こんな映画見ました!
  

2002年2月
【アイウエオ順】 地獄の黙示録・特別完全版
スライディングドア
ダブルタップ
ナヴィの恋
マグノリア
『ダブルタップ』
(原題「鎗王」 / 2000年 / 香港映画 / 94分)
監督=ロー・チーリョン(羅志良)
出演=レスリー・チャン(張國榮)、アレックス・フォン(方中信)、ルビー・ウォン(黄卓玲)
新宿武蔵野館にて

【感想】 おもしろかった! すごい!
実はVCDで見たことはあったのだけど、映画館のスクリーン、そして日本語字幕、と
迫力も理解度も増した今回が一番やっぱりよかった。
パンフレットを買って、初めて、本当に射撃の競技大会があることもわかった。
頂点に近い二人の、一歩間違えれば立場が変わっていたかもしれない、
男同士の戦い。
そして、緊迫した中でも“愛”がすべて。
競技大会の前に、妻は、恋人は、それぞれ
「私のチャンピオンはあなた」と言って励ますし、
刑事は「オレの趣味は女房」と言い、
ライバルも死ぬことがわかっていながら恋人を奪い返そうとする。
銃を撃つことに対して“禁断症状”のようなものが表れるところは興味深かった。
そして、常に頭の中で「Ready. Go!」ということばが聞こえている・・・
この映画は、レスリー・チャンがサイコキラーの役をやる、ということが話題に
なっていたけれど、そんなことはまったく話題にする必要はないと思う。
与えられた役を完璧にこなすのがレスリー・チャンであり、
スクリーンの中では彼はすでにレスリー・チャンではなくなっている。
相手役をやったアレックス・フォンも恋人役をやったルビー・ウォンも
すごくよくて、キャスティングがよかったな、と思う。
特にルビー・ウォンは可愛いけど強い女がよく似合っていた。
「レスリーの映画」としてではなく、みんなに見てほしい。

このページのトップに戻る



『スライディング・ドア』
(原題「Sliding Doors」 / 1997年 / アメリカ・イギリス映画 / 100分)
監督=ピーター・ホーウィット
出演=グウィネス・パルトロウ、ジョン・ハンナ、ジーン・トリプルホーン
NHK BS2にて

【感想】 この映画が公開された時、話のさわりだけ聞いて、
おもしろいアイディアだな、と思ったのだけど、結局見ないままだった。
もしあの時、地下鉄に乗れていなかったら・・・あるいは、乗れていたら・・・
人生がどう変わっていくか、を追うという試み。
当然、今起こっている事実は変えることはできない。
会社をクビになったこと、そして恋人が浮気していること。
というわけで、話はクビになった後の生活がどう変わるか、
また恋人の浮気を知るタイミングやその後の状況はどうなるか、というのがメイン。
本当に残念なんだけど、この、同棲している恋人も、その後出会うことになる男性も
どちらもあまり私の好きなタイプではなく(外見も性格も)、
だからそれほど真剣に見ることができなかった。
とはいえ、クビになってガッカリして、パン屋さんでバイトをする“自分”と、
がんばって自ら会社を興してしまう“自分”、どちらもありえるところが
恐ろしくもあり、おもしろくもあった。
そして当然ながら、どんどん前進していく“自分”のほうが輝いていた。
もちろん、実際の人生には「もし」はなく、ひとつの道しかない。
私は前から、偶然にしろ、自分で選択したにしろ、
引き返せない人生の道を歩いて行くのだけど、どの道を歩いても、
最終的にたどり着く場所は同じだと思っている。
だから、この映画の製作者も私と同じ考え方なんだな、と思った。

このページのトップに戻る



『マグノリア』
(原題「Magnolia」 / 1999年 / アメリカ映画 / 192分)
監督=ポール・トーマス・アンダーソン
出演=トム・クルーズ、ジュリアン・ムーア、ジェーソン・ロバーズ
WOWOWにて

【感想】 難解。
人物の複雑なからみあい、長い映画、
ということからロバート・アルトマンの映画かと思っていたら、違っていた。
本当によくわからなかった。
冒頭に挿入された昔のニュースなどが最後には現代とつながるかと
思ったらそうでもなかったし、
もちろん、人間、いろいろなところで偶然重なっていることはあるかもしれない。
でも、テレビプロデューサーとその番組に以前でたことのある人と今出ている子ども、
何もつながりはないはず。
30年続く長寿番組、ということならそれには今まで数え切れないほどの
人が出ているわけで、こじつければ、みんなつながるかもしれない。
そう考えるとやっぱりアルトマンのほうがうまいなあ。
だから、こんなに長くする必要もなかったし、
複雑にする必要もなかったわけで、
それならもっと濃密に、ひとつの関係を掘り下げて描いたほうがよかったんじゃないかな。
カエルが降ってくるのもわからない。
気持ち悪いだけ。
最初は誰かの幻覚なのかと思ったら町じゅう降ってきていた。
何だったんだろう・・・
全体にあまり解決もしてないし、ちょっと時間がもったいなかったなあ。

このページのトップに戻る



『ナヴィの恋』
(1999年 / 日本映画 / 92分)
監督=中江裕司
出演=西田尚美、井上淳、平良とみ
NHK BS2にて

【感想】 なんだか不思議で素敵な映画だった。
琉球方言の響きが素敵。
音楽が素敵。
タイトルは不思議だったけど、ナヴィhはおばあちゃんの名前だった。
60年前の恋を成就させてしまうナヴィとかつての恋人にはビックリ。
そんなナヴィをわかっていて何も言わずに送り出すケイタツ・・・
ナヴィは60年、ずっとサンラーを思いつづけていた。それはすごいこと。
でも、その後ナヴィの家に婿入りしたケイタツは、
サンラーとのことを知っていても、ナヴィと結婚できたことを幸せに思い、
70過ぎた今もまだまだ変わらず愛しているんだから、それもすごい。
アイルランドをアイシテルランドというのも可愛い。
セリフと音楽と雰囲気と、夢の世界を見させられているようで、
気持ちがなんだかフワフワした。

このページのトップに戻る



『地獄の黙示録・特別完全版』
(原題「Apocalypse Now Redux」 / 2000年 / アメリカ映画 / 203分)
監督=フランシス・フォード・コッポラ
出演=マーロン・ブランド、ロバート・デュバル、マーティン・シーン
日比谷スカラ座にて

【感想】 勢いで前売り券を買ってしまったので、覚悟を決めて見に行った。
何しろ3時間半近い長さなのだから・・・
オリジナルを見たときはまだ子どもで、当然ながら何もわからなかった。
当時は、ドアーズ初体験、冒頭の“The End”が流れる場面は印象的だった。
それと、マーティン・シーンが一度沼に潜って出てくる場面。
そのほかはストーリーも映像も、ほとんど何も印象は残っていなかった。
だから、以前カットされたシーンを新たに入れた、と言われても、
私にはあまり関係なく、新しい映画をはじめて見る気分だった。
見ていて多少は「ああ、こんな場面あったな」と思ったり、
「これは見た覚えないから今回加えられたところかな」と思ったりしたが、
大部分は覚えていなくて、本当に新鮮な気持ちで見た。
戦場は地獄であり、狂気の世界であることを改めて見せつけられた。
ベトコンの本拠地だという場所でサーフィンをやろうと言う上官。
その時にはまだまともだった若者も旅の途中でどんどん正気を失っていく。
そういう中で正気を保ち続けていられる数少ない人が
カーツ大佐になり、ウィラード大尉になるのだろう、と思った。
それにしても、アメリカはベトナム戦争を反省し、
たくさんの映画も作られてきた。
ベトナムから戻った兵士たちがどうなったかというドキュメンタリーも
たくさん作られている。
それなのに、懲りないようで、今また戦争をしかけようとしている。
政府の上層部は自分たちが行くこともないわけで、
頭で考えたことを口に出して命令するだけだから簡単。
どんな大義名分をつけても人の命(当然“敵”も見方も)を犠牲にするだけの
理由は見つかるはずはないと思う。
母からの声のたよりのカセットテープを聞きながら死んでいった17歳の若者、
パリに料理の修業に行くはずだった料理人、
彼らの前途を絶つ権利は誰にもないはずなのに。
こういう映画を作り、公開することは「戦争反対」と叫ぶよりも重いかもしれない。

このページのトップに戻る