こんな映画見ました!
  

2003年9月
【アイウエオ順】 インファナル・アフェア
デブラ・ウィンガーを探して
HERO 英雄
『HERO 英雄』
(原題 「英雄」 / 2002年 / 中国映画 / 99分)
監督=チャン・イーモウ(張藝謀)
出演=ジェット・リー(李連杰)、トニー・レオン(梁朝偉)、マギー・チャン(張曼玉)
丸の内ルーブルにて
【感想】 多くの人が絶賛する中、とっても心苦しいけれど、それでも私がこの映画を
あまり好きになれなかったのは事実。感じ方は人それぞれだから仕方ないと思う。
見る前から不安はあった。苦手なチャン・イーモウ監督作、苦手な時代劇、苦手な
CG画像・・・それでも評判のよさ、トニー・レオンとマギー・チャンの主演に惹かれて
見に行ったのだけど、主演ふたりの演技にもかかわらず、やっぱりダメだった。
ワイヤー・アクションとCGを使いすぎ。これが一番映画に入れなかった理由かな。
話も複雑で、作り話や回想が入り混じり、それを“色”で変えてはいたけれど、
本当に考えながら見なければ人間関係や話の流れがわからない。
同じような主人公の語りでウソや回想が述べられる・・・という話だったら、名作
『ユージュアル・サスペクツ』がある。比べ物にならないほど素晴らしいプロットだった。
ということは、ひとつには脚本の失敗?
それに納得できなかったのがチャン・ツゥイー(彼女の名前はどう読んでもツィイー
ではないよ〜)の役どころ。最初の“赤”の場面では嫉妬を呼ぶために必要だった。
でもあとの場面ではどこをとってもまったく不必要な役どころ。彼女である必要は
なかった。
何だか邪魔くさくて、わけあり顔で登場するたびに「また出てきたの!?」と思って
しまった。
ということは、キャスティングの失敗?
でも始皇帝役の陳道明はよかった。この映画で唯一の収穫。
もちろんマギーはきれいだったけど。
どっちにしても、チャン・イーモウの映画はやっぱり私には合わないことがよくわかった。
『活きる』だけは別格だったんだな。それは主演の葛優のおかげかな。
そうか、『HERO』はせっかくいい俳優を使っているのに、演出過多で監督の映画に
なってしまっているのがよくなかったのか。
日本のタイトルもどうして『英雄』じゃいけないのか。
それより、このタイトルの意味は? 英雄って誰のこと? どうして英雄なの? と
これにも疑問。
『楽園の瑕』と比べる人もいるけれど、『楽園の瑕』の方が、ちゃんと人間を描いていたし、
ちゃんと戦っていた。ウォン・カーワイも自分本位な監督だけど、それでも俳優の存在感も
きちんとある映画だったと思う。
以上、すべて私の私見です。

このページのトップに戻る



『インファナル・アフェア』
(原題 「無間道」 / 2002年 / 中国(香港)映画 / 102分)
監督=アンドリュー・ラウ、 アラン・マック
出演=トニー・レオン、アンディ・ラウ、アンソニー・ウォン
東京国際フォーラム・ホールA(ジャパン・プレミア)にて
【感想】 友人に借りてDVDを見た。面白くて今のところ今年のナンバーワン映画と
思っていたら、日本公開決定のニュース。つけられたタイトルは気に入らないけど、
仕方ない。日本語字幕で見られることを喜ぼう。
と思っていたら、ジャパン・プレミアがあるというニュースを見て、応募したらチケットが
当たった。舞台挨拶があり、トニー・レオン、アンディ・ラウ、エディソン・チャン、ケリー・
チャンが来日。すべて広東語だったので何を言っているのかわからないのが悲しかった
けど(ケリー・チャンは挨拶は日本語でしていた。偉い!)、いい経験だった。会社を
早退した甲斐があった。
閑話休題。
映画はやっぱりよかった!
考えてみたら、DVDを見た時は北京語吹き替えを選んでしまったと思う。(広東語で
北京語字幕は頭がついていかないし、英語字幕も今では疲れるので、北京語で
北京語字幕、というのが一番自然。)
でも、映画のオリジナルは広東語だし、日本語字幕ということで安心して見ることが
できた。覚えているところと若干セリフが違っていたりしたけれど。
そして北京語で見ていたときにはちょっと理解していなかったことや細かいことが
わかってよかった。母国語バンザイ。
再び見て、やっぱり脚本のうまさに脱帽。伏線の張り方がうまい。それが伏線だと
わかるところもあるけれど、まったくわからずに、あとで「ああ!」と思うところもあり。
この映画は香港金像奨で7部門受賞だって。作品、監督、脚本、主演男優(トニー)、
助演男優(アンソニー)、主題歌(主演のふたりが歌ってる!)、編集、だって。
主演男優賞はどっちがとってもよかったと思う。
(私としては、トニーの無精ひげと整理されていない太目の眉毛がちょっとイヤだったけど。)
大画面で見ると、スピード感ある映像がすごく迫ってきて、気持ちいい。
“たら・れば”はないけれど、人生どこに岐路があるかわからない。
「道は自分で選べ」その通りだ。
無間地獄・・・いつまでも苦しみが続く、そんな道。やっぱりきちんと映画を見た後もこの
英語タイトルをカタカナにしただけの日本語タイトルには悲しくなる。
香港映画はトホホなタイトルも多いけど、いいタイトルもたくさんあるよ。配給会社の
映画に対する愛情の度合いがわかるかも。
「月夜の願い」「君さえいれば」「逢いたくて逢えなくて」「欲望の翼」「楽園の瑕」・・・
ふと気づけばほとんどレスリーの映画だった。すみません。
話は戻って、公開されたらまた見に行かなくちゃ。2回とも感情移入しすぎたので、
次は冷静に。

このページのトップに戻る



『デブラ・ウィンガーを探して』
(原題 「Searching For Debra Winger」 / 2002年 / アメリカ映画 / 97分)
監督=ロザンナ・アークウェット
出演=パトリシア・アークウェット、エマニュエル・ベアール、カトリン・カートリッジ
渋谷ル・シネマにて
【感想】 予告編を見て大いに期待。すぐにチケットを買ったほど。
映画を見たら、期待ほどではなかった・・・
なんだかあまり整理されていないような感じ。
発想や視点はいいんだけど、行き当たりばったりな気がした。
たとえばサブタイトルをつけてもよかったかもしれない。
せっかくのインタビューや井戸端会議が前へ行ったり後ろへ行ったりして、同じ話題で
まとめているのだろうけど、今みんなで話していたかと思うと、別の人との外での
インタビューになり、さらに別の人が今度は家の中で。
でもハリウッドの女優さんたちも、それなりに悩んでいるんだな、ということがわかって
それは面白かった。
フランシス・マクドーマンドが「整形して若く見せる必要はない。10年後に54歳の役が
必要な時にできる人がいなくなる。その時は自分の天下」と言っていたのが印象的。
若い役は若い人に任せればいいんだね。
しばらくぶりに見る人たちもいたけれど、みんなそれなりに年をとっていて驚いた。
ダイアン・レイン・・・かつての美少女スターが、今ではやっぱり立派なオバサン。
ケリー・リンチの美しさにはビックリだけど、すでに40過ぎているという事実にもビックリ。
子供が15歳!?
なんて、女優さんたちの私生活をのぞかせてもらったと思えばちょっとは楽しい気分かも。
それにしても大前提・・・デブラ・ウィンガーが引退していたとは! 確かに最近は見かけない
と思っていたけど、そんな女優さんたくさんいるし。
でも引退しているデブラ・ウィンガーがもしかしたら映画の中で一番美しかったかも。
プレッシャーやストレスから解放されて、充実した日々を送っているのかもしれないね。

このページのトップに戻る