こんな映画見ました!
  

2007年9月
【アイウエオ順】 インランド・エンパイア
好奇害死猫(原題)
長江哀歌(ちょうこうエレジー)
デス・プルーフ in グラインド・ハウス
秘密結社鷹の爪 THE MOVIE ~総統は二度死ぬ~ <2回目>
The Law Of Romance ロウ・オブ・ロマンス


『デス・プルーフ in グラインド・ハウス』
(原題『Quentin Tarantino's Death Proof』 / 2007年 / アメリカ映画 / 113分)
監督=クエンティン・タランティーノ
出演=カート・ラッセル、ゾーイ・ベル、ロザリオ・ドーソン
TOHOシネマズ海老名にて
【感想】 久し振りのタランティーノ映画だった。
昔のB級映画のイメージで撮ったそうだけど、確かに「見せる」映画というよりも
自分が「撮りたい」、自分が「見たい」映画を作ったという感じ。
2つのエピソードから成るのだけど、共通している人物はカート・ラッセル演じる
スタントマン・マイク。本当にスタントマンだったのかはわからないけれど、自分の
車を“デス・プルーフ”仕様に改造して、自分だけは死なない構造にして、どういう
基準でか、目をつけた女の子たちをその車で追い詰める。
前半は地元でちょっと人気の女の子とそのグループが、食事に行き、その後飲みに
行き、その間、いろんなおしゃべりをしまくり、最後には・・・
このグループの中の女の子にシドニー・ポワチエの娘(すごくきれいな子だな、と
思った)と、シェリル・ラッドの娘(実は結構年が行っているのに可愛いと思っている
感じ、と思っていた)がいた。後で知ったのだけど。
前半のエピソードは思い切り男性目線で撮られていたので、私は特に面白くも
なく見ていた。
罪に問われなかったスタントマン・マイク。
病院の廊下で、本当は故意にやったと思っている保安官が「次にやる時はほかの
州でやってほしいもんだ」とつぶやくと同時に、1年ちょっとたった後の別の州に
画面が移る。
こっちのエピソードは面白かった。
やっぱり女の子のグループなんだけど、新人女優、ヘアメイク、それに女性スタント
マン2人。
そして往年のカーアクション映画で使われたという車を使ってのカーチェイス。
これがまた怖いけどカッコよかった。
車の外に乗っていた“不死身”のスタントマンは本当にスタントマンで、今まで
タランティーノ映画に何度も出ていたらしく、今回は本人役での登場。
ライフジャケットとか命綱とか、何もつけずにやったカーチェイスだったらしい。
本当にカッコよかった。
スタントマン・マイクが突然弱腰の泣き虫になったところがまた面白い。
「女をなめんなよ!」といったところか。
ラストの唐突な終わり方も痛快。一緒に勝利の雄たけびをあげたいところだ。
“THE END”と画面いっぱいに出てくる映画も久し振りだ。もっともこれで終わりじゃ
なかったんだけど。
でも試乗で借りたこの車、カーチェイスでボロボロになっちゃって、やっぱり車は
買い取ることになるんだろうなあ。なんて、ちょっと現実的すぎ?
後半だけ、また見たいな。

このページのトップに戻る



『The Law Of Romance=ロウ・オブ・ロマンス』
(原題『警察有約』 / 2003年 / 中国映画 / 90分)
監督=徐耿
出演=夏雨、梁静、賀小書
新宿バルト9(2007年中国映画祭)にて
【感想】 “日中国交正常化35周年記念”と謳っているわりにあまり活発に宣伝活動が
されていなくて、やっと見つけた情報ではこれしか時間的に見られるものがなかった。
でも夏雨は好きだし、彼のコメディならますます好き。
事前情報で字幕がイマイチと聞いていたので、気にしないようにしていた。
気にしなくても気になってしまうのは仕方なかったけど。女性のセリフで男ことば、
挙句の果てに一人称が「僕」だったり、中国語からの本当の直訳で日本語としては
不完全だったり、カタカナがちゃんと書けてなかったり。
幸い、北京が舞台の映画で、耳から入るセリフで大体わかったからよかった。
これが方言や訛りのあるものだったら、お手上げだったかもしれない。
映画はすごく面白かった。
女ばかりのきょうだいの一番下に生まれた男の子が30になるのにまだ彼女もいなくて
お姉さんたちばかりか警察署の上司にまで見合いを強要されて、次々と見合いをする。
その一方で、一度すれ違っただけの人に心引かれて夢まで見るし、その人に似ている
人が転勤してくると、気づかぬうちに引かれている。
お見合い相手には袁立や袁泉も登場。袁泉は最近別れたという噂だけど、当時は夏雨の
長年の恋人だった人だ。
ほかにもエンドロールを見ていたら友情出演でたくさん名前が出ていたので、いろんな
スターがカメオ出演していたらしい。以前東京国際映画祭で見た夏雨の「ひとり待っている」
もそうだったっけ。
迷子の子どもをしばらく預かることで人情話もちょっぴり入ってきて、なかなかよかった。
この子どもがまた可愛いんだよね。
最後まで同じ調子で終わるんだけど、この後にハッピーエンドが待っていると思いたい。
気持ちよく映画館を出られる映画だった。
今度中国に行ったらDVDを探してみよう。

このページのトップに戻る



『インランド・エンパイア』
(原題『Inland Empire』 / 2006年 / アメリカ映画 / 180分)
監督=デイヴィッド・リンチ
出演=ローラ・ダーン、ジェレミー・アイアンズ、ジャスティン・セロー
恵比寿ガーデンシネマにて
【感想】 前作『マルホランド・ドライブ』はとても好きだったんだけど、今回はもう
お手上げだった。
いくつもの世界が同時に描かれていて、突然挿入される謎のシーン。
それに未完成のオリジナル版映画のシーン。
現在の場面にしても女優の普段の生活か、映画の撮影シーンかわからなくなってしまう。
途中何度意識を失ったことか。
全部見ていてもわからないのだから、途中でちょっと寝ちゃっても同じこと。
それなら映画を見なくてもいいじゃん、と思わなくもないけれど、やっぱり見に行かなくちゃ
気がすまないのだ。
もう一回見たら、もう少しわかるかな。でも3時間もまた見るかと思うとちょっときつい。
それより「ツイン・ピークス」をまた見ようか。

このページのトップに戻る



『長江哀歌(ちょうこうエレジー)』
(原題『三峡好人』 / 2006年 / 中国映画 / 113分)
監督=ジャ・ジャンクー(賈樟柯)
出演=チャオ・タオ(趙濤)、ハン・サンミン(潘三明)、ワン・ホンウェイ(王宏偉)
109シネマズ川崎にて
【感想】 去年のベルリン国際映画祭の金獅子賞受賞作だそうだ。審査員たち即決で
授賞を決めたらしい。
三峡ダムのニュースが出てから久しい。
私が留学中も、“三国志”に憧れて留学してきた男性何人かが長い休みになると三国志を
たどる旅に出て、三峡も行っていた。
そういう場所がダムの底に沈むのは寂しい話だ。
映画の中でも出てきたけど何千年の歴史をかけてできたものが2年でなくなるのだ。
映画はそんなダムの町を舞台に2つの物語が語られる。
両方とも山西省から連れ合いを探しにやってきた点は一緒。経緯や結果は違うけど。
1つはくたびれた中年のおじさん。16年前に娘を連れて出て行った妻を探してやってきた。
妻がくれた住所はすでに水の底だった。
安宿に泊まり、行方を探す決心をする。そして生活の糧を得るため、自らも日雇いで
立ち退いた家を取り壊す仕事をする。
そんな中で、町のチンピラ(家から追い立てる役目かな?)と親しくなって兄弟の契りを
かわす。このくだりは結構好き。
2人で着メロ聞かせあって、なかなかお茶目だった。
ついには別れた妻に出会うことができ、何とか山西に連れ帰ろうとするけれど・・・
この妻とのシーンも好きだなあ。
お互い責めることもなく、そして廃墟で飴を食べるシーンがすごくいい。
もうひとつは出稼ぎに行ったまま2年も帰らない夫を探しに来た妻。
電話番号はとっくに8桁になっているのに、夫からかかってきた最後の電話は7桁のまま
というほど音沙汰がない。
夫の友人を頼っていき、一緒に探してもらうけれど、夫はかなり羽振りよくやっているらしい。
なかなか見つからない夫を、友人がついに探し出してきてくれ、ついに再会を果たし・・・
この夫を探しに来た妻の話は余分だった気がする。
2つの物語はまったく接点がないのだ。
この夫が働いている事務所で料理を作っていた人が、中年男の妻と同じ名前だったけど、
別人だ。その前に「この名前は多い」って言ってたし。
また、夫探しをする妻に「外から来た人? 仕事を紹介して」と話しかける16歳の少女が
いた。中年男の娘かと思ったら、これもまったく関係なかった。
中年男の話がほどよく哀愁を感じさせ、人間味もあり、よかっただけに、ちょっと残念だ。
安宿に泊まって、みんなと寝食を共にし、現地で働いた男には、旅人ではない交流があった。
宿の主人もよかったし、さっき書いたチンピラもよかった。妻のお兄さんも最初は煙たがって
いたけれど、結局は妹が帰ってきたことを知らせてくれたし、一緒に働いていた同宿の
人たちも。
彼らは暑い中で上半身裸で力仕事をするから、よく日焼けしていて、筋肉もついていて、
若者から年寄りまでみんないい体をしていた。
ひとつわからなかったのは、いくつかあったサブタイトル。「酒」とか「タバコ」とかあまり
映画に意味を持たせていなかったように思う。
さて、映画はともかく、私が何よりも気に入ったのは四川なまりだった。
三峡が四川にあるとは知らなかったんだけど、このダムの町は重慶市の管轄らしい。
そして重慶を舞台にした『クレイジー・ストーン』は映画自体も面白かったけれど、その中の
四川なまりがまたよかった。
『長江哀歌』を見て、やっぱり四川なまりの響き、音調がすごく好きなことがわかった。
マネはできなけれど。
邦題は、映画を見る前はちょっとダサいな、と思ったけど、映画を見ると、それほど
悪くないな、と思えた。

このページのトップに戻る



『秘密結社鷹の爪 THE MOVIE ~総統は二度死ぬ~』
(2007年 / 日本映画 / 90分)
監督=FROGMAN
出演=ホンマキョウコ、亜沙、FROGMAN
シネマート六本木にて
【感想】 また見に行ってしまった。
アニメが苦手な私がこんなにはまってしまうとは、自分でも驚きだ。
短いものはネットで見ることもできるけど、やっぱり長いバージョンをゆっくり見るのは
楽しい。
忙しくて頭がおかしくなりそうな日々は「鷹の爪」に救われている。
(これを見るために早く帰り、結局翌日は地獄だったけど・・・)
まず、同時上映の「古墳ギャル・コフィ」。前に見たときは初めてだったので、大雑把に
楽しんだ
けど、今回はもうわかっているのであちこち楽しかった。
「本能寺の変先生」と言われて、ひとしきり話を終えた後で「桶狭間だ」と訂正した
桶狭間先生が
ツボだった。
そんな中で、正論で信長を説くコフィを、まったくバカバカしいとも思わず涙しそうに
なった私。
そして始まった「鷹の爪」。
わかってはいても、「もうすぐ始まります」「まもなくです」のくだりから笑ってしまう。
やっぱり映画版のスターは大家さんだった。大家さん、サイコー!
“告白タイム”では吉田くんと大家さんの歌がうるさくて、絶対に告白できない、と思うけど、
でもあの歌も頭に残る。「言っチャイナ~」とチャイナドレス姿で歌う女装・吉田くん。
大家さんと一緒の声なので、デュエットはデュエットにならないけれど・・・そこがまたいい。
一見くだらないけれど、中には社会批判なども入っているところが「鷹の爪」のすごい
ところだ。
大家さんの「私は地球の大家代表だよ!」というのは感動的!
フェンダーミラーのクローンたち、それぞれ同じコピーのはずなのに、ライバル心を持って
いる。
実際に人間のクローンは完成していないと思うけれど、まったく同じということはありえない
だろうし、植物や動物とは違うので、本当に危険だなあ。
フェンダーミラーのクローンはお笑いになっていたけど。「おそまつ」と呼ばれていたから
おそまつくんのパロディも入っていたのかな?
先日、電撃辞職した安●首相もピンクのパンツでパーティーに参加していた。世界の要人が
あれだけ集まるなんてすごいねえ。
でもどうして宇宙が舞台だったんだろう。あまり深く考えないほうがいいか。
最後のおまけまで、やっぱり面白い。
前回はほぼ満員の劇場、今回は10数人という少ない人数だったけど、みんな声を出して
笑っていた。
この間のは「六本木ヒルズオリジナルバージョン」とあったけれど、違いはわからなかった・・・
全身&心に面白さ、楽しさが充電されて、気分よく家に帰れた。
それにしても、これを書きながら、またいろいろなシーンを思い出して笑いが吹き出して
しまう。
た~か~の~つ~め~

このページのトップに戻る



『好奇害死猫』(原題)
(原題『好奇害死猫』 / 2006年 / 中国映画 / 95分)
監督=張一白
出演=劉嘉玲、胡軍、廖凡
DVDにて
【感想】 2月に天津で買ってきたDVDをやっと見た。というのも、金鶏奨の主演女優賞で
劉嘉玲、助演女優賞で宋佳がノミネートされたというニュースを見たからだ。
最初のうちは、劉嘉玲の出番はそれほど多くなく、宋佳のほうが主演かと思うほどだったが、
だてにノミネートされたわけではなく、後半は劉嘉玲の独壇場だった。
それにしても怖かった。ホラーではないし、サスペンスでもない。
1組の夫婦、夫の浮気、愛人の固執、のぞき見趣味の写真屋、マンションの警備員・・・
最初は夫婦とその愛人の話かと思って、いつバレるか、どこでどうなるかと見ていたら、
予想のつく流れであっさり解決してしまった。と思ったらそこからストーリーは展開したのだ。
なかなかうまい構造だった。
話が前後してしまうので、「今」がいつなのか、把握にちょっととまどった。
一度見せたシーンを別の視点から、またもう一度、というのが多く、あとから合点がいうという
形式だった。
なので、「えー!」と驚くところも「ははあ・・・」と納得するところも多々あった。
前半では、「別れ話のもつれから愛人を殺害」と、よくニュースで目にする実態を見た気がした。
警備員役の彼は口もととあごを見て、以前何度か見た役者さんかと思いつつ、目が違うかな、
と思ったんだけど、調べてみたらやっぱりそうだった。廖凡。なかなか名前が覚えられない。
写真屋の子は「見知らぬ女からの手紙」で徐静蕾の少女時代を演じた子らしい。あの時も
印象深かったけど、今回もよかった。
映画祭とかでやってくれないかな。日本語字幕でもう一度見てみたい。
そういえば、DVDケースの説明を読むと「重慶の高層マンションで・・・」と書いてあったけれど、
町の風景以外は重慶っぽくなく、この間私が喜んだ四川なまりはまったくなく、みんな標準語で
話していた。
内容的になまりがあっては雰囲気が壊れるから仕方ないのかな。

このページのトップに戻る