こんな映画見ました!  

2001年10月
【アイウエオ順】 『アイドル・ハンズ 僕の右手は殺人鬼!?』
『サベイランス/監視』
『スマイルマークは殺しのサイン 真犯人は誰?』
『遠い空の向こうに』
『破滅の銃弾 ハーヴェイ・ミルク殺人事件』
『ヒマラヤ杉に降る雪』
『ラブレター 誰かが私に恋してる?』
『恋愛ベーカリー』
『ロック、ストック&トゥ・スモーキング・バレルズ』
『スマイルマークは殺しのサイン 真犯人は誰?』
(原題:「Happy Face Murders」 / 1999年 / アメリカ映画 / 100分)
監督=ブライアン・トレンチャード=スミス
出演=アン=マーグレット、マーグ・ヘルゲンバーガー、ヘンリー・トーマス
WOWOWにて

【感想】 もともとB級映画が好きで、有名じゃない役者ががんばっているとうれしい。
そして、B級の楽しみは邦題にもある。
というわけで、WOWOWでB級なタイトルを探して、見てみることにした。
この映画は実話を元にしているらしく、真犯人は誰だと思うか、と観客に謎解きを任せている。
なんだかサスペンスものの2時間ドラマのようだった。
それでも伏線などもうまく張られていたし、おもしろく見ることができた。
最初反目しあっていた女刑事と研修生の若者が徐々に理解しあうのもよかったし、
この2人が特に恋愛感情にまで発展しなかったところもよかった。

このページのトップに戻る



『アイドル・ハンズ 僕の右手は殺人鬼!?』
(原題「Idle Hands」 / 1999年 / アメリカ映画 / 93分)
監督=ロッドマン・フレンダー
出演=デヴォン・サワ、セス・グリーン、エルデン・ヘンソン
WOWOWにて

【感想】 これは・・・青春ホラーコメディ、というのかな?
怖いんだけど笑えた。
特に、殺されたあと、向こうに白い光が見えていたのに、
遠くて疲れそうだから、とこの世に戻ってきた親友2人!
怠け者にとりつく悪霊だったから、この2人のどちらかの手でもよかったわけだ。
この2人の存在がかなりいいスパイスになっていた。
そういえば、ずいぶん前に(たぶん)WOWOWで見た、
わがB級ヒーロー、ジェフ・フェイヒー主演の映画でも、死刑囚の各部位を
移植して、移植された患者がその後、自分の意志とは関係なく
殺人を犯す、というのがあったことを思い出した。
アイディアとしてはよくあるものなのだろうか。
それにしても、この主演の男の子(デヴォン・サワ、かな?)、
勝手に動く右手の演技、すごくうまかった!
最後はコメディっぽくオチをつけたかと思ったら、
さらにホラー的に終わらせていて、「ひえー」と思ったまま終わってしまった。
やっぱりコワイ!

このページのトップに戻る



『ヒマラヤ杉に降る雪』
(原題「Snow Falling On Cedars」 / 1999年 / アメリカ映画 / 128分)
監督=スコット・ヒックス
出演=イーサン・ホーク、工藤夕貴、リーブ・カーニー
WOWOWにて

【感想】 暗い映画だった。画面や全体の雰囲気が・・・
冒頭シーンから夜の嵐の海、そこで映画の色が決まってしまった気がした。
時代背景もあるのだろう。
現代に置き換えて考えることもできるかもしれないけれど・・・
日系人に対する偏見・・・
無表情で何を考えているのだかわからない、と言われる。
確かにそうかもしれないな、とも思う。
日系人との間に恋愛は存在するか、友情は成り立つか、
信頼関係は築けるか、などがテーマだったのだろうか。
善も悪もなく、主人公の目と心を通して日系人とのかかわりを
淡々と描いている作品だったが、見終わって気持ちは重かった。

このページのトップに戻る



『破滅の銃弾 ハーヴェイ・ミルク殺人事件』
(原題「Execution Of Justice」 / 1999年 / アメリカ映画 / 104分)
監督=レオン・イチャソ
出演=ティモシー・デイリー、ピーター・コヨーテ、スティーヴン・ヤング
WOWOWにて

【感想】 日本では知られていないけれど、サンフランシスコで
ハーヴェイ・ミルクといえば、伝説の人。
初めて自分がゲイであることを公言して選挙に立ち、市政執行委員に選ばれた人である。
過去に、彼の生涯を描いたドキュメンターリー映画もあり、それは
アカデミー賞の長編ドキュメンタリーの最優秀賞も受賞したほどの作品。
何度見ても感動してしまう。
ハーヴェイ・ミルクは同じ執行委員のダン・ホワイトに射殺されてしまったのだけど、
この『破滅の銃弾』はホワイトの視点に立って、事件を追った映画だった。
確かにケンカ両成敗、片方からの見方だけでは偏ってしまうから
こういうのも必要だろう、と思って見てみたのだけど、
結論から言うと、ホワイトはどうしうようもない人だった、ということ。
この事件を起こしていなくても、いずれどこかで必ず破滅に通じることを
していただろうな、と思った。

このページのトップに戻る



『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』
(原題「Lock Stock & Two Smoking Barrels」 / 1998年 / イギリス映画 / 108分)
監督=ガイ・リッチー
出演=ニック・モラン、ジェーソン・フレミング、デクスター・フレッチャー
WOWOWにて

【感想】 最初は話が見えなくて、誰が誰で何をする人か、
ちょっとこんがらがってしまい、考えるのが面倒くさくなってしまった。
途中から話が見えてきてよかったけど。
仲介、また仲介、となっていって、そのうち
輪がつながっているのに、本人たちはもちろん気がつかず、
それが最後に悲劇(?)となるまでの展開がうまい。
しかも、犯罪もの=盗品売買、イカサマギャンブル、強盗、麻薬、殺人、と
扱っているテーマは荒っぽいのに、主人公グループをはじめ、
間抜けな人たちが多いせいか、悲惨にもならず、
結構笑えるところがあってよかった。
最後のオチ(?)もすごい!
どうなるのか見せないまま終わったのがうれしい。

このページのトップに戻る



『ラブレター 誰かが私に恋してる?』
(原題「The Love Letter」 / 1999年 / アメリカ映画 / 88分)
監督=ピーター・チャン
出演=ケイト・キャプショー、グロリア・スチュアート、トム・セレック
WOWOWにて

【感想】 あやうく見逃すところだった! この監督名。
そう、『君さえいれば 金枝玉葉』や『ラブ・ソング』を手がけた香港の映画監督、
ピーター・チャンのハリウッド進出作なのだった。
うわさは聞いていたけど、しっかりと撮って、公開までしていたとは・・・
どうしてニュースにならなかったのか、と考えてみると、
キャストも地味だし、ストーリーも可愛いラブコメディではあるけれど、
特別な何かがあるわけでもない・・・
香港映画ファンにとってはニュースかもしれないけど、やっぱり地味。
そのせいか、日本公開はおろか、ビデオ発売もしていないらしい。
確かにヒットに結びつきそうな感じではない。
偶然見つけた1通のラブレター。封筒もなければ宛名も差出人もない。
それを見て、自分宛てだと思い込んで恋に落ちていく人たち。
その辺の気持ちの動きとか設定とかはうまかった。
最後の彼女の気持ちだけはよくわからないままだったけど。
英語だと、1人称は“I”で、2人称は“you”で、男が書いたのか女が書いたのか、
男に宛てたのか女に宛てたのか、どちらともとれる。
だから、この設定を日本語でやろうと思うとちょっと厳しいかも。
中国語ならまたうまくいくだろう。
そう考えたら、同じ設定で、そのまま香港スターで撮って欲しかったな、と思ってしまった。
地味なまま終わる監督とは思えないので、次に期待したい。

このページのトップに戻る



『遠い空の向こうに』
(原題「Octobr Sky」 / 1999年 / アメリカ映画 / 108分)
監督=ジョー・ジョンストン
出演=ジェイク・ギレンホール、クリス・クーパー、ローラ・ダーン
WOWOWにて

【感想】 いい映画だった。
実話を元にしたということで、現実感もあった。
炭鉱の町で普通に高校生活を送っていた主人公が、人類初の人工衛星・
ソ連のスプートニクが空を飛んでいくのを見たことから、
突然「ロケットを作ろう!」と思いつく。
そこからのほんの短期間(数ヶ月)で、彼は驚くほどの成長を遂げる。
それが見ていて、切なくもあり、清清しくもあり、うれしくもあり。
家族、友だち、先生、父親の同僚など、
たくさんの人の理解や協力があって、彼らはロケットを作り、
そして今までスポーツでしか奨学金を得ることはできないと思われていた、
その前例をくつがえし、ついには科学で奨学金を得る。
最初に小さなロケットが空に向かって飛んでいくシーンは
感動的で鳥肌が立った!
最後に本当の彼らの姿(当時の映像)とともに、その後の彼らのことが
出てきたが、実物は“変人”のクエンティンのほうがカッコよく、
主人公のほうが、映画の中のクエンティンのようだった!
みんな大学を卒業し、特に主人公はNASAで働いているとは素晴らしい!
人生のきっかけなんてどこにあるかわからない、と改めて思った。

このページのトップに戻る



『恋愛ベーカリー』
(原題「愛情白麺包」 / 2000年 / 香港映画 / 110分)
監督=スティーブン・ロー
出演=ミッシェル・リー、フランシス・ン、ウィリアム・ソー
東京国際ファンタスティック映画祭にて

【感想】 ミッシェル・リーの舞台挨拶つき。
映画は香港映画らしいライトな恋愛コメディ。
いつも強面なフランシス・ンにとっては初めてのラブストーリーとキスシーンらしい。
内容的には可もなく不可もなく、かな。
ミッシェル・リーのパリに行っていた彼というのがよくわからない、
いいかげんな男だった。
カンタンに店を売り買いするのもよくわからない感覚だった。
これが香港の感覚なのかな?
でも、ハッピーエンドがうれしく、明るい気持ちで外に出ることができた。



『サベイランス/監視』
(原題「Anti Trust」 / 2000年 / アメリカ映画 / 108分)
監督=ピーター・ホーウィット
出演=ライアン・フィリップ、ティム・ロビンス、レイチェル・リー・クック
東京国際ファンタスティック映画祭にて

【感想】 舞台挨拶はなく、配給会社の人による紹介のみ。
映画は意外なほどにおもしろく、映画の中に引き込まれた。
マイクロソフトを思わせるコンピュータソフトの最大手のトップと
その会社にスカウトされた天才大学生のさぐりあい、だましあい。
誰が味方で誰が敵なのか、疑い出したらキリがない。
当然ながらマイクロソフトがこんなことしているはずもないのだけど、
巨大なものを小さな力が倒す、という夢(?)は誰でも持っているんだな、と思った。
ところで、主人公に協力する女性プログラマー役のレイチェル・リー・クック、
最初は「うわー、きれいな人!」と思ったのだけど、
途中からその色の白さ、書いたような目鼻立ち・・・もしやCG!? と疑ってしまった。
そう思うと、もはや生身の人間には見えず、おもしろいことするなあ、と
思っていたのだけど、あとでチラシを見たら、やっぱり本物の女優。
現在人気急上昇、ですって!
話は変わって、実は同じ時間に、東京国際映画祭でもティム・ロビンスの出演作が
上映されていた。
ずいぶん前にもティム・ロビンスに限って言えば、同様のことがあって
どちらを見るか迷った覚えがある。
映画祭主催者にはちょっと考えてもらいたいところではある。