こんな映画見ました!
  

2003年2月
【アイウエオ順】 青の稲妻
スコルピオンの恋まじない
初恋のきた道
猟奇的な彼女
『スコルピオンの恋まじない』
(原題 「The Curse Of The Jade Scorpion」 / 2001年 / アメリカ映画 / 101分)
監督=ウディ・アレン
出演=ウディ・アレン、ヘレン・ハント、シャーリズ・セロン
恵比寿ガーデンシネマにて

【感想】 単純なラブコメディかと思ったら、ウディ・アレンがそんなことをするはずもなく、
犯罪までからむ、ドキドキハラハラのストーリーだった。
やり手の保険調査員とリストラ担当として入社してきたエリート女性、いがみ合う2人が
同僚の誕生日パーティでインチキくさい催眠術で、一瞬、愛し合っているような状態になり、
一同大喜び。すぐに催眠術は解かれ、2人ともその間のことは覚えていないのだけど、実は
心理の奥底では催眠術は解かれていなくて、インチキ術師が電話でおまじないのことばを
言うと、催眠状態になり、術師の言うなり・・・結果として、見事な手際で宝石泥棒をする。
催眠状態から解けると覚えていないわけだから、保険調査員として事件の調査を始める。
同僚でも催眠術をかけたり、解いたりできるのは、ご愛嬌。とはいえ、これがなけらば事件は
解決されないのだけど。
ちょうど中国のお正月にあたる時期に見ることになったのだけど、チャイナタウンの爆竹倉庫で
爆竹が鳴り響き、花火が火を噴く中でのキスシーンはうれしかった。
最後のオチも気がきいていて、ウディ・アレンの無言の演技がそのまま、みんなの気持ちを
代表しているようで、そして顔がにやけてしまった。
でも、ウディ・アレン、あまりにもくたびれたオジサンすぎて、いくらなんでも恋の対象には
ならないだろうなあ・・・と、特に金持ちのお嬢様が誘惑するシーンを見て、思ってしまった。
とはいえ、催眠術にかかったときの、あの表情はほかの人にはできないだろうなあ、という
ことも否定できない。特に一番最初にステージで催眠術にかかったとき・・・体が斜めに
なっていて、よく倒れないなあ、と感心してしまった。
ヘレン・ハントはスリムなイメージだったけど、結構肉付きがよくて、ちょっとビックリ。
ダン・エイクロイドもすっかり恰幅よくなっちゃって、いやらしい社長の役が似合っていた。
シャーリズ・セロンは見るたびに誰だかわからない・・・いまだに。あとでプログラムで名前を
見るまで本当に気づかなかった。カメレオンのような女優だ・・・

このページのトップに戻る



『猟奇的な彼女』
(原題 −−− / 2001年 / 韓国映画 / 122分)
監督=クァク・ジェヨン
出演=チョン・ジヒョン、チャ・テヒョン、キム・インムン
日比谷シャンテ・シネにて

【感想】 思ったより面白かった。
これは映画祭などで見ていた友人たちから、「面白い」という話をたくさん聞いていたので、
ひさしぶりに韓国映画を見ることにした。映画館で見るのは数年前の「8月のクリスマス」以来。
映画は、偶然酔っ払い女に関わってしまったことから、彼女と友達以上恋人未満の付き合いを
することになる大学生の話。彼の独白がおもしろい。
何かあるごとに「ぶっ殺す!」と言ったり、彼をぶん殴る彼女。
それでも「殺されたくないから」「殴られたくないから」と、彼女の無謀なお願いを聞いてしまう彼。
このふたり、どうなるのかと思っていたけど、なかなか仲は進展しない。
ついに別れかと思われたお見合いの席、“彼女と付き合うための心得”はかなり感動的だった。
・・・なのに、感動した直後のパンチ! なかなか感動に浸らせてくれない。
さらに、終わりかと思わせて、まだまだ続くストーリー。これでもか、というくらい、ラストシーンに
なりえる状況が並んでいた。
そして本当のラストシーンは、やられた! って感じ。考えてみれば、あれもこれも、たくさんの
伏線があったじゃないの!
大笑いさせられつつ、後半はポロポロ泣かされ、なんだか作り手の思う壺にはまってしまった。
でも、間の“劇中劇”はいらなかった気がするなあ。

このページのトップに戻る



『初恋のきた道』
(原題 「我的父親母親」 / 2000年 / 中国=アメリカ映画 / 90分)
監督=チャン・イーモウ
出演=チャン・ツィイー、チェン・ハオ、スン・ホンレイ
WOWOWにて

【感想】 ずっと機会を逃して見ていなかった映画。元々チャン・イーモウ作品は好んで見る
ほうではないので、時間がかかってしまった。
私が天津留学中に公開され、中国でもヒットしていたようだ。
原題は「私の父と母」。すごい、そのものズバリだ。
父の訃報を受けて故郷に戻ってくる青年。打ちひしがれる母を見て、両親の若き日の
エピソードを思い出す。
現代は白黒、回想場面はカラーだった。
恋愛というよりは、母からの一方的な思いに父が押し切られた形なのだろうか。
その妄信的な愛は恐ろしいほど。今ならストーカーと言われるかも・・・
でも、どうしてそんなに好きになったのかはわからない。村に若い新任教師がやってきて、
それを見に行って、そこでほとんど一目ぼれをしたような感じだったけど、一目ぼれするような
いい男とも思えない。でも、彼女の情熱は激しくなる一方・・・
雰囲気で見せられてしまって、彼女と一緒に“恋する気分で”泣いたりもしたけれど、ふと冷静に
なってみると、ハテナが浮かぶ。
でも、“朗読”に惹かれた気持ちはわかる。
中国語は本当に上手な人が朗読すると、どんな文章でも歌のように聞こえるから。
現代の場面でお母さんが休む“ベッド”。あれは中国で農村の家に行った時に見せてもらったけど、
横から炭か何かを入れて燃やして、ベッド自体が温かくなるもの。寒そうだったからな、あそこの
土地。
さらに、雪の中、病気をおして出て行った若いころの母・・・すごく薄着に見えるけど、あの服の
下にはたくさんたくさん着込んでいるにちがいない。
途中でもんぺ姿の彼女、かなりボリュームあるように見えたけど、下に着込んでいるからだ。
あと、途中の大地の景色が美しく、黄金色も緑色もとってもきれいだった。

このページのトップに戻る



『青の稲妻』
(原題 「任逍遥」 / 2002年 / 中国=日本=韓国=フランス映画 / 112分)
監督=ジャ・ジャンクー(賈樟柯)
出演=チャオ・タオ(趙濤)、チャオ・ウェイウェイ(趙維威)、ウー・チョン(呉瓊)
ユーロスペースにて

【感想】 なんだか意味がわからない映画だった。
主演の2人の若者は、ちゃんと働くでもなく、ふらふらふらふら・・・
確かに未来への不安や、現状へのいらだちはあるかもしれないけれど、それは中国の
地方都市に限らず、どの時代、どの国、どの都市でもあることだと思う。
さらに、出演者たちが老けていて、とても10代や20代前半には見えないのも気になった。
終わり方もかなり唐突で、すべてに何も説明がなく、つながっているようで、つながって
いないような気がした。
見終わって消化不良・・・

このページのトップに戻る