こんな映画見ました!

2001年8月
【アイウエオ順】 『普通じゃない』
『マルコヴィッチの穴』
『メリーに首ったけ』
『山の郵便配達』
『恋戦。OKINAWA Rendez-vous』
『恋戦。OKINAWA Rendez‐vous』
(原題「恋戦沖縄」 / 2000年 / 香港映画 / 99分)
監督=ゴードン・チャン(陳嘉上)
出演=レスリー・チャン(張國榮)、フェイ・ウォン(王菲)、レオン・カーファイ(梁家輝)
シネマ・カリテにて

【感想】友人たちからあまりいい評判は聞いていなかった。
中国でVCDを買ってきたけど、映画館で見るまでは、とVCDは見ずにこの日を待った。
何しろ、自分がとても好きなレスリーとフェイの共演。
見た後の感想は、このキャストでなくてもよかったんじゃないかな、ってこと。
もっと若い役者さんを使ったほうが楽しかったかもしれない。
でも、みんな楽しそうに(バカンス気分で?)演じていて、それは見ているほうにも伝わってきた。
「おもしろかったよー!」とみんなに薦めよう、という映画でもないけど、
「つまらなかったぁ」とがっくりするような映画でもなかったな。
加藤雅也はなかなかよかった。
せっかく、レスリーという悪人、フェイという金を持ち逃げしたヤクザの情婦という状況があるのだから、
もう少しその点も加味してサスペンス色もほしかったな。
恋愛にばっかり重点が置かれていたから。
犯罪+恋愛コメディといったらやっぱり『狼たちの絆』を超えるものはないのかなあ。

このページのトップに戻る



『山の郵便配達』
(原題「那山 那人 那狗」 / 1999年 / 中国映画 / 93分)
監督=フォ・ジェンチイ(霍建起)
出演=トン・ルゥンジュン(滕汝駿)、リィウ・イェ(劉[火華])、ジャオ・シィウリ(趙秀麗)
岩波ホールにて

【感想】何と言っても山や谷の景色がすばらしい!
ストーリー自体は単純。
山間の村を回って郵便を届け、また回収する、そんな郵便配達夫父子が主人公。
父は引退し、息子がその仕事を引き継ぐことになるが、2泊3日徒歩での仕事、
二人は一緒に出かける。
父の最後の仕事、息子の初仕事。
これまであまり交流のなかった二人が3日間で20数年の溝を埋めることができた。
多く語ることはないのだけど、父の息子を見る目、息子の父を見る目、
そして挿入される昔の記憶、そういったもので十分に二人の心情が伝わってくる。
自分の両親もだんだん年老いてきているのを見ているので、
息子が父を背負って川を渡るシーンはやはりじーんと来た。
物理的に私が父や母を背負うことはできないけれど、精神的に背負っているだろうか?
まだまだ背負われているような気がする。
さて、この映画は80年代初頭の話、という設定だけど、現在はどうなのだろう?
20年たって、おそらく中国は大きく変わったに違いないが、山間部も同様か?
そして、映画の中で、父親は郵便物をとても大事に扱っていたけれど、
実際は中国で郵便が届かなかったという経験が何度もあったので、
みんなに見習って欲しいな、と思ってしまった。

このページのトップに戻る



『マルコヴィッチの穴』
(原題「Being John Malkovich」 / 1999年 / アメリカ映画 / 112分)
監督=スパイク・ジョーンズ
出演=ジョン・キューザック、キャメロン・ディアス、キャスリーン・キーナー
DVDにて

【感想】不思議な映画だった!
コメディのようでもあるし、サスペンスのようでもあるし、SFのようでもあるし・・・
やっぱり最初に浮かんだのは「どうしてマルコヴィッチなの?」
私はマルコヴィッチが好きで、映画の中の人と違ってちゃんと何本も彼の映画は見ている。
何より好きなのは彼の声、話し方。
それは置いておくとして、結果的にはこれは誰でもよかったのだろう。
でも、この“器”になることを承知し、出演してくれ、そして演じきれる人、ということで
マルコヴィッチだったということか。
マルコヴィッチだらけのレストランとか、操り人形になりきってのダンスとか、
よくやるわ! と思ったのと同時に、さすが! と思った。
ジョン・キューザックも好きな俳優のひとり。今回は救われない役でかわいそうだった。
キャメロン・ディアスはあまり好きではなかったのだけど、この役はビックリ。
だって、彼女だって気づかなかったほど。これから注目の女優さんになりそう!
チャーリー・シーンを久し振りに見られたのもうれしかった。
ますます父親にそっくりになっていた。
セルフパロディ、よく引き受けたなと思う。最後には・・・な姿まで披露しちゃって。
もうひとりのカメオ出演といえばショーン・ペン。
なんだかとってもぜいたくな映画でもあるわけで・・・
マキシン役のキャスリーン・キーナー、あちこちで助演女優賞にノミネートされたらしい。
でも私には彼女がそれほどに魅力的に見えなかったし、
あの夫婦&マルコヴィッチが執着する理由も今ひとつわからなかった。
彼女の出演作リストを見たら、私が見たことのある映画が結構あった。
まったく印象に残っていない・・・。
なんだかまだ頭の中が混乱してる。本当に不思議な映画だった。

このページのトップに戻る



『メリーに首ったけ』
(原題「There's Something About Mary」 / 1998年 / アメリカ映画 / 120分)
監督=ピーター・ファレリー
出演=キャメロン・ディアス、ベン・スティラー、マット・ディロン
WOWOWにて

【感想】なかなかおもしろいラブコメディだった。
下ネタがいっぱいで品がない、と聞いていたのだけど、
確かに下ネタも多かったけど、そこを強調することはないんじゃないかと思った。
最初の高校時代のシーンでは、ベン・スティラーの18歳はかなり厳しくて引いてしまったけど、
現代になってからは当然気にならなかった。
久し振りにみるマット・ディロンがイヤ〜なオヤジになっていて
それはそれで演技の幅が出てきたということでうれしかった。
キャメロン・ディアスも悪くなかった。
あの、足腰が悪い振りをしていたピザボーイのギクシャクはすごかった!
それから、こんなコメディなのに、何気なく伏線が敷かれているのも感心した。
ストーカーのことや、ゲイのことや、ドッキリするようなジョークとか。
最後はどうなるかと思ったけど、案外素直なハッピーエンドで
これはこれでこんなコメディにピッタリのエンディングだったと思う。

このページのトップに戻る



『普通じゃない』
(原題「A Life Less Ordinary」 / 1997年 / アメリカ映画 / 104分)
監督=ダニー・ボイル
出演=ユアン・マクレガー、キャメロン・ディアス、ホリー・ハンター
WOWOWにて

【感想】タイトルと出演者しか知らなかった。
やっぱり内容などまったく知らないで見たほうが興味を持って映画に入って行けることを確信!
やっぱりコメディ・・・?私はそう思って見ていたんだけど。
ホリー・ハンターの不死身の天使がおかしくて恐くて可愛かった。
またキャメロン・ディアス!? と彼女を見たときには驚いたけど、
すでに見始めてしまったので・・・。
それにしても3作連続だと食傷気味になってしまう。失敗。
ストーリー的には最後に2人がうまくいくことはわかっていたので、
その過程を楽しむ、という感じ。
誘拐された方が主導権を握って“主犯”になる、という点では
日本映画の傑作(!)『大誘拐』と同じ。もちろん『大誘拐』のほうがずっと面白いけど。
なので、『普通じゃない』を見ながら『大誘拐』が見たくなった。
ホリー・ハンター、やっぱりいい。
エンドクレジットのクレイアニメも可愛くてよかった。

このページのトップに戻る