中華料理挑戦!


1. 松鼠魚(魚の甘酢あんかけ)

江蘇省蘇州松鶴菜館の名菜。形がリス(松鼠)に似ていることからこの名前がつきました。

材料 :
(1) 草魚1尾、たけのこ、タマネギ、もどしたシイタケ、グリーンピース
(2) 塩、砂糖、酢、ケチャップ、片栗粉、サラダ油、料理酒

作り方 : 

<準備>
1.たけのこ、タマネギ、シイタケをさいの目に切っておく。
2.下味をつけるため、料理酒に塩を入れておく。
3.片栗粉を水でといておく。

<調理>
1.魚を三枚に下す。
  胸ヒレのすぐ脇から頭を切り落とし、背中から開いて骨を取る。
  尾の部分は切り落とさないように残しておき、魚肉を上に向けてまな板に載せる。
  まず、包丁を斜めに入れてうすめに切れ目を入れ、次に包丁を立てて、先の切れ目と
  交差するように切れ目を入れる。
  それから魚を<準備2>に漬けておく。
2.料理酒に十分に漬けた魚に、まんべんなく片栗粉をはたき、尾を持ってまっすぐに
  持ち上げ、180度に熱した油に入れる。
  黄金色に揚がったら、頭も油に入れ、どちらも1度取り出す。
  油の温度が240度に上がるのを待って、もう1度油に入れる。
  外の皮がかりかりになったら取り出して皿に盛る。
3.別のなべに、<準備1>とグリーンピース、さらにケチャップ、塩、砂糖、酢、<準備3>、
  熱い油(先ほど魚を揚げた油でよい)を入れてしばらく火にかけて甘酢汁を作り、魚に
  かけてできあがり。

特徴 :

色つやは赤く輝き、外側はさくさくしていて、中はやわらかく、甘酸っぱい。

Hawmayからひとこと(^‐^)
 料理教室の一品目が魚だったのでちょっとビックリ。なぜなら、中国では魚は体調を崩す元に
 なりやすいので、ほとんど食べたことなかったから。これも試食のとき、ちょっと箸をつけただけ
 でした。でも、見た目も豪華で中華っぽい!