こんな映画見ました!
  

2004年9月
【アイウエオ順】 摂氏32゜(原題)
月夜の願い
魔幻厨房(原題)
欲望の翼
LOVERS
『LOVERS』
(原題 「十面埋伏」 / 2004年 / 中国映画 / 120分)
監督=チャン・イーモウ(張藝謀)
出演=金城武、 アンディ・ラウ(劉徳華)、チャン・ツィイー(章子怡)
チネチッタ川崎にて
【感想】 CG嫌いの私がどこまで耐えられるか、話題作なので見に行った。
ついでに言うならチャン・イーモウ監督も苦手・・・
期待を裏切ってくれることを願っていたのだけど、いきなり長々とした説明文、
これは私はダメなのだ。状況もわからないのに文字で説明されても何も
頭に入らない。
そして、始まって10分くらいで、すでに「ダメだ、こりゃ」と引いてしまった・・・
やっぱりCG使いすぎ。色彩や映像はきれいだったけど、それもすべてCGで
台なしだった。なんだか子供が新しいオモチャをもらった時みたいに、CGが
使えるのがうれしいのか、と思うほど乱発しすぎていた。
しかもあまり上手に使っていない気がした。二重に画面があって、奥の画面で
役者さんたちが演技して、手前の画面で豆や竹を飛ばしている、という感じ。
だから本当に映画に入っていけなかった。
ワイヤーアクションももわざとらしいし(「マッハ!!!!!!!!」の後ではすべてが作り物)。
ストーリーもいまいち、芯になるものがなくて、終盤で「え!」というところは
あるけど、それがわかってからは何となくダラダラして、今までのアクション
ドラマが一気にメロドラマになっちゃって。結局何を描きたかったのかまったく
わからないまま。(官対飛刀門の戦いはどうなっちゃうのでしょう・・・)
だからなのか、泣けるべきシーンも全然涙出なかった。
アニタ・ムイが出るはずだったのが、病気が治らず、最終的には亡くなって
しまったため、彼女の代役は立てないで、シーンを書き換えたらしい。だから
ストーリーがガタガタだという話も聞いたけど、それは言い訳。
亡くなった人のためなら、彼女のためにもいいものにすべきだし、それに
代役を立てても誰も文句は言わないと思う。ラストのクレジットに「アニタ・ムイに
捧げる」と出たいたけど、こんな中途半端なもの捧げられても、と私なら断る。
観客に「アニタが出ていたらもっとよくなっていただろう」なんて言われるようでは
映画作家として大失敗作だと思う。
そしてこの邦題! いつも邦題には文句を言うことが多いけれど、これは
特にひどいのでは? 私は中国の新聞で見る『十面埋伏』と時々見聞きする
『LOVERS』は別のものだと思っていた。それにしても監督や出演者名が同じ
と思って、内容を見たら同じものだった。
私が特にダメだったのは・・・
最初の踊りのシーンで、豆を投げて太鼓を打つのだけど、最初ひとつぶで、
最後には皿の豆を全部ぶちまけて、それが太鼓にあたる。踊り子にも当たる
はずだけど、踊り子のところは素通りしているみたい。それにしても豆の雨の
中で踊るのはこっけい、やりすぎ。
最後のシーンでは紅葉の景色をバックにしていたはずなのに突然の雪。
何でも実際に撮影中に突然雪が降ってきてあっという間に雪景色になったので
それを使うことにした、という話だけど、つながらなかったら、使っても全然
風景が生きない。そういう裏事情を知らない人でも納得のいく画面つくりをして
ほしい。それこそCG処理で秋のままにするとか。
なので、時間的に秋から冬まで一心不乱に戦い続けているのか、と感心して
いたら、突然、死んだと思った女が起き上がる。雪があれだけ降り積もった中に
大きな傷を負って横たわっていたのに。生きていたということは時間があまり
たっていないのかな、と疑問を持った。そしてその後の涙涙のラブシーンも
雪がうるさくて、2人のまわりにまとわりつくかのように降っていて、そっちが
気になって恋物語には入っていけなかった。
泣ける人には泣けるんだろうな。私も泣いちゃう方のはずなのに・・・
あと、お風呂に入るシーン。「見ないから」と男は約束して、遠くに行ってる証拠に
音を出す。どこかで見たシーンだと映画を見ながら考えて、それが『グリーン・
ディスティニー』だと思い出した。あれもチャン・ツィイーだった。そこでまたまた
気持ちが引いてしまった。

久しぶりにマイナスだらけの感想になってしまった。とはいえ、これだけの感想を
持たせてくれたとは、やっぱりタダモノではないのか、チャン・イーモウ。
(つまらなかった、の一言では終わらなかったから・・・)

このページのトップに戻る



『欲望の翼』
(原題 「阿飛正傳」/ 1990年 / 香港映画 / 97分)
監督=ウォン・カーウァイ
出演=レスリー・チャン、マギー・チャン、カリーナ・ラウ
キネカ大森にて
【感想】 久しぶりに『欲望の翼』を見た。
上映前の映画館はシーンとしていたのが印象的。男性は数人、ほとんどが女性
1人で来ていたようだ。誰も話をしていなかった。
映画の前に来週やる『花様年華』の予告を見たせいか、『欲望の翼』でのマギー・
チャンの薄化粧、素朴さ、純真さが新鮮だった。
最初の方の緑のジャングルみたいな画面でぐっと来た。というのも、香港で
レスリーがやっていたカフェがあって、初めて行ったときに座った席から外を
見ると通りの向こうに公園らしきものがあって緑がいっぱい。一緒に行った
友達と「欲望の翼みたいだね!」と言っていたのを思い出したのだ。
当然ながら出演者みんなが若く、肌もつやつや。いくらみんないつまでも老け
ないな、と思っていても、昔の姿を見たらやっぱり本当に若いのと、若く見える
のとは違うことがわかった。
改めて見ると内容としては案外他愛のないものだった。
それでも1分間の友達と足のない鳥の話はやっぱりすごく印象的だ。
途中、スーが土砂降りの中、ヨディの家から出てきて、警官にタクシー代を
借りるシーンがあるのだけど、警官はずぶぬれ、でもスーは最後まで全然
濡れていなかった。何度も見ているのに初めて気づいた。
フィリピンに行ってから宿で話されている言葉が北京語だったのもビックリ。
中国人街と言っていたから、普通はやっぱり北京語になるのか。
問題のラストシーン。突然のトニー・レオンの登場。何度となく話題になっている。
本当に唐突だ。何の説明もなく、セリフもなく、そして映画は終わってしまうのだ。
続編を作るつもりで、その予告編的要素、という話だけど、結局続編はできなかった
わけだし、この1作だけで完結させて、納得できる答えを見つけなくちゃいけない。
なんて理屈っぽいけど、ただ単に、今回は見ていて、トニーが演じていた男は
ヨディだ! と直感した。
ヨディはまんまと逃げおおせて、どこの国に行き着いたかわからないけれど、
整形して、身分も変えて、屋根裏部屋で暮らしながら、インチキギャンブラーとして
生計を立てている・・・
だから残された女たちは悲嘆にくれるかもしれないけれど、一応ハッピーエンド。
なぜこう考えたかと言うと、トニーが部屋を出る前に鏡を見ながら髪をきっちりと
とかしていたからだ。ヨディもケンカのあとでも乱れた髪をとかしてから外へ出た。
整形して外見を変えても、普段のクセはなかなか抜けないはず。
そう考えるとすごくすっきりする終わり方に思えるのだ。(私の中の自己完結)


このページのトップに戻る



『摂氏32゜』(原題)
(原題 「摂氏32゜」/ 1996年 / 香港映画 / ?分)
監督=梁栢堅
出演=劉青雲、呉倩蓮、韓材錫
VCDにて
【感想】 いきなり韓国語が出てきたのでビックリした。
カンボジア生まれの女性ヒットマンが、仕事のあとの緊張が解けたとき、近所に
ある屋台の麺を食べに行くようになり、そこの主人は彼女に惹かれる。
彼女は何も言わず、黙ってすわって食べ終わるとお金を置いて黙って立ち去る。
主人は彼女を“倩女幽魂”(『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』の原題)と呼ぶ。
彼女は韓国で大物を暗殺するが、姿を見られてしまい、その大物のボディガードは
彼女を追って香港へやってくる。
ラウ・チンワンは屋台の主人の役で、今回はサポート的な感じ。彼女を正体を
知らないまま惹かれていき、彼女が喜ぶように、といろいろ策をこらす。
こういう暗黒街もの(というの?)でハッピーエンドは望んではいけないと思うけど、
彼女に普通の女性としての生活を体験してほしかった。
ラブストーリーとしてはそれほど深く描かれているわけではないのに、すごく
切なくなる映画だった。
プロデュースにジョニー・トーの名前があった。この名前を見たとたんに、反射的に
頭の中には『ザ・ミッション』のテーマ曲が流れてきたので我ながら驚いた。

このページのトップに戻る



『魔幻厨房』(原題)
(原題 「魔幻厨房」/ 2004年 / 香港映画 / ?分)
監督=李志毅
出演=鄭秀文、言承旭、劉徳華
DVDにて
【感想】 友人に借りたDVD。大陸で買ったものらしく、音声は北京語だった。
香港での上映はどうだったのだろう? 北京語版では台湾人である言承旭だけは
自分の声(だと思う)、その他は吹き替えだった。
今年のお正月映画だったと思う。そのせいもあって、ハッピーエンドのラブコメディ。
久しぶりに香港っぽいラブコメディだな、と思ったら李志毅監督だった!
アパートの一室をレストランにして“隠れ家的お店”(最近東京でも流行中)を
やっている小優。アシスタントは小可という青年。小可はずっと小優に片思い。
日本に料理挑戦番組(“料理の鉄人”もどき)の下見に行った時に、元カレである
傳優と再会して心が揺らぐ。ところが、その後香港で再会した時には親友の彼と
なっていた・・・
ずっとそばにいて自己主張することもなく、彼女を支え続ける小可がけなげで
可愛い。これは言承旭映画初出演となるものだけど、出すぎず、引っ込みすぎず、
なかなかよかったと思う。
脇役がまた豪華でビックリした。
見終わった後も気分が軽く、ちょっとニヤニヤできて、気軽に見られる映画だ。
それから音楽の使い方がとてもよかった。ボサノバを入れるなんてオシャレな感覚。
でも残念ながらエンドロールのクレジットには主題歌(歌・言承旭)のみしか出て
こなかった。アメリカと違ってやっぱりまだまだ著作権とかの認識が低いのかな。
途中で鳴った電話の着メロもイーソン・チャンの曲だった。どうして第三者の曲が
こんなところに!? と思うと面白かった。
日本でのロケがいくつかあって、新宿、お台場、そしてなんと川崎(よく映画を見に
いくチネチッタがある一帯。もうひとつ調べてみたらそこは銚子だった。ずいぶん
あちこちでロケしたんだな。
日本で知名度のある劉徳華、今売り出し中のF4のひとり言承旭、ラブコメディ、
と要素はそろっているのだから、日本公開されてもいいかもしれない。

このページのトップに戻る



『月夜の願い』
(原題「新難兄難弟」 / 1993年 / 香港映画 / 97分)
監督=ピーター・チャン、リー・チーガイ
出演=トニー・レオン、レオン・カーファイ、カリーナ・ラウ
キネカ大森にて
【感想】 悲しいことに、これが日本最終上映・・・大好きな映画なので映画館で
最後に見ておかなくては、と出かけていった。
まさに来週は“中秋節”。この映画を見るにふさわしい時だ。
最終上映と言うことで、イベントつきで、ナンシー・チャンさんという、トニーファンの
方の、プロでもここまで調べられないだろうというくらい中身の濃い解説を1時間ほど
聞いてからの映画上映となった。
ここで、ついに長年の疑問だった原題の謎が解けた! ナンシーさんに感謝。
「難兄難弟」というのは「兄弟のように助け合う」ということで、昔昔、「難兄」という
映画があったそうだ。その後、「難兄難弟」という映画ができて、これはニコラス・
ツェのお父さんが主演の1人を演じていたとか。そして、今回が「新難兄難弟」。
リメイクというわけではないようだ。さらに英語タイトルの意味(元ネタ)まで
わかった。すごい!
さらに、ナンシーさんの解説で、各登場人物の背景などもあったので、よけいに
登場人物が身近に感じられて、楽しめた。
映画は何度も見ている大好きな映画なので、今さら言うこともなく、それにしても
笑って泣けて、そして見終わって本当に心があたたかくなる。魔法のような映画。
もったいないな、これで最終上映とは。ビデオやDVDは残っているので、やっぱり
ひとりでもたくさんの人に見てもらいたいな。
ところで前から思っていたのだけど、レオン・カーファイってプロ野球の新圧選手に
似ていないかな。

このページのトップに戻る