中華料理挑戦!


15. 西汁西果(揚げトマトのトマトソースかけ)

西果とはトマトのこと。西汁の主な材料はケチャップ、バター、シェリー酒、砂糖など。西洋料理の作り方と材料を取り入れています。これは広東風の料理で、野菜を材料としていますが、人間の体内にあるアルカリ性と酸性をバランスよく保つことができるので、外国人にも深く受け入れられています。

材料 :
(1) トマト
(2) 卵
(3) 西汁(トマトソース;後述を参照)、片栗粉、パン粉、サラダ油

作り方 :

<準備>
1.片栗粉を水でといておく。

<調理>
1. トマトを洗い、輪切りにする。厚さは約0.5センチ。それからでんぷん粉をまぶし、卵につけ、さらに
   パン粉をつける。
見た目はコロッケかメンチカツみたいだけど、中身はトマトです!
2. なべにサラダ油を入れて120度くらいになったら、トマトを1つずつ入れる。形が固まり、黄金色に
   なったら取り出して、皿に積むように盛っておく。
3. 西汁(トマトソース)を火にかけてかき混ぜ、トマトの上にかければできあがり。

西汁(トマトソース)調合:
新鮮なトマト2.5kg,ジャガイモ・ニンジン・タマネギ・セロリ各500g,香菜250g,乾燥ネギ・生ネギ・
ニンニク各125g,豚骨1.5kg,コンソメ15kg,味の素200g,砂糖160g,ケチャップ1.25kg,ウスターソース
300g,レモン汁300g,塩100g,食紅適量
西汁(トマトソース)作り方:
トマト、ジャガイモ、タマネギ、セロリ、香菜、乾燥ネギ、生ネギ、ニンニク、ニンジンを洗って細かく
切り、なべに入れる。なべに油を少し入れ、よく炒めたら、豚骨、続いてコンソメを加え、沸騰したら
火を細くしてぐつぐつ煮てから濾す。スープ5kgに塩、味の素、砂糖、レモン汁、ケチャップ、ウスター
ソース、食紅を加えればできあがり。

特徴 :
彩りは鮮やかで美しく、トマトが甘酸っぱく、独特な風味がある。

Hawmayからひとこと(^‐^)
 はっきり言ってイマイチでした。トマトを揚げて、それにトマトベースのソースをかける、という時点で
 あまり食欲がわくものではないですね。トマトは生でかじるのが一番。トマトソースならパスタで
 食べたいですね。なお、上にあるトマトソースの材料の分量はかなり大量なので、もし作るなら、
 10分の1かそれ以下の量で作ることをオススメします。