こんな映画見ました!

2001年2月
【アイウエオ順】 『アルジャーノンに花束を』
『アベンジャーズ』
『顔』
『ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer』
『交渉人』
『ただいま』
『25年目のキス』
『ノッティングヒルの恋人』
『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』
『ハムレット』
『美少年の恋』
『ぼくたちのアナ・バナナ』
『ただいま』
(原題:「過年回家」 / 1999年 / 中国-イタリア合作/ 89分)
監督=張元(チャン・ユアン)
出演=劉琳(リウ・リン),李冰冰(リー・ビンビン),李野萍(リー・イェッピン)
梁松(リアン・ソン),李涓(リー・ジュアン)
テアトル池袋にて

【感想】 なんとビックリ。舞台は天津だった。
駅の周りにたくさん停まっている黄色いボックス型タクシー、
懐かしいと思って見ていたのだけど、ナンバープレートには「津」の文字。
具体的に知っている場所は出てこなかったものの、
主人公たちが歩く町並みは天津のもの!
屋台で食べる水餃子、うらやましかった!
* * * * * * * * * * * * *
映画の原題「過年回家」は「年越しのために家に帰る」という意味。
でも、この帰宅は普通の帰宅とは意味がまったくちがった。
ささいなことから、義理の姉を殺害してしまった少女。
17年後、年越しのための2日間の仮出所が許可される。
たがいに再婚同士の両親、それぞれの連れ子があまり仲良くなく、
結果は悲劇。
そんな家に17年ぶりに帰る主人公・・・
刑務所から出てみると街は一変していた。
高いビルが並び、自動車もたくさん走っている。
バスに乗るにも、道路を渡るにも、どうにも体が動かない主人公。
誰も迎えに来なかったという事実に加えて、ますます刑務所に
戻りたくなったことだろう。
映画を見て一番感じたのは舞台劇のようだな、ということ。
登場人物も少なく、場面も限られていたから。
特に前半の事件が起こるまでは、主人公の家と近所の路地だけ。
幸せではなさそうな一家の様子が描かれていた。
そして刑務所。
受刑者たちの様子、そして“主任”の性格が描かれていた。
仮出所後は街に出てのミニロードムービーといった感じ。
“主任”はせっかく家族と過ごせると思った大晦日、
仕方ないながらも主人公が家に帰る手伝いをし、その再会を
目の当たりにした。
その家族の再会を見て、自分も家族への思いを新たにしたことだろう。
主人公一家もそれぞれがそれぞれの思いを抱いての17年間、
本当に辛かったと思う。
家族にも自分にもどう向き合っていいのかわからなかっただろうと思う。
でも、このお正月からは新しい家族となって、生きて行ける。
悲しく、辛い話なのだけど、最後に希望を見せてくれたのがうれしかった。
そういう意味で、この「ただいま」という邦題、とっても作品に合っていると
思った。

このページのトップに戻る



『25年目のキス』
(原題「Never Been Kissed」 / 1999年 / アメリカ映画 / 108分)
監督=ラジャ・ゴズネル
出演=ドリュー・バリモア,デヴィッド・アークエット
WOWOWにて

【感想】 久し振りのハリウッド映画。しかもラブコメディ。
凝っているわけではない、単純なストーリーだけど、なんだか
可愛くてとっても気に入った。
25歳の主人公は潜入取材のため、17歳の高校生になりきって
高校へ編入する。
高校時代って、楽しいけれど、あとから考えたらもう少し違ったものに
なったかも、と思えるところも多い。
主人公は高校時代はみんなにバカにされてあまりいい思い出がないから、
今回もそのトラウマに悩まされつつ、でも、前とは違う思い出ができる。
もしも、もう1度高校生、あるいは大学生になれるとしたら、
自分ならどんな学生時代を送るかな・・・と考えてみるのも楽しい。
最後はお約束どおりのハッピーエンドだったのがうれしくて、
見終わったあと、自分も何だか幸せな気持ちになれた。

このページのトップに戻る



『僕たちのアナ・バナナ』
(原題「Keeping The Faith」 / 2000年 / アメリカ映画 / 129分)
監督=エドワード・ノートン
出演=ベン・スティラー,エドワード・ノートン,ジェナ・エルフマン
日比谷スカラ座にて

【感想】 まずは映画とは直接関係ないけど、久し振りの日比谷スカラ座・・・
確かなくなったはずなのに、と思ったら、宝塚劇場が建て直されて
新たにオープンしていた。
以前は4階に1つだけだった映画館が地下2階に2つになっていた。
イスにはカップホルダーもついていて、なかなか見やすい座席だった。
* * * * * * * * * * *
エドワード・ノートンって、気になっていたのに
今まで見る機会がなかった俳優。
ウワサによると初めて普通の役をやったらしい。
なかなかキュートな役者さんだと思った。
普通でない役をやっているのを見てみたい。
私は無宗教なので、宗教に対するこだわりというのはわからないけれど、
世界の中には宗教の対立によって戦争まで起こるところもあるわけだから、
簡単な問題ではないのだろう。
この映画は宗教に恋愛と友情がからむところで、
ユーモアや切なさを描き出していた。
アナは男より仕事のできる、ワーカホリック人間で、会社をひとつ
任されるほどの実力の持ち主。
でも、「アルジャーノン」じゃないけれど、やっぱり、できる人にはその人なりの
苦悩があって、ある時、今まで自分が築いてきたものは
本当に自分がほしいものではなかったことに気づいてしまう。
それがよかったのか、悪かったのかは今後の彼女の人生次第だと思うけど、
気づいてもどうにもできない人がいる中で、彼女はとりあえず
恋に生きる道を選んだ。
これはすごい選択だと思った。
友情に恋愛がからむと、固かった友情もひび割れることもあるけれど、
3人はそれを乗り越えてさらに友情が固くなったようだ。
それもまた、うらやましいと思った。
で、どうでもいいと言えばどうでもいいのだけど、「アナ・バナナ」って
なんだろう?
空港に迎えに行った2人が「アナ・バナナ」ってボードを持って出迎えたけど、
そのほかでは出てきてないのでは・・・?

このページのトップに戻る



『アベンジャーズ』
(原題「The Avengers」 / 1998年 / アメリカ映画 / 90分)
監督=ジェレマイア・チェチック
出演=レイフ・ファインズ,ユマ・サーマン,ショーン・コネリー
WOWOWにて

【感想】 レイフ・ファインズが好きで、公開当時見逃してたから
やっと見られた、って感じ。
映画の予告編もすごく面白そうだったし。
でも、実際はそうでもなかったなぁ・・・。
組織や人物設定など、イマイチでよくわからなかった。
ユマ・サーマンのスタイルがよくてうらやましかった。
子ども生んだはずなのに。
なーんて、映画とは関係のないことを考えてしまった。
ショーン・コネリーがすごい悪役っていうのはちょっと驚いた。
たまにはいいのかも!

このページのトップに戻る



『ノッティングヒルの恋人』
(原題「Notting Hill」 / 1999年 / アメリカ映画 / 125分)
監督=ロジャー・ミッチェル
出演=ヒュー・グラント,ジュリア・ロバーツ,リス・エヴァンス
WOWOWにて

【感想】 友達の間で意見が2つに割れていた。
すごくよかったよー、というのと、くだらなーい、というのと。
私は素直に映画に入り込んで、ちょっとドキドキしながら見た。
主人公2人もいいのだけど、それ以上に彼らを取り巻く
回りの人たちがとってもいい。
親友、妹、ルームメイト・・・
人情の厚さはどこの国の下町にも共通なのだ。
ちょっとできすぎた話だし、実は、どうして彼女が彼に
惹かれたのか、という肝心の部分が描ききれていないのだけど、
魔がさして、そして気づいたら本気になっていた、ということかな。
最後にベンチでひざまくらしてるシーンがとってもステキだった。
やっぱり西洋人は絵になるなぁ・・・
ちなみにこの映画、中国でもヒットしてました。

このページのトップに戻る



『ケイゾク/映画 BeautifulDreamer』
(2000年 / 日本映画 / 120分)
監督=堤幸彦
出演=中谷美紀,渡部篤郎,大河内奈々子
WOWOWにて

【感想】 テレビシリーズは見ていなかった。
だから、というわけではないかもしれないが、よくわからなかった。
人間関係は、やはりテレビを見ていないと理解できないか。
でも、お金をとって見せる、独立した映画だとしたら、
それはテレビシリーズから派生したものだとしても、映画だけを
見た人にもわかるように作るべきだと思う。
斬新なカットや挿入があって、おもしろくはあったけれど、
コメディっぽかったり、ホラーっぽかったり、サスペンスっぽかったり、
なんだかまとまりがなかったなぁ。
メインになった筋書きはすごく面白かったけど。
とっても消化不良・・・

このページのトップに戻る



『顔』
(1999年 / 日本映画 / 123分)
監督=阪本順治
出演=藤山直美,豊川悦司,佐藤浩市
キネカ大森にて

【感想】 ずっと見たいと思っていた映画だったので、うれしい。
福田和子事件をなぞったものだと思っていたら、まったく違うものだった。
途中で福田和子らしき人と一期一会があったけど。
人とあまり付き合えない主人公とホステスをやっている妹。
性格も外見も正反対。
そんな妹を殺してしまったことで、主人公は人生だけでなく、
性格も顔も変わっていく。
顔は整形なんかで変わるのではなく、生き方で変わっていくのだ。
それにしても、身分を偽ったまま働ける場所って
結構あるものだな、とヘンなところで感心してしまった。
主人公がそれまでの生活を捨てて、次へ行くきっかけはいつも人の死、
というのが悲しい。
でも、自分がやりたい、と自転車や泳ぎを学び、それが伏線となって、
彼女の逃亡をユーモラスに見せているのがうまかった。
最後はどうなるのか、結末は見せないままに、
見ている側に期待を持たせてくれて、うれしかった。

このページのトップに戻る



『美少年の恋』
(原題「美少年の恋」 / 1998年 / 香港映画 / 101分)
監督=ヨン・ファン
出演=スティーヴン・フォン,ダニエル・ウー,ジェーソン・ツァン
WOWOWにて

【感想】 もっと安っぽい映画かと思っていたら、マジメなラブストーリーだった。
主人公はゲイの少年たち。コールボーイっていうのかな。
ゲイの人を相手に自分を売る。
香港にこんなにゲイの人がいるのか、と思うほど、
この店には美少年が多いし、お客も多い。
そして、みんな本当に町ですれ違うだけで、その人がゲイかどうかわかって
誘い合い、時に恋に落ちる。
見終わったあとも、なぜか心に余韻を残す――
それは心地よいわけでもなく、また後味が悪いわけでもなく、
フシギな感覚。
こうして、普通のことのようにゲイの恋愛を描けるようになったのは、
やはり「ブエノスアイレス」のおかげだろうか。
ちょっとわからなかったのは、スーチー。
彼女の存在はこの映画に必要だったのかな?

このページのトップに戻る



『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』
(原題「Patch Adams」 / 1998年 / アメリカ映画 / 116分)
監督=トム・シャドヤック
出演=ロビン・ウィリアムス,ダニエル・ロンドン
WOWOWにて

【感想】実話好きな私にはうれしい一作。
多少、年がいっていても、やりたいことが見つかったパッチが
うらやましかったし、さらにそれをやりとげたパッチはすごいと思った。
というか、今も現在進行形なんだろうな・・・・。
様々な場面でのフライングはちょっといただけないけど。
ロビン・ウィリアムスも好きな役者のひとり。
彼はたまにやりすぎて、ひとりで突っ走ってしまうことがあって、
そうなると、映画は今ひとつなんだけど、
うまいところで抑えてくれると、ものすごくいい映画になる。
これもいい映画だったと思う。

このページのトップに戻る



『ハムレット』
(原題「Hamlet」 / 2000年 / アメリカ映画 / 112分)
監督=マイケル・アルメレイダ
出演=イーサン・ホーク,カイル・マクラクラン,サム・シェパード
恵比寿ガーデンシネマにて

【感想】いくら現代に置き換えてあるからって、やっぱりシェイクスピアは
見るんじゃなかった・・・
正直、かなりきつかった。
脚色してあるとはいえ、あまり聞きなれない英語が多かったので、
シェイクスピアの原文に近い英語を使ったんだろうな。
そのせいで、字幕に出る訳も、結構難解な日本語が多く、
字幕を追って、意味をとらえるのに必死。
字幕に出なくても、社長を「キング」、その妻を「クイーン」と
息子までもが呼んでいたら、それは耳につくし、何だか現代の
ニューヨークのハイテク産業とは似つかわしくなくて、どんどん気持ちが
離れてしまった。
亡き父役のサム・シェパードは渋くてカッコよかったけど。
わたし的には1500円(前売りだったから)だけでなく、
半日の時間ももったいなかったな、と思えた。
ディカプリオの「ロミオとジュリエット」は見てないけど、
私にとっては同じだろうな。

このページのトップに戻る



『交渉人』
(原題「The Negotiator」 / 1998年 / アメリカ映画 / 140分)
監督=F・ゲーリー・グレイ
出演=サミュエル・L・ジャクソン,ケヴィン・スペイシー
WOWOWにて

【感想】すごく面白かった! 
久し振りにハリウッド映画の醍醐味を味わった、って気がした。
最初の交渉のシーンで、すでに「ひえー、カッコイー!」とうなってしまった。
まさかその後にあんな展開になるとは・・・
出演者も内容も何も知らずに見ただけに、ケヴィン・スペイシーの
登場には感激!
「ユージュアル・サスペクツ」には何度だまされたことか。
やっぱりいいなぁ、ケヴィン・スペイシー。
見ていてゾクゾクしてしまった。
サミュエル・L・ジャクソンも気がつけば、こんなにすごい役者になっていた!
この2人を見るだけでも価値はあるのではないか、と思える映画だった。
それから、脇役好きな私にとって、JT・ウォルシュが出ていたのも
うれしかった。
まだ50代の若さで亡くなってしまったのだ・・・残念。
終わり方まで徹底してハリウッド映画だったのがうれしい。
最近、メジャー系は無視していたけど、やっぱりあなどれないかも、と思った。
久々に見終わった後、ずーっと満足感が持続していた映画だった。

このページのトップに戻る