こんな映画見ました!
  

2004年11月
【アイウエオ順】 明日が来なくても
雲の南へ
人民公厠(原題のまま)
大城小事(原題のまま)
無間道3 終極無間(原題のまま)
『大城小事』(原題のまま)
(原題 「大城小事」 / 2003年 / ??映画 / ???分)
監督=葉偉信
出演=黎明、王菲
DVDにて
【感想】 全体的にあまりいい評判を聞いていなかったので、見ていなかったの
だけど、今回機会があって、見ることができた。
ストーリーは他愛のないものだった。
何が原因だか、別れてしまった2人が、仕事の関係で再会し、一緒にその仕事を
やることになる。
男が別れたがって別れたはずなのに(言い出せない男にいらだって、先に別れを
口にしたのは彼女だったけど)、再会後は彼女の存在が気になって気になって・・・
ストーカーまがいのことまでしちゃって、よりを戻そうとがんばるわけだけど。
私が真剣に見ていなかったせいもあるかもしれないけど、別れた理由もあいまいなら
よりを戻したい気持ちの変化も、最終的にハッピーエンドになる過程も、すべてが
あいまいな感じがした。
ただただレオン・ライとフェイ・ウォンの共演、おしゃれな上海、それを見せようと
しているだけみたい。
もう少しドラマに盛り上がりがあってよかったんじゃないかな。
フェイがキュートだったのは見ていてうきうきしたけど。
あと、フェイの親友役の人、見たことあるなあ、と思っていたら、中国のドラマ「画魂」で
遊郭の女&パリの花屋を演じた人だった。すごい美人なわけではないけど、どこと
なく魅力ある人で私は好き。

このページのトップに戻る



『雲の南へ』
(原題 「雲的南方」 / 2004年 /   中国映画 / 100分)
監督=朱文(チュウ・ウェン)
出演=李雪健(リー・シュエチエン)、金子(ジンツ)、田壮壮(ティエン・チュアンチュアン)
有楽町朝日ホール(東京フィルメックス)にて
【感想】 雲南旅行の話かと思ったら違っていた。確かに雲南には行くのだけど・・・
定年退職した主人公は、かねてからの夢であった雲南旅行に行くことを決めた。
決めるまでの、都会での家族や友人との関係が、実はメインだったような気がする。
同じ年代の友人との、“健康”を求めての運動は楽しく、あの踊りはどこから出てきたのか。
亀とか鳥とか・・・
友人はひょんなことから再婚することになり、一緒に雲南に行くはずが、主人公ひとりで
行くことになってしまう。ひとりで行った旅行先でも、このおかしな踊りをしていたのが
面白かった。
雲南に行ってから、娘が知り合いの知り合いに頼んでいてくれていたため、地元の
実業家(主人公は「主任」と呼んでいた)がずっと面倒を見てくれていて、最初はちょっと
迷惑な感じもしたけれど、結果としては、いてくれてよかった、ということになる。
この人もちょっとヤクザっぽい雰囲気もするんだけど、いい人だったなあ。
雲南に着いて高いホテルから安いホテルに移り、念願だった工場を見に行き、周りを
ちょっと散策し、満足したその夜見た夢の中で、なぜ雲南にこだわったのかがわかる。
ところが、その後、娼婦を部屋に入れたばかりに、あらぬ疑いをかけられて、警察に
留置、釈放されても嫌疑が解けるまではホテルから出てはいけない、という軟禁状態に
なってしまう。
ここで、あの地元の実業家が一生懸命警察に働きかけてくれる。中国人の人情も
素晴らしい。
この警察の署長さんは田壮壮が演じていて、これまたなかなか味があってよかった。
夢の中で女性上位の部族のところに旅していたけれど、実際には昆明に1泊したところで
つかまり、あとは警察とホテルに缶詰なのだから、悲惨な旅だ。
その間に、都会に残った娘は、事業に出資してもいいという謎の男(いつもパンダの
ぬいぐるみを抱きかかえている!)と、いつの間にかベッドに入っているし・・・
結局わからないことだらけで終わってしまったような気がする。
でも、ストーリーが完全ではないけれど、それで映画が損なわれるものではない。
なんか、主人公にずっとひっついて(一体となって)歩いてるみたい。
だから(なのかな?)ちょっと終わり方が唐突すぎて驚いた。
あと、やっぱりホテルでキーチェーンはかけようよ、おじさん、と何度も心で呼びかけて
しまった。

このページのトップに戻る



『無間道3 終極無間』(原題のまま)
(原題 「無間道3 終極無間」 / 2003年 /   香港映画 / 101分)
監督=劉偉強、麥兆輝
出演=梁朝偉、劉徳華、陳道明
DVDにて
【感想】 難しかったー。前2作の、無条件に映画に引き込まれる熱さがなかった
気がする。
時系列がバラバラで前に行ったり後ろに行ったり、そのうちに、ラウの幻想まで
入り込んで、死んだはずのヤンが横にいたりして。
日本語字幕で見たいなあ。もう少しわかるかな。
このDVDは友達が大陸から買ってきてもらった、というものを貸してくれたのだけど、
見事に海賊版だった(T_T)
最初から怪しい気はしていたのだけど、途中で観客の笑い声が何度も入ってきた。
もうがっかり・・・
そう、笑えるシーンもいくつもあって、それはほとんどヤンの出てくる場面だった。
突然出てきたレオン・ライ演じる警察官とか、陳道明演じる大陸からやってきた怪しい
オヤジとか、なんとなくとってつけたような感じがした。
2の時には1に出てこなかった人たちも素直に受け入れたんだけど。
あと、この3のラストはまたまた納得できない。だから“無間”の道だというのか。
それにしても、ラストシーンを変えてしまった大陸版、そんなラストシーンでは3に
続かないけれど、観客は混乱しないのかな。
とりあえず、来年の日本公開を待つことにしよう。

このページのトップに戻る



『人民公厠』(原題のまま)
(原題 「人民公厠」 / ?年 /   香港映画 / 106分)
監督=陳果
出演=李燦森、谷祖琳、阿部力
DVDにて
【感想】 『無間道3』のDVDと一緒に「こんなのもあったんだけど」と未開封のDVDを
渡された。で、見てみた。
まずはすごいタイトルだ。タイトルどおり、メインになるのは大陸の公衆トイレ、しかも
胡同の中にあるような、主に住民が使う公衆トイレだ。
主人公はそんなトイレに捨てられていたのをおばあさんが拾って育ててくれたという
18歳の少年。トイレで拾われたから「厠神」と呼ばれている。
そしてトイレつながりで韓国のプサン(どうしてここに突然つながったのかは不明)、
インド、ニューヨーク、と各地のエピソードが出てくる。
具合が悪くなって入院してしまったおばあさんが、お通じがなくて、その理由が「病院の
トイレでは孤独だから出るものも出ない」というものだ。中国の昔からある公衆トイレは
仕切りも何もなく、みんなが顔をつき合わせて用を足すようになっている。この時に、
みんなで世間話をしながらにぎやかに用を足していたから、病院ではダメらしい。
考えると恐ろしいけれど、結局、日本の銭湯と同じなんだろうな、とその感覚は納得
できた。
韓国の海辺のトイレ、突然現れた(骨のない!?)美女、何となくコミカルだったけど、
やっぱり意味不明。おばあさんの薬を求めて旅を始めた冬冬と接近遭遇はあった
ものの、別にからまなかったし。
そういう意味ではインドもNYもまあ、つながりはわからなくはない。
でも、できれば全部冬冬に行ってもらいたかったかも。
インドは中国以上に汚くて、中国人も尻込みするほどだったのはちょっと面白かった。
でもあの大きな川での“入浴”とか、圧倒された。川はすごい。汚いけど。
NYも唐突だった。
すべての後に、何かを悟って、薬は見つからなかったけれど中国に帰るかと思ったら
逆に、絶対薬を見つけようなんて気になったみたいで、それよりはおばあさんのそばに
ついていてあげればいいのに、と思ってしまった。インドに行った彼も弟のそばに
ついていてあげた方がいいよ。
日本人が出ているというので、どの役かと思ったら、主役だった! 日本人とはいえ
中国生まれで、今は北京電影学院で勉強しているらしい。
これは一般公開はむずかしいだろうな。でも、映画祭とかで1,2回上映するのは
いいかもしれない。
ローマに帰ってしまう中国生まれのイタリア人を演じていた人は、実際にローマに
帰ってしまい、その後、19歳という若さでローマで交通事故にあって亡くなってしまった
そうだ。

このページのトップに戻る



『明日が来なくても』
(原題 「Kal Ho Nan Ho」 /   2003年 /   インド映画 / 186分)
監督=ニキル・アドヴァーニー
出演=シャー・ルク・カーン、プリティ・ジンター、アリー・カーン
有楽町朝日ホール(東京フィルメックス)にて
【感想】 フィルメックスの上映作品を見ていて、これは面白そうだから見てみようと
思った作品。インド映画は、かつて大ヒットした『ムトゥ・踊るマハジラジャ』以来2作目。
始まる前は186分という長さにちょっと後悔したのだけど、あまり長さは感じなかった。
途中“intermission”と入ったけれど、実際には休憩なしで一気に上映だった。
舞台はNYだったので、インド映画にアメリカンテイストが入っていて、海外で暮らす
インド人たち、というのが見ることができて興味深かった。
ナイナは家庭環境のせいで、あまり幸せではなかった。そんな時、突然現れた“天使”は
向かいの家の親戚であるアマンという男。最初は彼のなれなれしさや軽さに嫌悪感を
抱いていたナイナだったが段々彼に惹かれていく。一方で、ナイナのMBAクラスの
同級生ロヒトはナイナの親友。女の子に声をかけまくっては振られているのだけど、
アマンのおかげで明るくなってきたナイナに惹かれていく。ここで三角関係・・・と
ならないのがこの映画のすごさ。
アマンには秘密があって、ナイナの愛を受け入れることができない。逆に彼女の
ためにロヒトとのキューピッド役となって、2人をくっつけようといろいろ考えてくれる。
インド映画にはつきもの(と思う)ミュージカル仕立てのシーンもふんだんにある上、
NYということで、インドっぽいダンスを白人や黒人も演じていて楽しい。そういう
ミュージカル仕立てもムリがない状況で挿入されているので(ちょっと長いんだけど)
違和感はあまり感じなかった。
また、アマンの愛するがゆえの辛さ、というのがすごく伝わってきて、見ていて涙が
止まらなかった。けど、私はロヒトの方がいいな。
男女の恋愛の話だけでなく、家族の愛というものまで(見合いも含めて)描かれていて
結構奥深い。嫁姑の争いはどこにでもあるものだし、最後に驚くような逆転劇(?)が
あって、家族も無事に丸く収まった。あまりにあっけなくわだかまりが解けてしまったような
気もするけど。
ナイナ役の子が可愛い。現代的なときには気づかなかったけど、インドの服を着たら、
やっぱりインド人顔になった。
それからインド人の民族の複雑さも私にとっては不思議なものだった。
笑ったり、切なくなったり、泣いたりして、あっという間の3時間。見てよかった。
タイトルの意味がわかった時にはさらに切なくなる作品だ。

このページのトップに戻る