哈林のコンサート


哈林『林林盡致演唱會』
2003年7月12日 台湾「中正紀念堂廣場」にて


哈林が7月12日にコンサートをやるかもしれない、という第一報を聞いたのは6月の終わり、
でも、まだウワサの段階だった。その後、7月に入ってから、ついに確定し、ソニーのHPにも
告知された。とはいえ、仕事も忙しく、どう考えても休めない・・・行きたいなあ、と思っていたら
友人から「この時期、航空券が安い」と25000円くらいのチケットを教えてもらった。希望の光が
見え、航空券の予約をしたのが7月4日、請求書や申込書のやりとりで不安はあったものの、
無事に11日午後、台北へ飛び、12日には会場となる中正紀念堂へ行くことができた。

インターネットを通じてのファンクラブ“哈林電扇工廠”というのがあって、私も加入している。
更新するとTシャツを送ってくれるのだけど、前のTシャツは着る機会がなかった。今回は、
Tシャツを着て、12時に会場集合、ということになっていたので、地下鉄の駅で黄色いTシャツに
着替えて、現場へ向かった。
何人かとは以前、≪超級星期天≫を見に行ったときに会ったことがあるが、ほとんどが初対面。

12時前に着くと、すでに10名ほどが集まっていた。
ステージではバンドが演奏のリハーサル、そのうち、ダンサーが出てきてダンスのリハーサル。
そしてなんと哈林が登場してリハーサル。歌っていたのは「三國」。
まず、歴史講談風のVTRから始まって、曲に入るらしく、このVTRも何度も映る。リハーサルは
入念だ。
これがVTR ラフな格好で歌う哈林
ダンサーもラフ! 哈林も踊ってる

つづいて「蛋炒飯」のリハーサル。これも難しいだろうなあ!

本物のタマゴをかきまぜる ゴミ箱も立派な楽器!

1時半すぎにいったんリハーサルは終了。
2時ごろ、突然「全員移動」の掛け声とともに、みんなでゾロゾロと舞台裏へ。このころにはすでに
20名以上になっていた。
舞台の裏には簡易的な楽屋があり、その中のひとつに哈林がすわっていた。
数名の人が先に中に入ったが、楽屋は狭く、全員は入れない。でも、日本から来たということで、
私は中に入れてもらうことができた。
ひとりの人が私を哈林に紹介してくれようとしたところで、「会ったことあるよね」と哈林から言って
くれて、感激!

その後、打ち合わせのため、哈林はちょっと楽屋から出たのだが、その間に記念写真を撮る段取り。
以前、背の低い人が後ろになってしまって、顔がちゃんと写らなかったことがあるらしい。
全員外へ出て、外での撮影となった。
哈林も率先して背の順で撮るように、と提案してくれ、3組に分かれての記念撮影。さらに、何人か
哈林と一緒に写真を撮りたい、と言って撮ってもらったのだけど、哈林が私にも「撮る?」と聞いて
くれ、またまたツーショット写真・・・と思ったら、撮ってくれようとした人がヘンなところを押してしまった
らしく、どう撮っても真っ白・・・結局誰かのカメラで撮ってもらったのだけど、実はそれが誰のだか
わからない、という悲しい結果となってしまった。
この時、コンサートを見るために休暇をとって来たこと、ニューアルバムがすごくいいことを伝えた。
その後、さらに数名が一緒に写真を撮ってもらった。みんなも何かしら哈林と話ができたようだ。
あとから知ったのだけど、これは哈林自身が“哈林電扇工廠”のみんなを呼んで、と言ってくれた
そうだ。これまた感激。

こんな感じで3組に分かれて記念撮影


そこへこの日のメインゲスト蔡依林(ジョリン)がやってきて、リハーサルを始める、ということで、
写真撮影も終了。私たちは元の場所へ戻った。

その後、哈林とジョリンの共演部分のリハーサルを何度かやり、ジョリンのソロのリハーサルをやり、
リハーサルは終了。
さらにパラパラと雨が降ってきたこともあって、全員で国家戯劇院へ移動。ここなら雨宿りにもなるし
太陽が出てきたら日よけにもなる。

4時過ぎに、ステージの手前に作られたイベントスペースで携帯電話のイベントが始まった。
司会に出てきたのは欧漢聲だった。最近よくテレビでも司会をやっている若手タレントだ。
とりあえず写真撮っておこう。

実はちょっとお気に入りの欧弟。
この笑顔、テレビと一緒!

5時過ぎにスタッフが呼びに来てくれて(!)またまた全員で移動。
ステージ前にロープを張っていて、待っている人たちはステージと距離があったのだけど、ロープを
はずす前に私たちを先に入れてくれたのだ。ずっと交渉していたけれど、優先的に場所をもらえるか、
当日にならないとわからない、と言っていたのだけど、結果的にもらえた、ということらしい。もちろん
早い人は朝から、私たちも昼から行っていたのだから、苦労はほかの人と変わらないのだけど。

ここからが長く、延々と数種類の携帯電話のCMを見せられた。そして6時半から開演の予定が、
6時半からは哈林のMV(「春泥」「天堂」「做不到」の3曲)が繰り返しかけられた。
結局始まったのは7時半だった。

セットリスト
  1.三國〜看我72變
   2.天堂
   (蔡依林X2曲)
   3.愛情御守
   4.改變所有的錯
   5.山頂黒狗兄
   6.快樂頌
   7.讓我一次愛個[多句]
   8.做不到
   (伍思凱X2曲)
   9.蛋炒飯
  10.情非得已
  11.春泥


では、コンサートのレポートと感想など。
※最初のうちカメラを出すのを忘れて、バッグをみんなのと一緒に置いてしまったため、写真が
ありません。途中で移動した際、バッグをとって、カメラも取り出し、写真も撮ることができました。

モニターにさっき何度も見たVTRが流れた。三国志にからめた話(だと思う)をし、「当時決着が
つかなかったけれど、7月12日に中正紀念堂で決戦。あれ、それって今日!?」というような感じ
だったと思う。
引き続き、モニター上でカウントダウン。観客もみんなでカウントダウンした。
1曲目は何度もリハーサルした「三國」。哈林の衣装はブルーの迷彩模様のロングコート(襟の
片方にシルバーの星が3つ)、紺のTシャツ、ジーンズは途中で切り替えが入っていた。
“放棄、放棄”のところは観客も大合唱。
曲が途中で「看我72變」に変わっていき、途中でジョリン登場。2人で一緒に歌った。
ジョリンは思ったよりよかった。でも圧巻はやっぱり哈林で、人の歌でもしっかり自分のものにして
いるところはさすが!
歌い終わったところで2人であいさつ。

ジョリンは一旦引っ込んで、ステージは哈林ひとりとなった。
「今日は天気がいいね」とコートを脱いでTシャツ姿になった。
「みんな音楽のためにここに来ている。みんなは聞くのが好きで、ボクは歌うのが好き。ステージの
上はボクにとっては天国と同じ。ステージで歌っている時の充実感、それをみんなと分かち合いたい」
そして「天堂」を歌った。
歌の前に「この歌を歌う時は多めに水を飲まなくちゃ」と言っていたが、最後の高音もきれいに伸びて
無事に歌い終えた。
(高音のちょっと前に、周りのみんなが「来るぞ、来るぞ」と言っていたのが面白かった。)

それからジョリンの紹介をし、着替えて出てきたジョリンが2曲を披露。

続いて再登場した哈林は左肩に花のプリントがあるTシャツ。
まず、「やさしい、昔ながらの雰囲気を持つ曲」という紹介と共に、「愛情御守」をしっとり聞かせて
くれた。

歌い終わると「15年以上、ボクの歌を聞いてくれている人いる!?」と言い、「手を挙げない人は
本当に15年以上聞いていないか、自分の年齢がバレるのが怖いかのどっちかだね」とジョーク。
ネット上でも投票したけれど、この辺で過去も振り返ってみよう、と言って昔の曲を歌った。
うーん、やっぱり昔の曲は盛り上がる!

イントロで盛り上がったのは、私も大大大大好きな「改變所有的錯」。ネットで投票の時、私は
この曲に投票したんだけど、実は得票数は一番少なかったと思う・・・本当はこれが好きな人、多い
みたい。哈林自身も含めて。だから、これを聴けてすっごくうれしかった!
私もカラオケに行くと必ず歌う歌なので、全部じゃないけど歌詞は大体覚えていて、一緒に歌うことが
できて幸せ〜。
この曲の途中、突然の大移動。「真ん中に移っていいって」。伝言が回ってきて、みんなで真ん中の
報道陣がいた場所へ移動。本当の真ん中の一番前に入れたのだ!

移動のおかげで、自分のバッグに近寄れて、無事にカメラを取り出した。メインはライブを見ること
なので、写真は多くないし、ブレたりしたのも多くて、それは残念。

つづいて「おうがおひゃん!」と哈林が叫び、「山頂黒狗兄」が始まった。もちろんみんなで「ユーレイヒ」
「おうがおひゃん!」の掛け声。そのまま「快樂頌」に突入。みんな飛び跳ねながら「1、2、3、4・・・・」
を数え、「[イ尓]快楽[ロ馬]!?」と哈林が歌えば、みんなが「我很快楽!」と歌って、すごい盛り上がり。

そして、自分にとっての一番の・・・と哈林が語って(実はこのとき、まわりでバッグをこっちに持って
こなくちゃ、なーんてざわざわやっていたので、哈林の語りがよく聞こえなかった)
「讓我一次愛個[多句]」へ。
珍しく、この曲で“遊ぶ”ことになった。サビの部分をレゲエっぽく歌い、ミュージシャンや観客に掛け声の
練習をさせ、そしてサビの部分はみんなで歌う、という感じ。楽しかったぁ。
大熱唱した哈林は水をゴクゴク。会場から「私も〜」という声があがると、「え、君たちもほしいの!?」
と水を撒き始めた。「ほかにほしい人」というとあっちからもこっちからも声をあがり、「これじゃ水を
一箱持ってこなくちゃ」と言いながら、水を撒くにとどまらず、ペットボトルを投げていた哈林。
これもちょっと盛り上がったなあ。

語る哈林 熱傷する哈林


さらに新曲(MVができあがったばかり!)の「做不到」
歌い終わると、「次のゲストはボクと同じ、創作人。ボクはギターを弾くけど、彼は“愛の・・・”」と言うと
観客がそれにつづいて「“ピアニスト”!」哈林が「昔からの親友」と言うと、さらに観客も一緒に「伍思凱!」と
名前を呼んだ。(彼のニューアルバムのタイトルが「愛的鋼琴手」というらしい。)
2曲しか歌わなかったけれど、その2曲の間はステージは完全に伍思凱のものだった。さすが! 2曲だけ
なのに楽しませてもらった。
それにまわりからは「カワイ〜」という声があがっていた。確かに愛嬌があると思う。

可愛くてカッコよかった伍思凱。


伍思凱が下がってから、しばらく哈林は出てこなくて、会場からは“哈林コール”が起こった。出てくるのが
遅かったのは準備があったから。それは「蛋炒飯」
次の哈林の衣装は白の上下。
タマゴを割ってかき混ぜて、“哈家班”と名づけられたバックダンサーたちが、包丁やなべ、フライパンで
伴奏して、そして歌が始まる。すごい迫力! これも何度かリハーサルしていたけれど、合わせるのは
本当に大変だろうなあ。
間奏に入ると、ゴミバケツが出てきて、それを太鼓代わりに、バックでは竹を使って、またまた伴奏。
太鼓のバチをカッと合わせるのも大変そう。全部うまくいっていた!
「へい、蛋炒飯!」というところは、もちろんみんなで一緒に歌うのだけど、その前のラップの部分なんかも
私の周りでは一緒に歌っていて、すごくうらやましかった〜。早いだけでなく、見たことのない単語が多くて
私には読めないのだ・・・まだまだ勉強不足。

ちょっとコミカルな「蛋炒飯」も真剣よ! STOMP、かっこよかった!


歌い終わって、哈林がちょっと語り始めたところで、“哈林電扇工廠”のみんなで「哈林、こっち見て!」
掲げたのはバナナ! 7月28日は哈林の誕生日なのだけど、その日は台湾にいないらしい、ということで
早めのお誕生日祝い。待っている間に用意して、カードにみんなで名前を書いた。
哈林は「バナナ!? ボクにバナナをくれるの!?」と意外な様子。ステージと観客の間には鉄柵が
あり、2、3メートルの距離もある。「じゃ、下りていこうか」と哈林が階段の方へ歩き出し、代表の子が
みんなに背中を押されて、鉄柵をくぐってステージの方へ行き、哈林は下へ下りることなく、バナナを
手渡した。
「誕生祝いか! “哈林電扇工廠”、最高だね!」と言ってくれた。
引き続き、「去年、おととしと、カラオケでもっとも歌われた曲のひとつ。みんな覚えてるかな?」と言って、
「只怕・・・」と歌い始めた。もちろん、「情非得已」。会場もみんな一緒に歌いだし、みんなが歌っている間に、
「情非得已!」と曲紹介し、そのまま歌に入った。

やっぱり腰には
タオルが必需品ね!
語るときも真剣な哈林。


ひととおり歌い終わったところで、「さあ、歌の時間が来たよ。前と後ろに分けて歌おうか。前はすごくハイ
になってるのがわかるけど、後ろまではよく見えないから、後ろから行ってみよう。もし、後ろの方が声が
大きかったら、前のみんなはヤバイよー」そして、1、2、3で歌い始めたのだけど、途中で声もとぎれがち、
「歌詞を忘れたの? まあいいや、自分で歌うから」と結局哈林が歌って締めることになった。「こうなったら、
前のみんなは全部歌い終わりさえすれば勝ちが決定だね」。そして前方の番。調子よく歌っていたけど、
途中やばそうなところもあり、「え、前のみんなも歌詞を忘れたの!?」と哈林は一瞬あせっていたけれど、
結局歌い終え、哈林も「アイ・ラブ・ユー!」

熱く指導する哈林。(ピンボケも動く哈林で許してね)


「いつも言うことだけど、楽しい時間はあっという間に過ぎる・・・」と哈林が語り始め、最後の曲となった。
「中正紀念堂広場でこんなにたくさんの人たちに来てもらえて、本当にうれしい。最初はちょっと不安だった
けど、みんな、ありがとう!」とあいさつしたあと、最後の曲の紹介。
「ずっと歌い続けてきて、幸せなこともあったし、辛いこともあった。でもすべては思い出の中。この曲を
みんなに捧げよう」---「春泥」。イントロが始まったところで、音がダブっているような気がした。もしかしたら、
モニターにMVを映していたから、その音も出てきてしまったのかもしれない。あれ? と思う間もなく、哈林は
「最初からもう1回やり直してもらえるかな?」と言った。それに続けて「ズボンが落ちそうなんだよね」
これって、音を出してしまったスタッフを責めないために、とっさに出たことばかな、と、それはすべて私の
想像なのだけど、そう思うだけで、哈林のやさしさをも感じることができて勝手にうれしくなった。
そしてやり直した「春泥」。きれいな曲だなあ。みんなも一緒に歌った。
間奏の時に、ステージで花火がつけられ、ぐるぐる回り始めた。前の曲の時にも何度かあったのだけど、
最後は今までより大きく、数も多かった。
ちょっと危ない気はした。それは、私たちの頭の上で回っているように見えるから、火の粉がこっちに飛んで
こないかしら!? という気持ち。ところが、火の粉が飛んだ先はモニターの上。モニターのフレームが
燃え始めたのだ。
「火事だ!」と叫ぶ人が何人かいて、キャーキャー悲鳴を上げていたが、モニターはステージ奥だから、
歌っている哈林にはまったく見えない。たぶん最後に来て、みんなの喚声も大きくなっている、くらいにしか
思っていなかったと思う。
歌い終えて、「ありがとう!!」と去って行くとき、チラッとモニターを見ていた。その時にはスタッフが消火器を
持って、すでに火はほとんど消えていた。


それからアンコールの拍手。「アンコール!」と叫んだが、スタッフが出てきて、「今日のコンサートは本当に
これで全部終わりです。みんな気をつけて帰ってください」と繰り返し、私たちもあきらめた。

この後、ステージ近くにいたファンがステージの上のペットボトルを集めて持って帰ったらしく、“哈林電扇
工廠”の子たちが「哈林のペットボトル持って帰ってどうするんだろう」と言っていたのが印象的。哈林の
こと、大好きだけど、盲目的に何でも集めたりするオタク的なところはないんだな、と思った。

私たちが立っていた場所は、元々報道陣用で、一般客が入っていなかったせいもあって、ゴミはなかった
けど、振り返って見たら、広ーい中正紀念堂の広場がゴミでいっぱい! ほとんどはペットボトルだった。
“哈林電扇工廠”の子たちが、「日本ではこんなことないでしょう?」と聞いてきた。確かに日本でも野外で
コンサートをやった後、完全にきれい、というわけにはいかないけど、少なくともゴミ箱があるはずのあたりが
ゴミの山とか、そんな感じかな、と思う。ここまで一面がゴミというのはありえないかも。「これは台湾の
伝統よ」と言った子もいた。
でも、哈林が出てくるのを待つことになって、みんなはゴミを集め始めた! ひとつずつ拾ったわけではない
けれど、半分遊びながら、ころがっているペットボトルを蹴っ飛ばしながら、ひとつの場所にどんどん集めて
行っていた。やっているのは黄色いTシャツを着ている“哈林電扇工廠”の人だけ。偉いよ、本当に!

そのうち、「哈林が出てきた!」という声。見ると、ステージに哈林がいた。
「みんなまだいたの? 何してるの?」
そして私たちはステージに駆け寄って、アンコールをした。「今日はもうムリだよ。ステージも片付けてるし。
今日は本当にありがとう」と哈林。そして誰からともなく、「ハッピーバースデー」を歌い始め、みんなで哈林の
誕生日を祝った。哈林は「ありがとう、気をつけて帰るんだよ」と手を振って去って行った。

コンサート後の充実した表情! 「バイバイ」と手を振ってくれた哈林。


ほかのファンの子が、「コンサートの後、ずっと待っていたら出てきてくれることが多いのよ。99年の時は、
待っていたら出てきて、残っている人だけのために2曲も歌ってくれたの」と教えてくれた。
待つ時間は長く、コンサート自体は1時間半足らず。あっという間だった。でも、わざわざこのためだけに来た
甲斐があるコンサートだった。

台湾では当日と翌日、コンサートの模様が東風衛視で放送された。日本のスカパーでも1ヶ月遅れでやっと放送。