも唐突で、それでも何の疑問もなく進むところも
不思議だった。
わりとテンポがいいから気にする間もなかったけれど。
話が進むうちに、もしかして、が、1つ2つ、でもクライマックスの真実までは思い至らなかった。
そして最後のシーンではちょっとばかり涙が出てしまった。
何人死んだかわからないほどの殺戮ドラマなのに、なぜか人情ものとなっていたのが
不思議。
そのせいか、後味がそんなに悪くなかった。
邦題はちょっとわけがわからないんだけど。

このページのトップに戻る



『生日快樂』(原題)
(原題『生日快樂』 / 2007年 / 香港映画 / 101分)
監督=馬楚成
出演=劉若英、古天樂、周俊偉
MATV(スカパー)にて
【感想】 ずっと気になっていた映画がやっとスカパーで放映された。
レネ・リウとルイス・クーの学生時代からの10年あまりに渡る“友達以上恋人未満”の
ラブストーリー。
香港映画にはありがちかな。
そばにいても離れていても、誕生日には必ずメッセージを送る、というのが柱にあるので、
映画のタイトルも「生日快楽」。
“お互いに”という割には彼女の誕生日しか出てこないので、彼女の心情が主体となる。
それもあって、姿が見えず神出鬼没な彼に、見ているこちらも何度も切ない気持ちになるのが
よくわかる。
それに2人を支える美容師の友達もいいやつで、この人にしちゃえばいいのに、と思うことも
何度もあった。
こんな形の恋愛だから、変則的なハッピーエンドもありえる。
映画を見ているとき以上に、見終わったあとが切なかった。

このページのトップに戻る



『ジュリエット・イン・ラブ』
(原題『朱麗葉與梁山泊』 / 2000年 / 香港映画 / 89分)
監督=葉偉信(ウィルソン・イップ)
出演=呉鎮宇(フランシス・ン)、呉君如(サンドラ・ン)、任達華(サイモン・ヤム)
MATV(スカパー)にて
【感想】 公開されていたのかな。この邦題で検索したらちゃんと出てきた。
どうしてこんな“夢見る乙女”みたいな邦題がついているのだろう?
確かにある意味ラブストーリーだけど、そんなにロマンチックなものでもない。
かわいそうなチンピラがボス(といっても自分のボスではない)の夫婦間の浮気に巻き込まれて、
愛を知るわけだけど・・・相手もある病のために夫に逃げられた人生に疲れた若くない女性。
チンピラは幸せになっちゃいけないのかな、と思ってしまった。。
ジャンユーのチンピラ役は私は好きなんだけど、ラブストーリーに重点を置いたせいか、その
チンピラも中途半端な気がした。
もう少しキャラクターをしっかり立ててからストーリーに入ってほしかった。
それにしても、この後の彼女のことを考えると切ないなんてものじゃない。残酷すぎる。

このページのトップに戻る



『玉観音』(原題)
(原題『玉観音』 / 2003年 / 中国映画 / 110分)
監督=許鞍華
出演=趙薇、謝霆鋒、柳雲龍
MATV(スカパー)にて
【感想】 数年前に北京に行ったときに公開されていた映画だ。
ドラマがあるのも知っていたけれど、ドラマの方が先だったとは。
この映画もタイトルからは想像できなかったし、映画の冒頭の数十分からはうかがい知ることも
できなかったけれど、麻薬警察の話だった。
それに愛情がからむからさらに複雑だ。
中国の麻薬組織というのは本当に広大で、麻薬警察がどんなにがんばっても根こそぎにできない。
ずっと前に見たテレビドラマでは知り合いの大学生を囮に使い、最後には主人公の女性警察官以外、
囮の大学生までもが死んでしまうという大団円でやっとひとつの組織をつぶしていた。
(※あとで知ったのだけど、このテレビドラマと『玉観音』は同じ原作者の手によるものだった・・・)
途中、自分の過去を手紙という形で告白し、それが再現ドラマ仕立てで見せてもらう、というのは、
現在と過去のメリハリがあってなかなかよかった。
考えてみれば、麻薬という中国では死刑になるような罪を犯し(実際主犯は死刑になった)、逮捕し、
また主犯を死刑にしたからといって、捕まえた警察をうらんでその家族まで殺すなんて、逆恨みもいい
ところだ。
それにしてもどうして中国映画はアンハッピーエンドが好きなんだろう。
無理やりハッピーエンドにする必要はないけれど、アンハッピーエンドにする必要もないだろう。

このページのトップに戻る



『野獣たちの掟』
(原題『人民英雄』 / 1983年 / 香港映画 / 79分)
監督=イー・トンシン
出演=ティ・ロン、トニー・レオン、エイレン・チン
MATV(スカパー)にて
【感想】 あまり内容と関係のない邦題だったけど、これも検索したら出てきたので
当時、公開されたのだろう。
主となる犯人はティ・ロン演じる指名手配犯ひとりなので“野獣たち”は当てはまらない。
とはいえ原題の「人民英雄」にしてもやっぱり意味不明だ。
タイトルはともかく、まだまだ若いトニー・レオンにレオン・カーファイ。それにティ・ロン。
驚きのキャストだった。
若いトニー・レオンの無計画な銀行強盗で幕を開け、本物の指名手配犯であるティ・ロンが
立てこもった銀行内を仕切り、話は展開する。
あまり覚えていないけれど、アル・パチーノの『狼たちの午後』が確か強盗が立てこもる話だった。
こちらでは人質といい感じになったり、険悪になったり、もちろんみんな不安で、気持ちも安定して
いないのだから、なかなかうまかったと思う。
こういうものの常で最後は予想できたけれど、短いながらよくできた映画だった。
見ごたえがあった。
監督はイー・トンシン。犯罪ものもうまかったのか。なるほど。

このページのトップに戻る



『椿三十郎』(オリジナル版)
(1961年 / 日本映画 / 96分)
監督=黒沢明
出演=三船敏郎、仲代達矢、加山雄三
NHK BS11にて
【感想】 今年だったか、リメイク版の「椿三十郎」を見た。
思ったより面白かったので、それを友達に話したら「オリジナルを見なきゃ!」と言われてしまった。
そしてついに機会あって見ることができた。
45年以上前の作品で、出演者の顔も知っているのもあるし、名前は知っていても画面で見るとどの
人がそうなのかわからなかったり。
白黒映画なので画面が暗いのは残念だったけれど、時代劇なのに、音楽は西洋っぽく、リズムカルで
楽しく、このセンスにはびっくり。
テンポもよく、ユーモアもあって、よかった。
思い出してみると、リメイク版はオリジナルに忠実で、そのせいか、気負いというか、張り切りすぎていた
感じがあった。
オリジナルにはそういうのがなくて、見やすかった。
最後の対決シーンの瞬間の決着には驚かされた。すごいわ。

このページのトップに戻る



『それでもボクはやってない』
(2007年 / 日本映画 / 143分)
監督=周防正行
出演=加瀬亮、役所広司、瀬戸朝香
日本映画専門チャンネル(スカパー)にて
【感想】 現実は非情で、映画も夢物語ではない。
痴漢は卑劣でいやな行為だし、犯罪だけど(でも罰則は軽すぎる!)“冤罪”になると、本当に立証の
しようはないかもしれない。
よほど強力な目撃者でもなければ難しいだろう。
この映画の主人公のように「同じような色の服を着ていた」というだけで、電車を降りてから「痴漢した
でしょう」と言われて駅員に突き出されたら、厳しいものがある。
がしっと腕をつかめば確実だけど。
それを逆手にとった犯罪も実際にあった。
それにしても犯罪行為とは別に、警察での取調べ、検察での取調べ、裁判の進め方、と知らなかった
ことをていねいに描いていた。
普通のドラマや映画のような重罪ならドラマティックに描けるし、今までも嘘も本当も織り交ぜていろいろ
見てきたけれど、軽犯罪の
場合は地味だけど、やっぱり大変だ。
映画であり、フィクションであるけれど、ドキュメンタリーを見たような気分になってしまった。
てっぺい君、控訴審でがんばれ、と思った。

このページのトップに戻る